表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月と魔法の物語り  作者: Bunjin
マシロ
58/101

玄と出会ったグループで


 清水玄っていうクラスメイトがいる。

学級名簿に「玄」と書いてあったので、「げん」という男の子かと思っていたら、意外なことに女の子で、「はるか」という名前だった。


 四年生で同じクラスだった子が話しているのを聞いていると、魔法使いを夢見てる変わり者らしい。いつも近所の下級生の女の子と遊んでいて、誰もよく分からない存在だった。


「隣のクラスの佐藤さんの妹と魔法使いごっこをしているんだよ」

「えー。五年生にもなって、まだ魔法使いってどうなのよ」

「おバカさんなの?」

「んんー。四年生の最初くらいまでは、クラスでトップの成績とっていたんだけどさー。あっと言う間にみんなに追い抜かれたのよー」

「あぁ、あれだよね。勉強が難しくなってついて行けなくなったっていうヤツ」

「そー。それそれー。ずばり、それー」


 私の前で好き勝手に言っている女の子たちのほうが、馬鹿に見えるのだった。


 玄ちゃんは私がいる朋美ちゃん率いるグループに入っている。何となく気があったからなのか、ただ誘われただけだからなのか、家がある方向が同じだからなのか、朋美ちゃんは何と言って玄ちゃんを誘ったのだろうか。


 いつもグループで一緒にいる。三人があとから入って来たけれど、すぐにこの内の二人が抜けてしまって、結局六人になった。最後に入って来たのは、関口志保ちゃんだった。この子はちょっとお調子者みたいで、朋美ちゃんの気を惹くことばかり言っていた。きっと抜けた二人がこの子を押し付けて行ったんだと、私は思う。今は朋美ちゃんも嬉しそうにしているけれど、上辺だけのお調子者が好きな筈がないと知っているからだった。


 でも、そんなことは私にはどうでもいいことなんだけどね。


 クラスの女子たちは、皆が何処かのグループに所属していて、一緒の教室にいるのに他のグループの子と話をすることはなかった。男子たちもグループを作っている子もいるけれど、一人でいる子も多いし、幾つものグループにも入っているっていう子もいた。そんな男女差があるのを、私は面白く観察している。


「中岡真白さんは、お母さんみたいだね」


 ある日の昼休みの、それが清水玄ちゃんから掛けられた初めての言葉だった。聞き様によっては失礼な言い方だと思った。

 お母さんって、何?


「どうして?」

「分かんない。そう思っただけだから」

「ふぅん」


 何が言いたいんだろうか。

聞き難いと思っていたけれど、玄ちゃんがどんな子なのか知りたくなった。


「清水さんは前のクラスで仲のいい子とかいなかったの?」

「――― 私ね。爪弾きにされていたから、そんな子いないよ」


 余りにも明るく話す玄ちゃんの声に、私は言葉の意味がすぐには理解できなかった。仲が良くない子なんかいないよ。そう聞き間違えたのかと思ってしまった。


 爪弾きにされていたと言うことは、つまり仲間外れにされていたって言うことだ。クラス全員から虐められていたのだろうか。仲良しの子がいないというのは、そういうことなのだろうか。


 私は集団登校の時に虐められている。朋美ちゃんが私にあんな態度をするのは、あの班にいるときが特に酷かった。班長の男の子を模倣していて、この忌まわしい関係になっていた。


 だから、清水さんの気持ちが分かるよ。


 そう言ってあげれば、私は玄ちゃんと仲良しになれたのだろうか。



 でも、―――


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ