表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

64/1078

師、曰く。 ~おうりゅうげき~

「八刃剣の技は表の表四剣、裏の裏四剣で構成されています。」



 今日も俺は鍛錬の一環で師父の講義を受けていた。基礎の技、表四剣をある程度使えるようになった。その次に裏四剣を授けてもらえるようになったわけだ。



「表四剣はいわば、攻めの技。対する裏四剣は守りの技です。力押しの攻めが通用しなかったり、防戦一方に回るようであれば、裏四剣を使って起死回生を狙うのも手です。」



 守り……か。今まで果敢に攻めることを基本に教わってきたが、それとは正反対のことをやるわけだが、どんな技なのか全く想像が付かない。



「言葉で説明するよりはまず実際に見て貰いましょう。」


「はい。お願いします!」


「では、あなたも木剣を持って下さい。」


「へ、俺もですか?」


「そうです。」



 俺も木剣?実際に見よう見まねでやるということなのだろうか?



「じゃあ、何でもいいので、表四剣で私にかかってきて下さい。」


「えぇ!?」



 そんなこといわれても、どう仕掛けていいものか……。とにかく俺が仕掛けないことには始まらない。



「まずは……破竹撃!!」



 まだ、構えてもいなかった師父目掛けて、渾身の一撃を見舞った。当たった……と思った瞬間、盛大に空振っていた。



「空隙の陣。」



 突然、横から師父の声が聞こえた。……いつの間に!そして、ペシッと軽く木剣で打たれる。



「相手に隙を見せて、寸前で回避して攻撃する技です。」


「こんどはは有隙の征だっ!!」



 矢継ぎ早に攻撃を繰り出す。反撃の隙を与えないように!



「峨龍滅睛!」



 また師父の姿が消えた。今度はどこへ?左右を見回すが姿が見えない。



「上ですよ。」


「なっ!?」



 なんと頭上から現れた!為す術なしに見事に頭を打たれた。



「跳躍で相手の攻撃を回避し、奇襲を掛ける技です。」



 ちょうど、この攻撃で間合いが開いた。ここで一気に間合いを詰めて攻撃だ。師父に向かって突進する構えを取った。



「虎穴獲虎衝!!」



 全力で突進した。その勢いで突きをお見舞いする!師父は剣を地面に突き立て脱力の姿勢を取っていた。



「凰留撃!」



 攻撃の間合いに入った瞬間、師父は剣を手に取り、姿勢を低くした。その動作で俺の攻撃が躱される形になった。そのまま、下から衝撃が来たかと思うと、自分の体が宙を舞っていた。師父の攻撃に吹き飛ばされたのだ。



「うわああっ!?」



 わけもわからないうちに落下し、地面に打ち付けられた。痛い!



「全力で迫る相手に、脱力を持って待ち構え、回避と共に一気に力を解き放つ技です。」



 さっきの二つと違って、力加減が違いすぎる。それでも、師父は手加減してると思う。本気だったら一体自分はどうなってたんだ?



「じゃあ、これなら!!」



 接近するから、反撃を食らってしまうんだ!離れたところから攻撃すればいいんだ!



「落鳳波!!」



 斬撃を飛ばす!……と木剣を振り下ろした瞬間、木剣はバラバラに砕けてしまった。



「砕寒松柏。実はあなたの木剣に徐々に攻撃を加えていたんですよ。」


「そんな!いつの間に!」



 恐るべき技の数々だった!守りの技とはいえ、ここまで完膚なきまでに叩きのめされてしまうとは……正直、圧巻だった。



「守りも攻めと同様、重要なのです。自分や相手の状況によって使い分けることが肝心です。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ