表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

シンシアとヴラド

 

「つまり、ヨハン様が世界で七人しかいない、えらい地位につかれると言うことよ。とってもおめでたいことなの」



 シンシアのわかりやすい説明に、ジュリアはにっこりと天使の微笑を見せる。



「ヨハン様、おめでとうございます」


「ふふふ、少し気が早いよジュリア。でも、もう内定はもらってるようなものだから、前祝くらいはしてもいいかな。明日はいよいよ、選帝侯の任命式だしね」



 ジュリアへ微笑み返したヨハンに、シンシアが問う。



「明日は、直接王宮へ向かわれますの?」


「いや、先にヴラド公のところへ寄ってから行こうと思っている」


「もう、あちらへはご連絡を?」


「いや、まだだ」


「それなら……」



 シンシアは、真剣な表情でヨハンを見た。



「明日は直接向かわれたほうがよろしいのでは? 僭越ではございますが」


「どうしてだい?」


「ヴラド公とヨハン様が懇意になさっていることは、皆様もう、よくご存知でしょう。けれど、それでも目の前で仲良く登場なされては、要らぬ刺激をしてしまうのではないかと思うのです」


「なるほど、それもそうだな。いや、さすがはシンシアだ。僕が選帝侯として正式に任命されたら、人間の副官は君を任命しようか」


「ふふふ。そのときは、もちろん喜んでお手伝いいたしますわ。もっとも、副官の仕事に、お洗濯や身の回りの世話、というのがあればですけれど」



 シンシアの冗談へ快活に笑うと、ヨハンは晴れの舞台へ向かった。


 ヨハンを乗せた車を見送った後、シンシアはいそいそと身支度を始める。


 それを見てジュリアが不思議そうな顔をした。



「シンシアさま、どちらにゆかれますの?」


「ちょっと、ナディア様のところへ」



 聞くなりジュリアは、ぷうと膨れる。



「私、あの方嫌い。なんで姉さまは仲良くするの?」


「大切な方だからよ」


「え~?」


「もう少ししたら、ジュリアにもわかるわ。それじゃあ、お留守番お願いね? セバスティアンの言うことを聞いて、しっかりこのお屋敷を切り盛りして頂戴。できるわね?」



 一人前に仕事を与えられて、ジュリアは満足そうにうなずいた。



 やがて小さなスクーターに乗って、シンシアはナディアのところへ向かう。


 ナディアはすでに、任命式へ出かける準備を終えていた。


 ヨハンの晴れ舞台に、本人よりも興奮しているようである。



「あら、シンシア。かわいらしいものに乗ってきたわね。後で、私も乗せてくれない?」


「まあ、ナディアさまったら。もう、すっかり準備は整っていらっしゃるようですね」


「もちろんよ。ヨハン様の晴れの舞台ですもの」


「じつは、もうひとつおめでたい話を持ってきました」


「なに?」



 何気なくそう聞いたナディアは、次の瞬間、言葉を失った。



「任命式の後の晩餐会で、ヨハン様ったら、ナディア様に求婚なされるかもしれませんよ?」


「な……」


「今朝、チラッとそんなことを言ってらっしゃいましたから」


「シンシア……」



 みるみると。


 ナディアの瞳に、大粒の涙がたまってゆく。



「よかったですね、ナディア様」


「シンシア……ありがとう……シンシア……」


「ほらほら、せっかくのお化粧がはげてしまうじゃないですか。お荷物はお車に運んでおきますから、お化粧を直してらしてください」


「うん……ありがとう」



 ナディアは、突然の喜びに目もくらむ思いなのだろう。よたよたとおぼつかない足取りで、化粧室へ消えた。


 シンシアはナディアの荷物を抱えると、車の方に向かってゆく。


 それからしばらくして、ナディアが化粧室から戻ってくると、シンシアは香りの高いお茶を用意していた。



「ハーブが入っていて落ち着きますから。おうちの方にお願いして、持ってきていただきましたの。熱いですから、ゆっくりお召し上がりくださいね」


「ありがとう……ああ、おいしい。ねえ、シンシア。私、なんだか夢でも見ているみたいよ。足元がふわふわして頼りないみたい。ああ……でも、なんて幸せなんでしょう」


「本当におめでとうございます。ちょっぴり悔しいですけれど、ヨハン様が幸せになられるのですし、ナディア様とも、今ではこうして仲良くしていただいてますし、私もうれしいですわ」



 シンシアがにっこり笑ったので、ナディアはまたもや涙をこぼしそうになる。



「泣いちゃ、だめですよ。涙はもう少し後まで、取っておいてくださいね」



 ナディアの手をとったシンシアは、ニコニコと微笑みながら、車へ向かった。


 やがて車は、王宮に到着する。


 人間のシンシアは、王宮の正門から先は通ることを許されない。


 何度も礼を言うナディアに向かって微笑んで見せると、彼女の後姿を見送ってから、シンシアはそそくさと王宮の裏手に回った。そこには、黒塗りの大きな車が一台、目立たぬように停まっている。


 シンシアが近づくと、かちりとロックの外れる音がした。


 シンシアは黙ってそのまま、車の後部座席に乗り込んだ。



「やあ、シンシア。やっと会えたね。早く君を抱きしめたくて、気が狂いそうだったよ」



 甘い言葉を漏らしたのは、今日ヨハンとともに、選帝侯の任命を受ける、ヴラド・ドラキュラその人であった。シンシアは優しく笑うと、ヴラドの胸の中に身を預ける。しばらく抱擁した後、ヴラドはシンシアの髪をなでながら聞いた。



「それで? ナディアはどうした?」


「ヨハン様が結婚を申し込むつもりだと言ったら、めまいを起こすほど喜んでましたわ。薬なんて飲ませなくても、充分取り乱してます」



 それを聞いて、ヴラドは薄く笑う。



「気の毒なものだ。いや、そうでもないか。本来なら相手にもされていない上に、選帝侯になるとあってはますます不可能な男と、一時的とは言え、結婚できると思っているんだ」


「好きな人と結ばれるのは、幸せなことですわね」


「それがたとえ、幻想でしかなくてもな。では、シンシア。君は幸せか?」



 ヴラドの言葉に、甘い微笑を見せて寄りかかると、シンシアは小さくうなずいた。


 しかし、その表情は晴れない。



「どうした? 私のことが嫌いになったか?」



 シンシアは、ぶんぶんとかぶりを振る。 それから、消え入りそうな声で言った。



「十年もすれば、私は老いてゆきます。でも、ヴラド様は今の精悍なお姿のまま、お若いままでいるのです。そうしたら、私はきっとお邪魔になるでしょう? もちろんそのときは、お邪魔にならぬように消えてしまうつもりですけれど 、そのときのことを思うと悲しくなるのです」



 とシンシアのか細い声が言うのを聞いて、ヴラドは大げさに驚いて見せた。



「何を馬鹿な。そんな心配はいらない。私は、選帝侯になるんだぞ? 世界中のありとあらゆる技術で、君のその美しさをとどめさせるさ。実は、まだ実験段階だけれど、人間を貴族のように長生きさせる方法も、開発されているんだ」


「本当ですの?」


「ああ、本当だとも。だから君は、そんな心配をしないで、私のそばにいてくれればいい。これが終わったら、『主のいなくなった』君は彼の親友である私の元へ、何を疑われることもなく来ることができるんだからね」


「ああ、うれしい。ナディア様がね、言っていたことがあるんです」


「なんだい?」


「女は、恋に生きるものだって」



 瞳を輝かせて、シンシアは微笑んだ。


 ヴラドはやさしく髪をなでながら、うなずく。


 やがて。



「それではヴラド様。そろそろ私はゆきます」


「ああ、気をつけて。見つかったら大事だから」


「大丈夫ですわ。お任せください」



 にっこり笑って手を振ると、シンシアは車を出て、宮殿の裏へ歩いていった。


 車に残ったヴラドは、ほうとため息をついて独り言ちる。



「これでシンシアがヨハンを殺し、その罪をナディアにかぶせる。ナディアは調べられ、体内と荷物の中から非合法の薬が見つかる。取り調べようにも、大量の薬を服用したナディアには、筋の通った話はできない」


 貴族にも効果のある向精神薬は、帝国でもご法度である。


 使用者や売買したものは、厳しい罰を受けることになる。



「ヨハンは切れ者だから、組んでもよかったんだがな。やはり若い選帝侯は、私一人で充分だ。将来、敵になる可能性のある芽は、摘める時に摘んでおくに越したことはない」



 薄ら笑いを浮かべると、ヴラドは車を出させた。晴れやかな式に怪しげな車では人目を引いてしまうから、一度戻って乗り換えるのだ。



「それにしても馬鹿な女だ。私が人間の女など、本気で相手にすると思っているのだからな。まあしかし、あの女の言うことにも一理ある。女というのは、確かに恋に生きるものなのだろう。これだけ明白に利用されていても、気付かないのだから」



 いつもの、唇の端を曲げる薄笑いを浮かべたヴラドを乗せて、車は路地裏へ消えた。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ