表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/115

叔父さんはため息ばかりついている

「叔父さん……遅くなってごめんね」


 もっと早く帰ってくるべきだったよね……

 だから叔父さんは怒っているんだ。


「そうじゃなくて……はぁ……」


 おじさんを見てため息をついた? 


「怒らないであげて。大変だったんだよ」


 おじさんが庇ってくれた?


「大変って……何があった?」


 叔父さんのこの感じ……

 おじさんの言う通り、二人は前から知り合いだったみたいだ。

 

「……これからは一瞬も目を離したらダメだよ」


「……え?」


「見張る者がピヨ……真葵さんの存在に気づいたんだ」


「ピヨ? 真葵の存在に気づいたってどういう事だ?」


「それは真葵さんから聞いて」


「はぁ……お前も知ってるだろう。真葵はズレてるんだ。しかも勘違いばかりして突っ走る。お前の口から聞かせてくれ」


「……確かに真葵さんはアレだよね……」


「ちょっと!? 二人とも酷くない!?」


 事実ではあるけど……


「とりあえず中に入ろう」


 叔父さんに促されて探偵事務所の中に入ると……

 あれ?


 鈴木さんのおじいさんとおばあさんと、畳屋のおじいちゃんがいる?

 それと……

 時々挨拶する、犬の散歩をしているおばさんと……

 スーパーのレジのおばさん?

 あとは知らない男性が二人……


「あ……えっと……」


 皆、深刻な表情をして私を見つめている?


「真葵ちゃん……無事でよかった」


 畳屋のおじいちゃんが抱きしめてくれた?

 

「えっと……おじいちゃん?」


「約束したよね。帰ってきたら話せる事は話したいって……」


「……うん」


「真葵ちゃん……真葵ちゃんはおじいちゃんの孫なんだよ」


「……え?」


 畳屋のおじいちゃんが私のおじいちゃん?

 

「はぁ……その通りだ」


 叔父さんがまたため息をついている?


「叔父さん? これって……」


「初めから話す……とりあえず座れ。駿河するがもだ」


「分かったよ……」


 え?

 今、おじさんを『駿河』って言った?

 パパと同じ名字……


「真葵……こいつは駿河……真葵の以前の名字と同じだ。実は……真葵が『パパ』と呼ぶ男は……」


「待って……叔父さん……」


「……真葵?」


「パパは……私の父親じゃないんだよね……」


「……! 駿河に聞いたのか?」


「……ううん。鈴木さんに聞いたの……」


「……それは……私達の孫の……事?」


 鈴木さんのおばあさんが驚いたように呟いた……


「叔父さん……ここにいる皆が……家族を連れ去られた切り札なんだね」


「……! 真葵……」


 叔父さんがかなり驚いた表情になった。

 ここまで知る事になるなんて思っていなかったんだろうな……


「私が鈴木さんから聞いた話を……全部話してもいい? もしかしたら話したらダメな内容もあるかもしれないけど……」


「……いや。話してくれ。真葵が埼玉に行っている間に話していたんだ。全てを共有しようとな……」


「全てを共有?」


「俺達は近くに住んではいるが、お互いの事を深くは知らない」


「そうなの?」


「ここにいる皆は……真葵や俺の『奴ら』との過去を詳しくは知らないんだ。話せば新たな問題に巻き込んでしまう可能性があるからな」


「……畳屋のおじいちゃんは……私が孫だっていつから分かっていたの?」


「……初めて真葵ちゃんがこの町に来た時からだよ。すぐに分かったよ。真葵ちゃんはお母さんにそっくりだからね」


「ママに?」


 私はパパ似じゃなかったんだね……

 

「……真葵ちゃん……落ち着いて聞いて欲しいんだ……」


「私の父親の事だよね?」


「あぁ……そうだね。真葵ちゃんの父親……おじいちゃんの息子の事だよ……」


「私の父親は……叔父さん……なんだよね?」


 色々な事を教えてもらえるまで時間がかかると思っていたけど……

 こんなに早く話してもらえるなんて……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ