表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無明を断つ  作者: MIROKU
15/31

第十五回 無心の一手


   **


 翌日、七郎は國松の元を訪れた。右腕の傷は昨夜の内に外道医(外科医)に縫い合わせてもらっていた。

「かくのごときでありますゆえ、しばし國松様のお力添えをお願いしたい」

 染物屋の客室で七郎は國松と向き合い、慇懃に頭を下げた。

「かまわぬ。なあ、小太郎」

「もちろんでさあ」

 國松の隣には客室の柱に背を預けた小太郎がいた。何が面白いのか、彼はニヤニヤ笑っていた。

「なあに、七郎。俺と國松様なら、香取大明神と鹿島大明みたいなもんだ。お前の出番はないぜ」

 小太郎に言われて七郎は苦笑した。そうかもしれぬと思ったからだ。

 國松も小太郎も、兵法の腕前は七郎以上だ。

 確かに二人に任せれば、武徳の祖神のごとき頼もしさがある。

「七郎よ、休む事も余は必要だと思うがな」

 國松は厳かに告げた。彼の見立てでは七郎は働きすぎている。休息も必要だと断じたのだ。



 七郎は國松と小太郎の元を辞した。心は何か目標を見失ったような虚しさがあった。

 血を失った事も気落ちの原因かもしれぬ。傷は深いというわけではなかったが、流れた血は元には戻らぬ。

 七郎はぼうっとしながら道を歩いていた。自身の住む長屋へと歩を進めながら、七郎はおみえの事を思い出した。彼女の元には頻繁に両親が通っている。心配はないようだった……

「ーーどけどけ! どこ見て歩いてんだ!」

 ふと気づくと、七郎の眼前には浪人が立っていた。衣服はあちこち破れており、体臭が鼻をつく。

 が、今の七郎は心ここに在らずといったところだ。血を失ったせいで彼の思考は低下していた。

「いや、すまぬ」

 七郎は右手で浪人の胸を押した。無意識にどかそうとしたのだ。押されて浪人は一歩下がった。

「お前は何様だ!」

 浪人が拳を振り上げ七郎に殴りかかった。

 その時には、七郎は無意識に浪人の胸に飛びこんでいた。

 と見えるや、七郎の左腕は浪人の右袖をつかんで、体を回転させ技をしかけている。

 浪人は優しく背から大地に落ちた。たいした衝撃ではない。浪人は何が起きたかわからず、大地に倒れたまま目を丸くしていた。周囲の野次馬もまた、七郎の目にも留まらぬ早業に目を丸くするばかりだ。

「今のは…………」

 何だと、七郎は自身の技に呆然とする。働かぬ頭に、父との修行が思い出された。

“このような技、実戦では不可能だ”

 そのような事を言っていた。七郎の父が祖父からーー

 その祖父も、兵法の先師より型を伝えられたという。

 今、七郎が無心にしかけたのは、型のみを伝えられた技ではなかったか。

 そして今の身の入り方、技のしかけ方、何より無の精神こそ、七郎の父が説く武の深奥たる無拍子ではないのか。

「な、なんだあ、今のは」

 浪人は立ち上がった。すでに戦意はないようだ。

 七郎は惚けたように口を開いたまま浪人を見つめていたが、やがて言った。

「飯でも食うかね?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ