ゆうしゃのつるぎ
「ボリボリキャベツ3つ、お願いしま~す!
あのままダンジョンで話したいことはたくさんあった。しかし、疲れているのに立ち話をするのはどうなんだ、ということになり外に出てタル屋にやってきた。
「またかよ!とりあえず生中みたいに。」
「定番でヤンスよ!」
定番て!それはお前だけの話だろ。
「それよりお前、カリカリのデーモンにやられるとか言ってたのはどうなったんだよ?」
「カリカリのデーモンはお亡くなりになったでヤンス!」
「は!?」
まさかの急展開!デーモンよ、何があったのだ。どうしてこうなった!
「カリカリのデーモンは正義のヒーロー、チュルチュルマンに成敗されたでヤンス!」
「誰やねん!」
ゲンコツのおっちゃんと同時に突っ込んでしまった。つい口調まで同じになっちゃった。
「いつまでワン公の馬鹿話に付き合うつもりじゃ?みんなしらけとるぞ。」
「なんかつまんな~い!」
好きで話に付き合ってるわけでは……。というか今気付いたけど、遊び人までちゃっかり付いてきてるし。なんなの、この子。
「料理ができるまで、今後、どうするか考えよう。」
今後、と言ってもまずやることは決まっているけど。
「まずは、剣を直さないと。」
先代の大切な物を壊してしまった。先代どころか代々引き継がれている物かもしれないし。
「結論から言うとじゃな……、それは修理することは出来んぞ。」
「エェ!?なんでよ?」
素材にレアな物を使っているとでも?他には職人さんがいないとか?
「それはあくまで一品物じゃ。正確には勇者カレル専用の剣じゃ。基本的には本来の持ち主が死なぬ限りは決して折れたりはせぬ。じゃが、カレルが死んだ以上は二度と復元出来んのじゃ。」
「おいおい、ってことは俺はなんてことをしてしまったんだ。」
取り返しが付かない。ただでさえ罪悪感を感じていたのに、さらに大きくなってしまった。
「気に病む必要はないぞ。カレル自身もそれは想定しておったはずじゃ。先代の剣を引き継いで使うこと自体は珍しい話ではない。自分専用の剣を作るまでの繋ぎとして使うことは慣例じゃからの。」
「自分専用の剣……?」
作る必要ができたのか。そうなれば、本格的に勇者としての箔が付くってもんだ。
「そもそも、勇者の剣が何で出来ておるか知っているか?」
「材質には詳しくないからわからない。」
やっぱレア物質が使われてるんだろう。
「材質ではなく、ある物を使って作られておる。それは……初代勇者、勇者王の剣を使って作られておる。」
「初代勇者の剣!?」
どういうこと!じゃあ、カレルの剣もそれを使ってるのか!代々受け継がれてるというのも間違いではないのかな?
「正確には勇者王の剣の一部から作られておる。……本物の勇者王の剣を見たらきっとたまげるぞ。想像以上の外見をしておるから楽しみにしておくがよい。」
どういうことだ?たまげる?想像を絶する?剣自体に驚く要素があるんだろうか?
「楽しみにってどういうこと?」
「決まっておるじゃろ。実際に勇者王の剣の元へ行くのじゃ。カレルの剣も返納せねばならんしのう。次の目的地はそこじゃ。」
次の目的は“剣”か。一体、何が待ち受けているんだろう?そこでふと、カレルの剣を見てみた。……ん?なんか微妙に光り輝いているような?こんな現象は今まで見たことがない。不思議だ。
「ワンちゃん、その調子!つぎ、4個目いっちゃえ!」
「ウオオオォォォン!あっしは人間風車でヤンス!まだまだいけるでヤンスよぉ!」
「タニちゃん、慌てちゃダメだよ!喉に詰まるから!」
「ンガ、んんっ!!」
何やってるんだアイツら。人の話全く聞いてなかっただろ。こっちは真剣な話してんのに。