表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/124

9章   森の狙撃手

 崖の上から見下ろした光景は、見渡す限りの緑。

 広大な森。それ以外にこれといったものが見当たらない。

「これは……凄いな」

 思わずそんな言葉が口をつく。

 その光景は商業都市モントリーブとはまるで別世界だ。

 同じ時代の風景とは到底思えなかった。

「話には聞いていたが……ここまで凄いとは……」

 ネイ自身も足を踏み入れたことがないこの地に、さすがに驚きを隠せなかった。

 

 モントリーブとの国境を抜け、此処セルケアに入ると、すぐに街道が途切れて辺り一面草原が広がった。

 そして、さらにそのまま南下していくと現在いる崖に出たのだ。 

 

「迂回して降りられる場所を探そう」

 そう少女に言い、手綱を引いて馬を崖沿いに歩かせる。

 そのまましばらく行くと、崖下まで降りられそうなある程度緩やかな傾斜が見つかった。

 手綱を引いて馬のを傾斜の前まで動かすと、ネイは馬の背から降りて道を確認する。

「どうやらここなら行けそうだ」

「……」

 馬上の少女も降りようとしたが、ネイがそれを制した。

「おまえはそのまま乗ってろ」

 そう言って馬の手綱を引きながら、ゆっくりと傾斜を下っていく。

 馬は軽くいななき、最初は歩を進めることを拒否したが、それでもネイが手綱を引くと諦めたのか、傾斜を斜め向きに降り始めた。

 慎重に、ゆっくりと馬を崖下まで降ろすと、大きく息を吐き出す。

「よし。とりあえず水場を探してそこで休もう」

 自分たちもそうだが、馬も休ませてやらなければいけない。

 なんだかんだ言っても丸二日間走らせ続けている。

 それに水場を見つければ、とりあえず人のいる場所も見つけられるだろうと考えた。

 

 

 

 ネイの楽観的な予想はすぐに砕かれた。

 いくら進めども木々ばかり……。

 肝心の水場でさえ、見つけること自体に労を要した。

 丸一日歩き続け、そんな状況にさすがに辟易へきえきとしてきたころ、突然それは目に飛び込んで来た。

 キラキラと陽の光を反射する輝きだ。

 木々が開け、かすかに水面を揺らした蒼い湖が見える。

 それを見てネイが安堵の息をついた。

 湖を見て、そこまで喜べたことは過去記憶に無い。

 さすがにこの見知らぬ広大な森を、飲み水の心配をしながらこれ以上彷徨うのは遠慮したかった。

 周囲に注意し、水辺に近付きその様子を探る。

 光を反射する水面の奥、小魚が泳ぐ影がいくつか見えた。

 どうやら飲み水としても大丈夫なようだ。

 それともう一つ。水辺に近づく途中、いくつかの木々に伐採跡が見られた。

 この森に入ってやっと見られた人の存在跡だ。

 さっそく少女を降ろし、馬を水辺に近づける。

 よほど喉が渇いていたのか、ガフガフと呼吸を漏らしながら勢い良く水を飲み始めた。

 次に木製の水筒に湖水を入れ、それを少女に渡した後でネイも喉を潤す。

 まさに生き返ると言うやつだ。

 喉の渇きを癒すと、ネイは馬の背から荷物を降ろし始める。

 まだ日は高いが、とりあえず今日はここで野宿をすることに決めた。

 森は日が沈むのも早く、そうなってから行動するのは危険だと思ったからだ。

 もっとも、それも水の確保が出来たから言えることだが。

「とりあえず今日はここで休むぞ。移動は明日の朝になってからだ」

 

 

 

 ネイが周囲の探索がてらに野ウサギを捕らえて戻ると、少女がフードを羽織って焚き火の側に座っていた。

 傍らには少女の服が干してある。

「ちゃんと洗えたか?」

 その様子を見てそう声をかけながら近付いていく。

「食料を調達してきた」

 そう言って少女の向かいに座り、捕らえたウサギの調理に掛かる。

 日はもうすかっり暮れ、どこからかふくろうの鳴き声が聞こえてきた。

 その鳴き声を聞きながら、ネイはふとキューエルのことを考えた。

 簡単に処刑されると思ってはいない。

(すでに逃げただろうか……)

 そんなことを考えながら少女に視線をやる。

 少女は食事を終えて乾いた服を着ると、うつむき加減に一点をじっと見たまま座っている。

 その陶器のように白い頬が、焚き火の灯りに赤く照らされている。

(とりあえず人がいる場所を見つけてコイツを預けよう。そしてモントリーブに戻る。キューエルと決着を付けなくては……)

 今後について考えていた直後、ネイの身体が何かを感じ取った。

「っ!」

 誰かに見られている感覚。その気配は野生の動物なではなく、間違いなく人のそれだ。

 すぐに立ち上がり、少女の元まで素早く近づきナイフを身構える。

 周囲を注意深く見回すが、動いている存在は確認出来なかった。

 馬の様子を見ると、その耳が何かに反応してせわしなく動いている。

 間違いなく誰かいる。

 そう確信した次の瞬間――

「くっ!」

 少女の頭を伏せさせると同時に自分も身を屈めた。

 さっきまで自分の頭があった場所を何かが通過した。

(矢か?)

 しかし確認している時間はない。このままでは狙い撃ちだ。

 焚き火に砂をかけて火を消し、少女を抱えて矢が飛んできた方向とは逆方向の森に走り出す。

 そして、そのまま少女を抱えて木の陰に飛び込んだ。

 その直後、風を切り裂く音と同時に、二人が身を隠した木に一本の矢が突き刺さる。

 ネイは舌打ちをし、矢が飛んできた方向を覗き見るが、相手の姿はやはり確認出来なかった。

 しかし、矢の数から相手は一人、少なくとも少数だろうと判断する。

 再び身を隠した木に矢が突き刺さった。

 ちょうど自分の頭がある高さだ。

 ネイも夜目には自信があったが、どうやら相手はそれ以上のようだ。

 焚き火を消して暗闇を作っても、全く意味が無い。

 一定の距離を保ちながら、自分たちを的確に狙い撃ちしてくる。

 隠れていても標的にされるだけだ、というのは明白だった。

「ここにいろ。ちょっとこれを借りるぞ」

 そう少女に言ってフードを脱がす。

 一度大きく息を吐くと、そのフードを木の陰から左に投げた。

 タイミングを遅らせ自分自身は右に飛び出す。

 風を切る音。

 矢が投げたフードを正確に刺し貫いたのが視界の隅に映った。

 恐ろしい精度だ。

 しかし、それと同時に矢の出所も目で捉えることが出来た。

 出来る限り身を低くし、両手にナイフを構え、矢の出所に向かい猛然と走り出す。

 直進して来るのが予想外だったか、一瞬相手の反応が遅れた。

 しかし、それも束の間。再び矢が放たれた。

 だが、今度はその姿を確認出来ているため、放たれる瞬間がはっきりと分かった。

 その呼吸に合わせ、ネイは前方に飛び込むように転がった。

 放たれた矢が、ネイの身体を掠めて地面に突き刺さる。

 それでも動きを止めることなく距離を詰めると、相手が弓を捨てて腰のナイフを引き抜くのが見えた。

 そのナイフをネイに向けて振り下ろしてくるが、ネイはそれを左手、逆手に持ったナイフで受け流した。

 そしてそのまま右手のナイフを相手の喉下に突きつける。

「うっ……」

 相手の短い唸りと共に、時間がそのまま停止した。

「観念しろ」

 睨みつけながら低い声で相手を威圧する。

 その相手の顔を確認すると……

「っ! ……女?」

 流れるような白銀の金髪プラチナ・ブロンド

 目を閉じてはいるが、それでも分かるほど睫毛まつげが長く、切れ長で涼しげな目元。

 予想外の相手に一瞬気が緩んだそのとき、頭上の木の枝から何かが落下してきた。

 それに気付いたと同時に、後頭部に強烈な衝撃が走る。

「しまっ――」

 ネイの言葉はそこで途切れた。

 視界がチカチカと点滅し、足元がふらつく。

「勘は鋭いようですが、残念ながら私は男です」

 意識が無くなる寸前、耳にしたのはそんな言葉だった。

 そして、意識はそのまま深い暗闇に落ちていった……

 

 

 

 つづく

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ