表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/124

8章   瞳の咎め

 キューエルが捕らえられた。

 そんな情報をネイが耳にしたのは、滝の洞窟から四日後の昼だった。

 キューエルが捕らえられることは予想通りだったが、やはり多少胸が痛む。

 きっと今頃、尋問を受けて少女がミューラーの手に渡っていないと気付いただろう。

 そんな考えを巡らせながら、フードの裾を揺らして人ごみをすり抜けるように歩いていく。

 人通りを抜けて小高い丘まで来ると、木々に囲まれた廃屋があり、その前まで来ると周囲を警戒しながら廃屋の中に足を踏み入れた。

 ギシギシと音を立てる廊下は、歩くたびに埃を舞い上げる。

 一番奥の部屋まで進むと、そこには古びたベッドが一つ備え付けてあり、その上に銀髪の少女が腰を下ろしていた。

 その姿勢は、ネイがここを出たときと全く同じだ。

「待たせたな」

「……」

 相変わらずの無言。

 この四日間、あれこれ質問してみたが一切口を利くことはなかった。

 そこまでいくと『黙っている』のではなく、『しゃべれない』のだろうと解釈した。

「こっちに来て座れ。食い物を持ってきた」

 そう言うと、羽織っていたフードを床に敷き、その上に先程買ってきた食料を置く。

 そして、フードの上の空いた部分を指差すと、少女はその部分にぺタリと座り、ジッと俯いている。

 ネイはそんな少女にパンと肉の燻製くんせいを切り分けてやった。

 ネイがパンを食べるとそれを見て少女もパンを食べ、肉を食べると同じように肉を食べる。

 そんな具合に、ネイが示すととりあえず同じ行動をしてみせる。

 この四日間そんな調子だが、言われていることは一応分かるらしく、それに従おうとはする。

 初めはそんな少女を不思議にも思ったが、四日も経つといい加減慣れた。

 果実酒を瓶から直接口に流し込み、それを少女にも渡してやる。

 少女は同じように飲もうとするが、ゆっくり飲むように注意すれば一度動きを止めて、言われた通りにゆっくりと飲み始める……そんな調子だ。

 とりあえず一通り食事を終えると、かたわらに置いたもう一つの袋から小さめのフードを取り出した。

 頭まで被れるタイプのものだ。

「ほら、これを被れ。そうすればお前も外に出れる」

 少女の銀色の髪は目立ちすぎて、おちおち外を歩かせることが出来ない。

「……」

 しかし少女は差し出したフードを受け取る素振りは見せず、ただ俯いているだけだ。

 ネイはガックリと肩を落とし、諦めたように立ち上がると少女の背後に廻った。

「いいか、こうやって被るんだ。で、ここをこうして……ほら、出来たぞ」

 少女にフードを被せると、顎の部分で紐を軽く結んでやる。

「ハハ、なかなか似合うぜ。テルテル坊主みたいだ」

「……」

「……まあ、そんなこと言っても分からないか。とりあえず外にいるときはそれを被るんだ。いいな?」

「……」

 返事はないが少女がフードを脱ぎ始める。

 とりあえず『外にいるときに被る』を守るつもりのようだ。

 その様子を見てネイが苦笑する。

「日が沈んだら出発するから、それまでベッドで横になってな。時間になったら起こしてやるよ」

 そう言われると少女は脱いだフードをそのままに、ベッドまで歩いて行くとその上に仰向けになった。

「やれやれ……」

 ネイは大きくタメ息をついた。

 

 

 

 此処はガラニスタよりさらに南下した場所にある小さな街。

 モントリーブ国内の南部に位置する。

 滝の洞窟からガラニスタを避け、そのまま南下しこの街まで辿り着いた。

 ガラニスタには寄らずに素通りしたのは、そこには現在ミューラーの私兵団が駐屯しているからだ。

 滝の洞窟から西に進み、ベルシアに戻ろうかとも考えたが、結局そうすることは止めた。

 ベルシアはギルド発祥の地、そこで生まれ育ったキューエルには庭みたいなものだ。

 そんな国で銀髪の少女など連れて歩けば、キューエルに『ここにいる』と言っているようなものだ。

 そこで南下することでバルト大陸南東部に位置する、隣国セルケアを目指すことにした。

 セルケアという国は、大陸随一の未発展国だ。

 その領地の大半を森が占めており、未発展ゆえに盗賊の類に馴染みが薄い。

 それに他国との流通も遅れているため情報が伝わりにくく、現段階で身を隠すにはうってつけだ。

 逆に言えば、そうゆう場所だからこそ、潜伏先としては予想され易いとも言えるが……。

 しかし、キューエルが知り尽くしたベルシア。

 ミューラーが私兵団を率いる此処モントリーブ。

 この二つの国に比べれば、身を隠すのには遥かにマシだろうと考えた。

 

 

 

「起きろ」

 そう言って少女の身体を揺すると、少女はムクリと上半身を起こした。

「そろそろ出るぞ」

 その言葉を聞き、ベッドからその身を下ろす。

 寝起きがいいのか、それとも始めから寝ていないのかは定かではないが、少なくとも少女に眠そうな気配はない。

 荷物をまとめ、廃屋を出るとすっかり陽も沈んでいた。

 振り返ると少女もフードを被り、ちゃんと着いて来ている。

「今から馬を調達する。しっかり着いて来いよ」

「……」

「よし、行くぞ」

 ネイが小走りに走り出す。

 もちろん少女が着いて来れる程度の早さでだ。

 肩越しに振り返り、少女が着いて来ているかを確認するが、一応大丈夫なようだ。

 この四日間で知ったが、どうやら運動能力は人並みにあるらしい。

 少女が着いて来れているのを確認すと、立ち止まることなく丘を下り街中に入る。

 街中に入ると歩調を緩め、自然に人ごみに紛れた。

 小さな街とは言っても、街は街だ。それなりに夜も賑わっている。

 少女がはぐれていないか時折確認しつつ、目的の場所まで辿り着いて立ち止まった。

 そこは酒場の裏口。客の馬を入れている馬小屋の前だ。

「よし……ちょっとここで待ってろ」

 そう言って少女を建物の陰に残し、身を低くして馬小屋に素早く近づく。

 その動きは仕事のときのものだ。

 突然の来訪者に驚いて、多少暴れる馬の中から一頭を選び出し、手早くその馬に馬具を装着して手綱を握りる。

 そして『ドウドウ』と声をかけ、馬を落ち着かせるとそのまま馬小屋から連れ出した。

「行くぞ」

 馬を引いて少女の元に戻り、そう声をかけると少女はジッとネイを見上げる。

「うっ……」

 その顔を見てネイは一瞬言葉を詰まらせた。

 少女の物言わぬ紅い瞳に、非難が込められている気がしたからだ。

 実際は気のせいなのだろうが、その真っ直ぐに向けられる瞳にそんな感覚を覚えた。

「今は非常事態ってやつだ。仕方ないだろ?」

 そこまで言って、勝手な思い込みで言い訳をしている自分がバカらしく思い、思わず苦笑し目を逸らした。

「……とりあえず早く乗れ」

 目を逸らしたまま少女の脇に手を入れ、そのか細い身体を馬の背に押し上げて手綱を握らせる。

「よし、じゃあ……」

 そこまで言って少女を見上げたとき、少女もネイを見下ろしていた。

「……」

 視線がぶつかると、まるで自分もしゃべれなくなったかのように、言葉が口から出てこなかった。

 そんな状況に何か言おうと、必死に言葉を発しようとする。

 そしてやっとの思いで吐き出した言葉は

「……お前は他人の物なんか盗むなよ」

 少女の瞳を見上げながら、ごく自然にそんな台詞が出た。

 自然に出た自分の言葉にネイ自身も驚き、慌てて少女の後ろに飛び乗った。

 それと同時に勢い良く馬が走り出す。

 アっという間に馬は街を後方に追いやり、見る々うちにその影が遠退いていく。

 馬を疾走さながら、ネイは前に乗る少女の頭を見下ろした。

(他人の物を盗るな、か……)

 心の中で呟き苦笑した。

「盗賊の言う台詞じゃないな」

 そう口に出し吐き捨てると、何かを振り切るように、馬の横腹を蹴りさらに加速させる。

 馬の背の上。何かを洗い流すかのように、強い風がネイの頬を撫でた……

 

 

 

 つづく

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ