表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

〜出逢い〜


 ーーくらい、まるでくろいペンキでもぶちけたような空間くうかんにオレはる。


『……どうして……どうして…わたしだけが、このような目にわなくてはならない?』


くるしい……いたい…つらい……つめたい……』


『ただ……すこし…人とちがった…だけなのに……』


にくい…うらめしい……』


『……もう…いやだ……』


 なげき、絶望ぜつぼうーーそして、かなしみ。それがこの空間くうかんおおくしていた。


『ーーつけて……だれか、誰でもいい……一人ひとりいやだ……』


 悲痛ひつうこえが、この空間にひびわたる。


『……誰か…私を……見つけて……たす…けて……』


◆◆◆


「ーーッ!?」


 誰かのたすけをもとめる声、それと同時どうじにオレーー火神ひかみ こう(16歳)はきる。


「…………いまのは、ゆめ……か…?」


 夢にしては、随分ずいぶんと生々しい夢だ。あたまなか直接ちょくせつひびくような声だった。


 オレは頭をかせようと数回すうかい深呼吸しんこきゅうをする。


「「「ーーにいちゃ〜〜〜ん!!! コウにいちゃ〜〜〜んッッッ!!!」」」


 ………………うん。頭を落ち着かせようとしているのに、さわがしいチビども大声おおごえのせいでまったく落ち着けないのだが……?


 スパァァンーーと、いきおい良く障子しょうじひらかれる。


「あ! コウにいちゃんた!!!」


「にいちゃん一緒いっしょあそんで〜!!!」


「ゲームしようよゲーム!!」


 ーーいや、なんでどもってこんだけ元気げんきなワケ?? オレがガキのころなんてゲーム片手かたて部屋へやこもってたわ。


 しかもだよ? 今はおぼんだ……つまり、本家ほんけのチビ共だけではなく、オレと同じ分家ぶんけ連中れんちゅうも本家にあつまっているのだ。


 ……もっとかりやすく説明せつめいしようか?


「ホントだ! コウちゃん居た!!」


「ゴロゴロしてないで遊ぼうよ〜!!!」


虫取むしとりにこうぜ!!!」


 ………………つまり、こういうことだよ!!!


 元気げんきいっぱいのガキ共が六人ろくにんだよ六人! それがオレの昼寝ひるね邪魔じゃましようと強襲きょうしゅうしてきたのだ!!!


「……わるいなチビ共よ。オレはいま昼寝のさいちゅーー」


「ーーコウにいちゃんはオレとゲームをするんだよ!」


ちがう! オレと一緒に虫取りに行くんだ!!」


 ……ほぅ、オレの意見いけんはガン無視むしか。くぞ?


「ーー違うよ!」「コウちゃんは!」「虫取り!」「遊ぶの!」「ゲーム!」「みんなで!」


 ……そしてガキ共の一触即発いっしょくそくはついがはじまった。オレの意見は無視で。


 はぁ、こうなっては仕方しかたが無い。どうせ、このチビーズに目をつけられた時点じてんで、オレのお昼寝タイムはったのだ。ならばーー、


「ーーお〜い、そんなふうに言い合ってたらあそ時間じかんが無くなるぞぉ? それがいやなら、ジャンケンでもしてとっととなにするかめろ〜」


 ……オレはチビーズにそうげる。


 途端とたんに、あわててジャンケンを開始かいしするチビたちーーうんうん、子どもは素直すなおなのが一番いちばんだ。


◆◆◆


「よっしゃあああああぁぁぁッ!!!」


 ……チビーズのジャンケン大会たいかい終了しゅうりょうし、のこったチビによって遊びの内容ないようは『かくれんぼ』に決定けっていした。ちなみに、オレが『おに』だ。


 チビーズにげるように言って、オレはじ、かずかぞはじめる。


 ーーふっ、しかし馬鹿ばかなチビ達だ。よりによってオレの得意とくいな遊びをえらぶとは……。


「……98……99……100!!! よっしゃ行くぞぉぉおおおッッッ!!!」


 オレは先程さきほどまで部屋へやす。そして本家の馬鹿ばかデカイ屋敷やしきなか捜索そうさくする。


 ……『かくれんぼ』とはそのルールじょうかくれる場所ばしょひろければ広いほど隠れる者達ものたち有利ゆうりとなるゲームだ。


 ーー普通ふつうであれば……な。


 だが、オレにはまった意味いみいのさ……何故なぜなら、


「お〜い、何処どこに隠れた〜?」


『……アレ? コウ、ドウシタ?』


 ーーオレには、不思議ふしぎな力があるから。


 オレのチビどもさがす声に反応はんのうして、屋敷中やしきじゅうから異形いぎょうの者達がその姿すがたあらわす。


 ……この『あやかし』とばれる異形の者達は、普通ふつう人間にんげんには見る事ができない存在そんざいだ。


 だがオレは、妖達あやかしたちを見て、れて、そしてはなしをする事ができる。


 ーーつまり、


「あ、丁度ちょうどいいところに……いやな、いまチビ達と遊んでいるんだけど全然ぜんぜん見つけられなくてさ。お前ら、チビ達を見てないか?」


 こういう事も可能かのうって事だ!!! ……え? ずるい?? いやいや、この力は生まれったモノだから、ONやOFFにえられるモノじゃないから!! 其処そこに妖達が居たから、チビ達を見なかった? ……って、いただけだから!! だからノーカン!! セーフだセーフ!!!


『……ソレナラ、アッチニ数人すうにんはしッテッタゾ?』


『アソコノ部屋へやなかニモ、一人ひとり入ッテ行ッタ』


くらニモダ、蔵ニモ一人入ッタやつガ居ル』


 ……いやぁ、次々とチビ共の隠れ場所があきらかになっていくなぁ?


「そうかたすかったよ。おれいにコレどうぞ」


 そう妖達に礼を言い、ばあちゃんからけられーーおほんッ!! も、もらった煎餅せんべいを妖達にわたす。なかはギブ&テイクだ。情報じょうほうを貰ったのなら、オレからも何か渡すべきだろう。


 ……まぁ、さっきまでてたから、すこれてたりするかもしれないが……あじわらないから!! うん!!


 そうしてーーオレの『無双むそうかくれんぼ』はまくけた!!


◆◆◆


「見ぃつけたぁぁあああああぁぁぁ……」


「「「ーーほぎゃあああああああああああッッッ!?!?」」」


 オレの声とともに、チビども悲鳴ひめい屋敷内やしきないひびく。


 ……いやぁ、愉快ゆかい愉快ゆかい!!! のこっているのはもう一人だけか。


「コウにいちゃん、また妖にオレ達の場所をいたんだろ!? 狡いぞ!!」


 ん〜?? 狡い?


「オレはただ、自分の持てる力をすべて使ってお前らをさがしただけだぞ? それなのに、狡いって心外しんがいだなぁ?」


 オレはさわやかな笑顔えがお言葉ことばかえす。


「ぐぅ……オレもいつか絶対ぜったいに妖を見れるようになってやるからな!! おぼえてろ!!」


「おうおう、オレがわすれなかったらな?」


 ……おもえば、このチビ達もだよなぁ。オレの力を気味悪きみわるがらずに、こうやってれてくれてさ。本家の婆ちゃんやじいちゃん、分家の人達、それにオレの家族かぞく……その全員ぜんいんが、オレの力を普通ふつうに受け入れてくれたんだ。


 今のオレが普通の高校生こうこうせいとしてらせるのも、この人達のぬくもりがあってこそ……なんだよな。


 ーーま、ソレはそれとして! ラスチビ(ラストのチビ)が隠れている蔵まで辿たどいたワケだが……どうしてやろうか……?


「よし、最後さいごだし……全員でおどろかせるか!!」


 オレはチビ共をあつめ、会議かいぎはじめる。


 ーーすると、まぁ……出るわ出るわ同族どうぞくったゲスいチビ共の意見いけんが。イイネ!!!


 そうして、オレ達はわるい顔で会議をえ……各々が配置はいちにつく。


 ……ケッケッケッ、いい声でいてくれよぉ??


 そんな事をかんがえながら、オレはチビ共にGOサインを出ーーッ!?


 ーーバンッッッ!!!


 ……そうとした瞬間しゅんかん、蔵のとびらいきおひらき……なかから興奮こうふんした様子ようすのチビが一人飛び出してきた。


「あ!? コウにいちゃん!!! く、蔵の中で、しゃべ、とりがッッッ!!!」


 は……? なにってんのこの? 蔵の中から爺ちゃんのアダルティーなほんでもてきたか?


「……チビよ……。そういう本はまだお前にははやいとニイちゃんはおもうぞ? だからな、そういうのは見つけても見て見ぬフリをーー」


「ーーいいから早く来てよ!!! すごいんだ!!」


 チビはオレのうで両手りょうてつかみ、グイグイと蔵の中へってゆく。


 ……そんな凄いお宝本たからぼん発見はっけんしたのか? ふ、まったくしょうがねぇなぁ? 爺ちゃん、ひとつだZE☆


「コレ! コレ見てよコウにいちゃん!!!」


「はいはい。まったく、一体いったいどんなお宝本をーーは?」


 チビにうながされ、オレが見たモノ……それは、一羽いちわ黄色きいろい鳥だった。


 しかもコイツは……たしか、クラスの女子じょし可愛かわいいだなんだとっていたーー『オカメインコ』とかいう種類しゅるいの鳥だよな? 実物じつぶつはじめて見たわ。


「凄いんだよこの鳥!! しゃべれるんだ!」


 チビの興奮したような言葉ことばともに、オカメインコがくちひらく。


『おい、人間。このワシを鳥扱とりあつかいするとは良い度胸どきょうだな?』


 ………………は? はぁぁ!?


 え、たしかクラスの女子の話しでは『オハヨウ』とか『コンニチハ』とかしか言葉をおぼえないハズなんじゃ……? インコってこんなにペラペラ言葉を喋れるモンなの!? すげぇな!?


「ね、ね!? 凄いでしょ!?」


「あ、ああ……凄いな」


 チビの言葉にオレはうなずく。


 ……でも、この鳥ーー、


『ちッ、まぁよい。それよりも、ワシははらった!! 何かみつぎモノはいのか人間共にんげんども!?』


 ーー態度たいどデカくね?


 いや、可愛いとは思うよ? 見た目は。でもさ、尊大そんだいぎない……性格せいかく。コレ、あきらかにおぼえた言葉を言ってるんじゃなくて、自分じぶんの言葉で話しているよな??


「あ、おなかってるのなら……さっき婆ちゃんからもらったお煎餅があるけどーーぅわッッッ!?」


寄越よこせ人間!!』


 よほど腹が減っていたのか、オカメインコはチビの一人がした煎餅を器用きようあしつかむと、バリバリとはじめた。


 ……鳥に醤油しょうゆ煎餅せんべいってあげても大丈夫だいじょうぶなのか? と、思うがーーそんな事よりもべつ事件じけんが起こった。


 チビの一人が、


ったどぉおおおおおおおおおぉぉぉッ!!!」


 と、油断ゆだんしていたオカメインコを鷲掴わしづかみ、たからかに勝利しょうり雄叫おたけびを上げたのだ。


『ぬぁ!? な、何をするのだこのおろもの!!』


 ……当然とうぜん、オカメインコもはげしく抵抗ていこうし……チビの手をはなれて、蔵の中を縦横無尽じゅうおうむじんまわる!!


 まるでオカメインコ自身もパニックを起こしたように、かべや蔵の中の荷物にもつにぶつかり……そしてボトッ、とゆか墜落ついらくした。


 ーーう〜ん、可哀想かわいそうなんだけど……なんだろ? ちょっとだけスッキリした!


 まぁ、このまま放置ほうちして動物どうぶつ虐待ぎゃくたいだ何だと言われてもこまるので、チビ共を待機たいきさせてオレがオカメインコの墜落ついらく現場げんばへとかう。


 ふむ……見たかぎりだが、怪我けがはしていないようだな? 目は回しているが。


「……ん?」


 墜落し目を回しているオカメインコのそばで、オレはグシャグシャになったふるほんひろう。


 ーー『鳳凰院家ほうおういんけ 家系図かけいず』ーー


 ……鳳凰院家って事は、コレ、本家の家系図なのか。


 オレは何となく、家系図をペラペラとめくっていく。


「あれ……?」


 すると、この家系図の一点いってんすみくろつぶされている事にがついた。


 蔵の高窓たかまどから入ってくる太陽光たいようこうにそのページをかしてみる……。


 ゔぅ〜ん……見辛みづらいけど、何とかめる。


「ーー鳳凰院ほうおういん 炎陽えんよう……?」


 オレがそのを口にした瞬間!!!


『ーーッ!? 貴様きさま! 炎陽をっておるのか!? やついま何処どこるのだ!?』


 ……と、オカメインコが鬼気迫ききせまいきおいでいただしてくる!?


「いや、何処どこるのかは知らないけど……家系図の塗り潰された部分ぶぶんに書かれてた名前なまえってみただけだし……?」


 オレがそう答えると、オカメインコは……、


『………………そうか……いや、そうであろうな……。そんなモノに書いてあったのなら、ワシは四百年よんひゃくねんも探してはおらん……』


 そう、落胆らくたんしたようにげる。


 ーーえ? 何この雰囲気ふんいき? オレがわるいの??


 その場のくらい雰囲気にれず……オレは、


「あ! でも、ウチの婆ちゃんはすご物知ものしりでむかしつたえとかにもくわしいから、婆ちゃんなら何か知ってるかも!?」


 …………と、何の根拠こんきょいまま言ってしまう。


 オレのその言葉に、


『そうなのか!? それならば、はや案内あんないせい!!』


 オカメインコは希望きぼうちたで、そう……こたえるのであった………。


◆◆◆


「…………ぅう〜む、すまんのぅ。さぁ〜ぱり分からんわい」


 婆ちゃんの無慈悲むじひな言葉に、オレとオカメインコは同時どうじにガックリと床に手と翼をつく。


「そもそも、炎陽と言ったか? そのような名のものたという話しは聞いた事がないんじゃが?」


うそでは無い!! 炎陽は……炎陽は確かにる!! 奴は四百年前よんひゃくねんまえ忽然こつぜん姿すがたしてしまったが……でも!!!』


 オカメインコは必死ひっしに言葉をつづける。


 ……考えてみれば、この鳥の言っている事はメチャクチャだ。しんじるにあたいしない妄言もうげんだとてられてもおかしくはない。


 ーーけど、何故なぜだろうか? オレはこのとりの言葉をうそだとは思えないのだ。


 だが、ソレを確かめるすべが無い。この鳥の言う事が正しいのならーー、


「……四百年前に行ければ……何か情報を得られるかもしれないんだけどな……」


 ポツリーーと、オレは言葉をこぼす。……零してしまった……。


 ……切羽せっぱまったものは、ときに何を仕出しでかすか分からない。


 それをオレは、をもって知る事となる。


『ーー本当ほんとうか!? ならば、ともくぞ人間!!!』


「………………へ?」


 オレがそう間の抜けた声を上げた瞬間、オレの視界しかい暗転あんてんしたのであった。

 ここまで読んでくださった読者様、本当にありがとうございます!


 宜しければ、続きの物語もぜひお楽しみください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ