3:妖精になろう。
翌日、開始時刻まで一時間ほど暇になったので公式ページからPVやプレイヤー視点のデモ動画を見てみた。
「おぉー。確かにこれは凄いなぁ」
お姉ちゃんが興奮するのも納得できるリアルさでファンタジーな世界が見事に描かれていた。
リアルなファンタジーってなんか矛盾してるような…… どうでもいいな。
お姉ちゃん曰く、NPCには高性能なAIが搭載されていて全く違和感のない会話ができるらしい。
というかプレイヤーやNPCを区別するマーカーなどは無い為、プレイヤーと解る発言をしない限りそうそう見分けられない程だとか。
「さて、と」
開始時刻が近づいてきたので一通りの準備を済ませベッドに転がり、ギアを被り起動する。
眠るような感覚と共に意識が引き込まれていく……
眼を開いて周りを見ると、木製の壁に囲われた部屋に立っていた。
目の前には木製のテーブルがあり、その上には手の平サイズの大きな丸いボタンが置いてあった。
「押せ」と言わんばかりの配置と、ボタンの枠に書いてある「>>Skip」の文字。
「なんだこれ……?」
「押して頂くと私を退室させてすぐにキャラメイクを進めることが出来ますよ。
私との対話の時間も勿体ないというせっかちな方の為に用意したボタンです。」
「ふぉぉっ!!?」
全身でビクッとしつつ顔を上げると、テーブルの向かい側に優しげな女性が立っていた。
「驚かせてしまってすみません。私、ガイドをさせて頂くカメリアと申します」
「あっ、いえ。よろしくお願いします」
「はい。それでは初めに、名前の登録をお願いします」
目の前にキーボードが表示されたので【ユキ】と入力して決定。
>その名前は既に使用されています。
ダメか。それじゃ【白雪】はどうかな?
>【白雪】は使用可能です。この名前で決定しますか?
よし、おっけー。
読み方の入力を求められたので【シラユキ】と入力。
「白雪様ですね。では次に種族を選んでいただきます。こちらをどうぞ」
カメリアさんから差し出された半透明のパネルを受け取る。
「あれ?聞いてたより種族が多い?」
リストを見てみると【獣人(兎)】 【獣人(羊)】 【竜人】 【鬼人】の四つが増えており、更に一番下に【ランダム】の項目があった。
「それらは正式リリースで追加になった種族たちですね。種族名をタップしていただく事で概要を表示することができますよ」
軽く見てみたところ【兎】は耳が良く、【羊】は耐久力が高め。
【竜人】は体力を消費してブレスを吐くことができ、【鬼人】は魔法を殆ど捨てた物理特化種族らしい。
一通り見終わったところでそれを察したカメリアさんが口を開く。
「そして【ランダム】はその名の通りランダムです。ですがランダムでしか出現しない種族も存在しております。
また、二つの種族の特性を少しずつ併せ持つ【ハーフ】等になることもあります。」
おぉ、レア種族があるのか…… 少し惹かれるなぁ。
ふと気になって「【魔人】と【鬼人】のハーフってどうなるんですか?」と聞いてみたらスイッと目を逸らされた。
うん。なんとなく解った。
さて、どの種族にするか…… うーん、迷うなぁ。
【猫】は大好きだけど自分がなっても仕方ない。
【狐】なら自分の尻尾モフモフできるかな…… でも自分の体モフるってのもどうなの。
【竜人】ってのも恰好よさそうだし【魔人】ででっかい魔法打ち上げるのも夢があるなぁ。
うん。いつまでも迷い続けそうな気がする。
具体的にやりたい事が決まってる訳でもないんだし、ランダムに任せて出たとこ勝負と行こう!
覚悟を決めて「【ランダム】でお願いします」と告げる。
「【ランダム】で種族を決定した場合。現実時間で72時間経過するまでキャラクターの作り直しが不可能となります。宜しいですか?」
おおう、まだ迷わせようというのか……
いやいや、キリがないし出たとこ勝負って決めたじゃないか。
作り直しに制限があっても何も問題ない! というわけで「はい」と答える。
手元のパネルが白く光り浮き上がり、淡い輝きの球となってゆっくりとテーブルの横へと飛んでいった。
だんだんと大きくなっていき、人の形へと変化していく。
光が収まりそこに立っていたのは「私」だったのだが……
「……翅?」
そう、背中にトンボ……ではなさそうだけど細長い翅が付いていたのだ。
「……っ! おめでとうございます!この種族は【妖精】ですね。詳細はこちらのパネルをどうぞ」
……?
今、一瞬カメリアさんが凄く悲しそうな表情になったような…… 気のせいだろうか?
とりあえずパネルを受け取り確認してみる。
────────────────────
【妖精】
遥か昔に滅びた筈の魔法生物。滅びた理由については定かではない。
魔力との親和性が高く、精霊を見る事が出来る個体も居たと伝えられている。
現代の種族とは比べ物にならない程の魔法適性を持つが、現代の一般的な魔法は上手く扱う事が出来ない。
種族固有スキル
・妖精魔法
・浮遊
・吸精
種族特性
・空腹度の項目を無効化
・空腹度の代わりにMPを消費(割合消費)
・スキルスロット数が20個に増加
・一般魔法の使用にペナルティ
・死亡時のペナルティ無効
HP:2500
SP:500
MP:4600
STR:100
INT:1000
DEX:100
AGI:100
VIT:100
MND:800
LUK:200
────────────────────
待て待てまぁ待て。 ちょっと落ち着け。
なんだこのぶっ壊れた性能は?
ステータスだけで見ても【人間】がALL100って聞いた覚えがあるんですけど?
INTとか十倍あるんですけど?
低いステがないんですけど?
ふー。混乱してても始まらないぞ。
「えっと、色々聞きたい事があるんですけど……」
「はい。私はその為に居ますのでどうぞご遠慮なく」
順番に聞いていくことにしよう。
「【妖精魔法】というのは?」
「【妖精】固有の魔法で、主に風属性の魔法を扱えます。条件を満たすことで別の属性の魔法も扱う事が出来るようになります」
「条件?」
「申し訳ありませんが、それをお教えすることは出来ません」
まぁ当然だよね。
【浮遊】は文字通りだろうから飛ばすとして、
「【吸精】とは?」
嫌な予感がする字面である。
「【吸精】は平たく言えばMP吸収です。妖精の場合はMPが空腹度の代わりとなっていますので食事でもありますね。
使用には対象に接触している必要があります。
人や魔物などの生物や、魔力の籠った物品を対象にすることが可能です。
ただし物品から吸収する場合は魔力を抜き取る訳ですので、籠っていた魔力が失われて普通の品となってしまいます。
生物を対象にする場合、同意を得ずに使用することは当然ですが攻撃と見做されます。
また、同意のない相手に使用するときは魔法防御力で軽減されてしまいます」
よかった、いかがわしくなかった。
「なお接触させる部位ですが、手や足などで触れる事でも可能ですが変換効率が下がります。
口を付け吸うことで変換ロスの無い吸収が可能です」
オゥ……
あ、噛みつきって解釈もあるか。
まぁそういう意味じゃなくても魔物や動物にあんまり口をつけたくはないなー。
次は特性だ。
一つ目と二つ目はセットだな。
おなかが空く代わりにMPが減っていくみたいだ。
「割合消費ってことはMPの最大値が増えると減る量も増えてしまうという事ですか」
「そうですね。ちなみに減っていく速度は通常種族の空腹度の減少と同じとなっております」
あんまり最大値が増えるとMPの確保が大変そうだなぁ。
あ、そうだ。
「普通のご飯を食べる事は可能なんでしょうか?」
美味しい物があるかもしれないからこれは重要な事である。
「はい、必要ではありませんが可能です。
但し表記に無い種族特性として、果物は食べることで少量ですがMPを回復することが出来ます」
妖精っぽさのアピールだろうか。 謎だ。
まぁ食べられるならいいや。
さぁ来ました、大問題その一。
「スキルスロット倍増ってこれ色々と大丈夫ですか」
「はい、大丈夫です。種族スキルもスロットを使用し、それらは外すことが不可能ですので実質十七個ですが」
どう考えても大丈夫じゃないと思うんだけど……
考えていても仕方ない。次いこう。
「一般魔法にペナルティとありますが一般魔法とペナルティの内容、それぞれ教えていただけますか?」
「はい。ここで言う一般魔法とは【妖精魔法】以外のほぼ全ての魔法が該当すると思って頂いて差し支えありません。
そしてペナルティですが効果の減少、もしくは消費MPの増大という形で表れます。
魔法ごとにそれぞれ程度は変わりますが酷い物になると効果がほぼゼロになる物や消費が数十倍になる物もあります」
魔力は異常な程に高いけど実質【妖精魔法】専門家って感じなのかな?
そして大問題その二。
「死亡時のペナルティ無効 というのは?」
「通常、死亡時には【一定割合の経験値減少】【装備を除く一部の所持品をドロップ】【六時間ステータス減少(時間経過により少しずつ回復)】というペナルティがあります。
しかしこの特性により、それらのペナルティを受けることが無くなります」
これも絶対大丈夫じゃない奴だ。
そして最後の大問題、ステータス値だ。
「これステータスおかしくありませんか?大丈夫ですか?」
「いいえ。この数値で間違っておりません。大丈夫です」
そうですか。大丈夫ですか。
これ絶対とんでもない落とし穴が待ち構えてるよね……?
むしろ何も無かったらゲームバランスって何?ってレベルだし。
ステータスの項目について
HP:体力。無くなると死亡する。
SP:スタミナ。主に物理系のスキルに使用する。
MP:魔力。主に魔法系のスキルに使用する。
STR:筋力に補正がかかる。最大HPに影響する。
INT:魔法の効力に補正がかかる。最大MPに影響する。
DEX:精密な動作に補正がかかる。最大SPに影響する。
AGI:敏捷性に補正がかかる。最大SPに影響する。
VIT:耐久力と肉体的な状態異常への耐性に補正がかかる。最大HP、最大SPに影響する。
MND:魔法や精神的な状態異常への耐性に補正がかかる。最大MPに影響する。
LUK:運。