表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

9/11 ディジタル日記帳、永遠の一冊目

[最近の悩み]

 微分積分公式の中でも、


  {f(x)g(x)}'=f'(x)g(x)+f(x)g'(x)

  {f(x)ⁿ}'=n{f(x)}ⁿ⁻¹+f'(x)

  ∫(ax+b)ⁿdx=(ax+b)ⁿ⁺¹/a(n+1)+C

 

 これがいざという時に本当に出てこない。出てきたとしても、ちゃんと覚えているかどうか不安になって、結局普通に計算してしまう。

 これが詰め込みで数学をしている弊害なのだろうか。


 和積・積和の公式の導出は上手くいくのだが、3倍角の公式は導出しようとして一回計算ミスしたことがある。

 言い訳がましいが、sinの方は覚えているし、絶対忘れない。「サンシャイン引いて夜風が身にしみる」 定番のゴロである。今にも常夏タンクトップ男の顔芸が目にアリアリと浮かんできそうだ。スキダカラー

 だが、cos。テメーはダメだ。

 「sinをcosに変えて-1倍すればいい」よくある覚え方だと思うし、これに関しては逆もまた然りだ。(vice versaみたいな、英語のラテン語っぽい表現を使いたくなるのだが、怖くて自由英作文で使ったことがない) だが、半角の公式の符号すらも忘れる人間にそんな大それたことはできるわけがない。

 「ヨーコさん、サイコー」 これもまた定番のゴロである。けれども何というか、全国のヨーコさんには申し訳ないのだが、どうにも例の芸人に比べると脳に訴えかけてくる情報の圧が弱いというか、あまり頭に残らない。

 ビートルズはlet it beしか知らないし、(「WHITE ALBUM」という曲をたまに聴くのだが、youtubeで検索すると、トップはビートルズの同名のアルバムになる。聴いたことはない) 声優の日笠陽子さんで覚えようとしても基本名字で覚えているから定着しないし、苦し紛れに「ヨーコ」でググってもグレンラガンがトップに出てくる。空色デイズすら且つ余り知らず。況やグレンラガンをや。



 だから、こうして書いて覚えることにしてみた。



[世界史小噺]

 朝鮮併合。これをネットで話題に出すにはちょっとためらうが、これから書く文章に何らかの主義主張を読み取ろうとしても無駄であることを宣言しておけば、一応の安全マージンは取れていると思いたい。

 朝鮮併合らへんを習うときにふと、大韓帝国の帝室はどうなったのだろうと思った。必ずしも知っている必要はないことを調べたくなるのが自分の性であるので(単なる逃避行動であるとも言える)、ググってみた。どうやら、「王公族」と呼ばれるようになったらしい。扱いは皇室のワンランク下。公爵よりかは上なのか? 両班の方々も「朝鮮貴族」として叙されたそうな。

 韓国版霞会館的なものもあるのかと思ったが、wikiの下まで見ると、日韓協約に協力したとかで蔑まれている人たちもいるらしい。これは無理そう。


[最近見つけた××ゲーム]

 「My Dear ア○ながおじさん」 タイトルだけで笑ってしまった。

 あらすじも見た。光源氏がロリコンじゃないと思う人は適正ありかも。


 そういえば前にとある国語科の女性教師が、他の男性教師と光源氏がロリコンではないかどうかについて話し合っていたと言っていたことを思い出した。意見は割れたらしいが、敢えてどちらがどちらの意見なのかについては触れていなかった。名誉が守られているようで守られていない。





p.s. 実は同じ名前でカクヨムも始めてみました。突貫で書いたせいで、読み返してみるとなんだか恥ずかしかったです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ