表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

予想外の嫁入り


 橘花に与えられた部屋は、白とレースが印象的な、洋風の部屋だった。

 橘花は、与えられた部屋を見て驚いた。もっと、寒々しい部屋を想像していた。たとえば、秋月家の座敷牢のような。

「ここが私の部屋?」

 そばにいたメイドに訊ねると、彼女は怯えたように橘花を見た。

「は、はい……そうでございます」

 怯えはするが、答えてくれる。橘花はこれまた驚いて固まった。

「……あ、あの……?」

 メイドがおどおどと橘花を窺い見る。

「あ、ごめんなさい。まさか、反応してくれると思わなくて」

「え?」

「私、実家では無視されてたから」

「…………」

 メイドは黙り込んだ。なんと返せば良いのか分からないようだ。

「あ、ごめんね。いきなり。気にしないでいいから」

 それにしても、と橘花は部屋を見渡す。

 なんだ、ここは。

 橘花に与えられる部屋は、逃げ出さないよう、外から鍵がかけられる仕組みの牢だと聞いていた。

 かつて、脱走を図った贄の花嫁がいたためである。しかし、橘花が案内されたこの部屋は、当時から使われていた部屋とは思えない。頑丈な錠もないし、窓も開く。

 橘花は実家の部屋を思い出す。

 一度入り、外から鍵をかけられてしまえば、自らの力で出ることは許されない寒々しい牢。

 暗い照明。薄い布団。仕切りの奥に洗面所とトイレがあるばかりで、ほかにはなにもない。部屋、というより空間、といったほうがしっくりくるそんな場所。

 橘花は与えられた部屋に戸惑う。

 明るくきらきらした照明。柔らかそうなベッドに、陽の光を優しく絡めとってくれそうなレースのカーテン。本棚には文庫本や漫画もある。橘花のために用意されたのだろうか。

 部屋の真ん中でぼんやりしていると、「あの」とメイドが恐る恐る声をかけてきた。

「ここは、歴代の贄の花嫁が使っていた部屋とはべつのお部屋でして……若さまが奥さまのために新たに作った部屋なんです」

 ――わざわざ?

「どうして? 今までの部屋は? 私、鍵付きの牢に閉じ込められるって言われてきたんだけど」

「そ……そちらは今、若さまが使っております」

「……は?」

 ――なぜ?

 意味が分からず眉を寄せると、それに対してメイドはびくっと過敏な反応を示した。

「もっ……申し訳ございません。若さまに案内するよう指示されたのがこの部屋で……」

「いや……べつにあなたに怒ってるわけじゃ」

 ないのだが。

 目が合うと、メイドはやはりびくっと肩を揺らした。

 どうも、橘花のことが恐ろしくて仕方ないらしい。

 橘花はため息をついた。

 実家にいた頃、世話をしてくれたメイドたちも似たような態度だったから慣れているが。

「……ねぇ、あなた、名前は?」

「え?」

 たった七日間しかここにはいないのだから聞かなくてもいいかと思ったが、呼ぶときの名前がないのは面倒だ。

「えと……(たま)、と申します……」

「珠。素敵な名前ね」

 なるべく、怯えさせないように微笑む。

「……あ、ありがとうございます」

 珠は一瞬戸惑いの表情を浮かべてから、こわごわと礼を言った。

「私は橘花。贄の花嫁だけれど、よかったらよろしくね」

「……はぁ……」

 それと、と続ける。

「聞いていると思うけど、私はこの身が毒に侵されてる。間違っても私には触れないで。分かった?」

「は、はいっ」

 珠はわずかに目を見張って、橘花を見つめていた。

 橘花の世話は、珠がほとんどのことをしてくれた。

 珠はまだ学生で、近くの中学に通っているらしい。学校に通いながら仕事をこなすのは大変そうだったが、珠は真面目な性格のようで、橘花に怯えつつも丁寧な仕事をした。

 今までのメイドは怯えるか面倒そうな顔を見せるばかりだったが、珠は怯えながらも橘花の問いかけには答えてくれたし、素直に反応してくれる。それも、橘花にとっては予想外なことであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ