表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

てがみに書いたのは全て嘘

深い息と一緒に煙を吐き出して、それの消え行先を見送った。

タバコを持つ手の方に巻き付けた腕時計は、既に五時過ぎを指している。

今日は来ないかな、なんて目を細めていると複数の足音が聞こえて、首を動かす。


見覚えのない子供が三人、見覚えのある制服を着ていた。

ふぅ、と煙を吐いて、まだ半分も残っている煙草を携帯灰皿に押し付ける。

か細い煙が消えるのを見届けた後に、投げ込んで懐に仕舞い込めば、見覚えのない子供三人は俺の前まで来て立ち止まった。


「……こんにちは」


顔を上げ、緩く笑って見せれば、三人のうちの一人が一歩前へ出た。

前に出て来たのは、真っ白な封筒を持った癖の強い髪の女の子で、黒縁眼鏡の奥から俺を真っ直ぐに見据える。

その後ろに立つ女の子は、嫌に派手な燃えるような赤の髪で、髪色とは真逆とも言える自身のなさそうな、眉と目を垂れ下げた不安そうな顔をしていた。

三人の中で唯一の男の子は、男の子にしては長めの髪で片目を隠して、見えている片目を細めている。


「君は、文ちゃんかな」


何度も何度も繰り返し聞いた名前は、忘れようとしてもなかなか忘れられるものじゃない。

眼鏡の女の子は特に驚いた様子もなく「そうです」と、機械的な返事をくれる。

おチビちゃんより可愛げが足りない。

おチビちゃんは頭の良さそうなことを言う割に、結構自分勝手な発言や信念を持って進むから、馬鹿な子ほど可愛いと思えるのだけれど。


肩を竦めながら、次に赤い髪の女の子を見て「君はMIOちゃんだ」なんて言えば、赤い髪の女の子の不安そうな顔は、もっと不安そうになる。

くしゃりと音が聞こえそうな感じで、表情が歪むのを見れば、まるで苛めているみたいだ、俺が。


次に視線を向けた唯一の男の子には「オミくんだよね」と言って、その目が更に細くなるのを見た。

赤い髪の女の子と言い、唯一の男の子と言い、なかなかに警戒心が強いらしい。

下手に動けば警察でも呼ばれるんじゃないかな、なんて。


「あの子は、慣れるとお喋りですから」


「内弁慶なんだろうね。そんなおチビちゃんが可愛いと思うよ」


眼鏡の女の子は、俺の方をしっかりと見てそう言うから、俺も目を見てしっかりと答える。

人見知りと言うか、内弁慶と言うか、線引きがハッキリクッキリし過ぎているのは知っていた。

出会った頃は、赤い髪の女の子や唯一の男の子のように、警戒心を剥き出しにしていたのを良く覚えている。

背中を丸めて毛羽立てる猫みたいな。


目を細めて笑ってみたが、おかしいなぁと思う。

表情こそ崩さないままで、違和感の糸を引っ張り、独りでに手繰り寄せるのだ。

おチビちゃんが来る時はいつも一人で、大切だという幼馴染みの話はするが、その姿も写真も見せてくれたことはなかった。

そんな子達が、おチビちゃん無しで俺に会いに来る。


背中を丸めて、膝に肘を置き指を組む。

煙草の煙を見ながら、死にたい死にたいと言い続けたおチビちゃんの横顔を思い出す。

また明日、の明日は、いつだろうか。


「あの子は来れません」


頭上に落ちて来た声は、おチビちゃんと同い年――つまりは中学生のものには聞こえない。

ピシャリ、そんな効果音の似合う声だった。

俺は肺に溜まっていた二酸化炭素を全て吐き出し、代わりに酸素を深く吸い込む。

誰一人身じろぎすらしない、世界から隔離されたような空間だ。


「来れない。一時的なものか、半永久的なものなのか、聞くだけ聞いても良いかな」


指を組んだまま、顔を上げれば、眼鏡の女の子は真っ白な封筒を見下ろしながら口を噤む。

薄い唇が真一文字に結ばれているが、無表情。

一切の感情が見えないので、やはり中学生らしくないな、と思う。


「どうでしょうかね」


「……そっかぁ」


沈黙を挟み、選び取った言葉は濁すもので、詰まるところはどっち付かずの言葉。

はぐらかすのが上手かったかと問われれば、否。

これは中学生らしい、一人で納得してしまう。

目を細めた俺を見て、赤い髪の女の子が、眼鏡の女の子の制服を引っ張った。


それに気付いた眼鏡の女の子が視線を向けたのと同時に、唯一の男の子が動き、封筒をひったくる。

微妙に皺になっているそれを、何故か俺に押し付けるものだから、反射的に受け取ってしまった。

表裏と引っ繰り返してみても、宛名などは書かれていない。


「じゃあ、俺達帰るんで」


吐き捨てるようにそう言って、身を翻すのを前のめりになって止める。

片手には封筒、逆の手では学ランを掴む。


「うん、ちょっと待って」


力を込めて引き止めれば、踏み出そうとしていた足が宙に浮いたままになり、俺を見た後にはゆっくりと下ろされ、両足の位置が揃う。

女の子達の視線も俺に向けられている。

三人分の目を向けられながらも、ベンチの傍らに置いておいた一冊の本を手に取った。


指先に馴染む硬い素材。

開いた時に感じるインクと紙の匂いに、しっとりと肌に吸い付くような紙の質感は、きっとおチビちゃん好みだろう。

表紙が色褪せているのは年月によるものだが、本自体の日焼けは少ない。


「これ。渡しておいてよ」


差し出した本を三人は見つめて、手を伸ばしたのはやっぱり眼鏡の女の子。

しっかりと受け取ってくれたのを見て、にっこりと笑って見せたけれど、その視線は本に向けられたままだった。

そうして今度は俺の方から手を振る。


またいつか、そう言ったけれど、三人はどう受け取ってくれただろうか。




***




お兄さんへ


相も変わらずお兄さんの名前には見当がつかないので、今日もお兄さんと呼ばせてもらいます

多分、私の明日は来ません

今度こそ死んでやります


また来世


真っ白な封筒に入っていたのは、同じく白い便箋で薄い灰色の罫線が引かれており、その上には女の子らしい小さくて丸い字が並んでいた。

おチビちゃんは、字もおチビちゃんだ。

ゆらゆらと立ち上る煙に視線を移し、溜息と共に煙を吐く。


また明日じゃなくて、また来世かぁ、言葉の代わりに煙を吐けば、深い青に変わり始めた空に溶けて消えていくのが見えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ