表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/116

〜愛しさの記憶〜


「・・・・・・無様だな」


 既に周りに居た配下の者たちは、私に一撃を加えようとしたグリュナー侯爵以外その全員がこの玉座の間から尻尾を巻いて逃げ出した。


 ・・・・・・結局は、力で押さえ付けて従えていた者達だ。主人の命よりも、自分の身が大事なのは当然。()()()なら、きっと、もっと配下達に愛され、慕われ、皆が身命を賭して守るような王になっていた筈だ。


 私は目前に倒れ伏す()()()()を見下ろし、剣を逆手に構える。


 奴は既に虫の息だ。だが、仮にもお兄様を差し置いて、歴代最強と恐れられた男。とどめを刺すまで、油断はしない。


「・・・これでやっと、やっと私のお兄様が帰って来る!!!」


 万感の思いを込めて、私は白銀の剣を、奴の心臓目掛けて振り下ろした。




「せぁぁぁああああああっっっ!!!!!」



「っっっっ!?」


 突如、剣を伝って激しく私の身体を衝撃が打ち据える。


 反射的にその場から飛び退くと、偽りの王の前に、一人の男が立っていた。


「貴様ぁっ!! 我が主人に何をした!?」


 青髪に吊り目のその男は、漆黒の短刀を振り抜いた姿勢のまま、鬼の様な形相でこちらを睨んでいた。


 どうやら、侯爵以外にも奴を助けようという物好きが居たようだ。


「・・・あらあら。意外と面白い展開になって来たわね」


 バルドー第一王女ムニエは、愉快げにその男を見ると、私に軽く視線を向けて、コクりと頷いた。・・・・・・相手をしろ、と言うことか。

 

「答えろ下郎(げろう)っっっ!!!!」


「見ての通りだ。そこの負け犬は、私の剣で刺し貫かれ倒れた。たった今、トドメを刺そうとした所だ。邪魔をするな」


「我が主人が貴様如きの剣で貫かれただと・・・? ふざけるな!! どんな卑怯な手を使った!?」


「何も。ただ正面から打ち負かした。それだけだ」


「口から出まかせをっ!?」


「・・・?」


 妙だ。何かがおかしい。


 奴を殺すことに注意を取られていたとは言え、この男は私の剣をあの華奢な短刀一本で弾き返した。何らかの魔法や身体強化を施していたとしても、相当な実力だ。


 なのに、先ほどから睨みつけて罵声を浴びせるばかりで、私に攻撃を加えようと動く気配が無い。


 ・・・・・・それに、何だ? 先程から感じる、この背中をざわつかせる様な気配は?


 偽りの王からは、もうろくな魔力など感じない。無様に倒れているだけだ。・・・・・・待て、()()()()()()()


「・・・どういう事だ? 死にかけていると言うのに、()()()()()()使()()()()()()、だと?」


「・・・・・・」


 おかしい。いくら奴が偽りの王とは言え、使っているのは()()()()()()だ。その身に流れるのは()()()()、希少にして最強の種族ヴァンパイアの血。


 戦闘で著しく身体が傷つけば、勝手に防衛本能が魔力操作を促し、治癒に魔力を回し始める。


 なのに、今の奴からは、その魔力の動きを一切感じない。・・・いや、それどころか、息があるにも関わらず、()()()()()()()感じ取れない!?


「っ!? 貴様、まさか最初から何かの時間稼ぎを!?」


「・・・・・・ふんっ。今更気づいたか。勇者とやら。貴様は()()()()()()()()()()()()()()、頭の方は動きが悪いらしいな」


「っっっ!? ()()()()のか!? ただ影に隠れ、私たちの戦いを!?」


「勘違いするな下郎。我が主人は病的なまでに心優しく純粋なお方だ。・・・他の配下を傷つけまいと、そして、()()()()()()()()()()()()、手加減をなさっていた。故に、私が助けに入るまでも無しと判断していただけの事。今出てきたのは、貴様の無礼極まりない振る舞いが我慢ならなかっただけだ」


「っ!?」


「くふふっ。どうやら今度はこちらが一杯食わされたようね・・・」


 驚愕する私を横目に、ムニエは心底面白いと言わんばかりに含み笑いを漏らす。


「・・・・・・貴様、分かっていたのか?」


「さあ? どうかしら? くふふっ」


 この女が何をしたいのか、私には分からない。だが、()()()はこの女に従えと言った。そこに疑問を挟む余地など無い。


「それと、時間稼ぎと貴様は言ったが、それは少し違う。これはただの()()()


「余興だと?」


「今ここには、()()()()()()()()()()。グリュナー侯も既に外へと運び出し、城に仕えている者達も、避難は済ませた」


「っ! いつの間に・・・・・・」


 確かに、先ほどまでそこに倒れ伏していた侯爵はおらず、改めて城中の気配を探っても、ここに居る者達以外の魔力は感じ取れない。・・・・・・まさか、配下どもが逃げ出したのも、この男が我々に悟られぬよう指示を出していたのか?


「加減していたとは言え、貴様は我が主人に一撃を入れた。その行いは万死に値するが、裁きを下す権利を持つお方は、この国にはただ一人のみ。この身に許されるのは、ただその命に従う事だけだ」


「・・・・・・何が言いたい?」


 本当は、聞くまでも無い問いだった。だが、思わず言葉が漏れ出たのだ。


 この男が行っていたのは、時間稼ぎと呼ぶにはあまりに()()()()()()()()


 己の主人に嵌められた枷を、この短い時間で全て取り払ったのだ。


「・・・お待たせ致しました。我が主人よ。どうか、()()()()


 青髪の男は、倒れ伏したままの主人に向かって、一切の無駄を排した動きで跪き、頭を垂れた。


 見間違えようも無く、()()がある者の動きだ。




「・・・・・・・・痛ってて・・・まったく。本当に良く出来た配下だよ。お前は」




「っっっっ!?」


 片手で腹を押さえながら、奴は・・・・・偽りの王は、()()()()()立ち上がった。


 何故だ? 何故立てる? 心臓こそ外したとは言え、渾身の一撃で腹を刺し貫いたのだ。どう言う意図かは知らないが、回復に魔力を使ってすらいないあの男が、何故立ち上がれる?


「もったい無きお言葉」


「いざと言う時、とは言ったが、まさかこんなに早くお前を頼ることになるとはな。・・・まあ、いつも頼ってはいるか。カベルネ。()()()()()()()()。屋敷の方が気になる。一仕事終えた後で悪いが、すぐに向かってくれるか?」


「はっ! 我が主人の御心のままに」


 再び頭を垂れると、青髪の男はこちらに一瞥(いちべつ)もくれる事無く、その場から()()()


「さて・・・・・・待たせたな。()()()


「っっっっ!!! ・・・・貴様が、貴様がその名で私を呼ぶな!! 偽りの王!!!」


「偽りの王、ね・・・。ははっ。何を吹き込まれたのか、いや、()()()()()()()()()のか知らないが、お前にその呼び方をさせるとは、相変わらず最悪に良い趣味をしているな。あの男は」


「洗脳など受けていない!!! お父様は私に言った! 貴様を殺せば、お兄様を取り戻せると!」


 何故だ? 私はどうしてこんなにも焦っている?


 既に奴は死に体も同然。今だって会話するのがやっとの筈だ。


 なのに、あの余裕はどこから来る? どうして、()()()()()()()


()()()()()()()()()()()・・・って顔してるな」


「っ!?」


「・・・ふっ。決まってるだろ。()()()()()()()


「何、だと?」


「・・・・・・まさか、こんな形になるとは思わなかった。もっと堂々と、それこそ偽りの王なんて呼ばれない様な、立派な王になってから迎えに行きたい・・・なんて、子供じみた夢だと分かっていながら、それでも希望を捨てきれず、無様に足掻き続けて来た」


「何を、何を言っている!?」


 分からない、分からない分からない分からないっ!? この男が何を言っているのか、どうして、偽りの王のくせに、偽物のくせに、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()話すの!?


「それでも・・・・・・やっぱり、こうして目の前にお前が居ると思うと、触れて、抱きしめられる場所にお前が()()()()()んだと思うと、嬉しくて、笑ってしまうよ。ピニー」

 

「っっっっっ!?」


 やめて!? そんなにも嬉しそうに、愛おしむように、慈しむように、その顔で、その声で、私の名を呼ばないで!?


「恨まれても仕方が無いと思っていた。憎まれてもそれが報いだと思っていた。・・・・・・けど、それは結局、俺の独りよがりだったんだな。・・・だって、お前はまだ、()()()()()()()()()()()()


「うるさいっ!!! もう、もう、黙れぇぇぇぇぇぇっ!!!!!!!!」


 堪え切れず、気がつくと私は剣を構えて駆け出していた。


「ああああああああああああっっっっっ!!!!!」





「大丈夫だよ」




 

 奴の心臓に切先が届こうとした、その瞬間、酷く温かくて、胸を締め付けられるその声が聞こえた。


「っっっっっっ!?」


 その直後、まるで奴の身体に触れた側から()()()()様に、白銀の剣は粉々の(ちり)となって、空気に溶けて行った。


()()()


「なっ!?」


 刺突の勢いのまま、剣を失った私は体勢を崩し、体当たりするような形で突っ込んだ。


 それを躱すでも無く、奴は私を受け止め、胸の中に誘うように()()()()()


 すると、剣と同じ様に、私が纏う白銀の鎧が、跡形も無く塵と化して消え去る。


 剣の邪魔になるからと、肩の上で短く切り揃えたお母様似の紫がかった黒髪、鍛えても鍛えても華奢なまま成長しなかった身体、その全てが鎧から解き放たれ、ただの少女となった私が、そこには居た。


「あっ・・・・・!?」


「・・・今度こそ、もう離さない。()()、絶対に守るから」


「っっっ・・・・・・」


 抱きしめられた温もりが、優しく撫でるようなその声が、私の意識を漂白して行く。



 そして、気がつけば私は、こう呟いていた。




「お兄、様・・・・・・?」





 恐る恐る、見上げた先にあったのは、懐かしい、頼り無くも、愛しい笑顔。


 その()()は深緑に染まり、闇夜の様に漆黒だった髪は、まるで夜明けの空を思わせる様な輝く()()に変わっていた。


 私の知っているお兄様とは、かけ離れたその姿。


 けれど、柔らかいその面差し、優しい声音、身を委ねたくなる温もり・・・・・・その全てが、紛れも無く、私のお兄様だった。




「おかえり。ピニー」




 微笑んだお兄様の腕の中で、私は、ただただ、涙を流し続けていた。


 

 

やっとここまで来た、という感じですが、まだまだこの章は激動が続く予定ですw


がっつりフラグも立てまくっているので、ここから力の限り走り抜けたい、と、思って・・・・・うん。いますよ? いや、走り抜けます!w


そう言えば、忍者もどきくん遂に大活躍でしたね。と言っても大してバトッたりはしてませんが、美味しいところを持って行きましたw


今話もお付き合い頂いた皆様、見守り続けて下さっている神様、ありがとうございます。


次話もなる早で投稿する所存なので、よろしくお願いします!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ