表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/13

第2話 路地のトラブル、被害ゼロなのです

 太陽の下、わたしたちは大通りを歩くのです。

 多くの人や馬車が行き交い、屋台もたくさん並んでいました。

 他にも店が構えられていて、まさに商業区画と言ったところなのです。

 そんな中でもわたしたちの幟は、とても目立っていました。

 涼しいですし。

 ところで、先ほどは売れましたが、氷に需要なんかあるのかと思いますか?

 答えはイエスなのです。

 たとえば――


「氷屋ちゃん! 魚の保冷用に、2本ちょうだい!」


 とか。


「今日は氷菓が大量に売れそうだ! 氷屋! 3本ほど頼めねぇか!?」


 とか。


「テメェら、熱中症だけには気を付けろよ! お! 良いところに氷屋が! 1本を5等分してくれよ!」


 などなのです。

 ちなみに、基本的には1本単位で売っていますが、オプションで加工も承っているのです。

 5等分にする程度の加工なら、5%増額なのです。

 それぞれから代金を受け取ったわたしは、氷とレシートを手渡しました。

 グラは基本的に無言で付いて来ているだけで、仕事中に話すことは少ないのです。

 でも、周囲を警戒していて、常にわたしを気遣ってくれているのがわかるのです。

 そのことを恥ずかしいと思うと同時に……う、嬉しく思わなくもないのです。

 顔が赤くなってしまうのを感じましたが、すぐに表情を改めました。


「ネージュ」

「わかっているのです。 被害ゼロ、優先なのです」


 進行方向からやって来ていた、馬車の様子がおかしいのです。

 次の瞬間、車輪が外れて馬車が横に傾きました。

 不運にもその場にいた若い男性が、轢かれそうになっているのです。

 なおかつ、酒樽でも積んでいた上に火種が近くにあったのか、放っておいたら大惨事になりそうでした。

 もっとも、そうはさせませんが。


「グラ、火を」

「承知」


 短くやり取りしてから、行動に出るのです。

 恐怖のあまり、腰を抜かした男性と馬車の間に割って入ったわたしが、右手を翳して精霊力を高めました。

 すると、瞬きする間に巨大な氷の壁が斜めに生成され、馬車を滑らせて止めたのです。

 初級氷術、【氷壁アイス・ウォール】。

 効果は見たままで、相手の攻撃を受け止めることが出来るのです。

 氷術師であれば、誰でも使えるものですが――


「今の見たか? 無詠唱だったぜ」

「見た見た! しかも、あの強度……流石は氷屋ちゃんだね」

「普通の氷術師じゃ、仮に馬車を止めても粉々になってたよなぁ」

「だよねぇ。 まぁ、氷って最弱属性だし」


 氷は最弱……そう言う者ほど、冬を知らないのです。

 野次馬たちの声が耳朶を打ちましたが、取り敢えず無視しました。

 それより気になるのは、酒樽の方です。

 とは言え、グラなら問題ないと思いますけど。

 グラに目を転じて――半拍。


「1、2、3……施行」


 そこには、火種を凍らせた彼がいました。

 口からは、白い呼気が漏れているのです。

 火を「消す」のではなく「凍らせる」辺り、流石としか言いようがないのです。

 こちらを向いたグラは小さく頷き、わたしも同じように返しました。

 こうして事態は終息しましたが、むしろここからが本番。

 未だに立ち上がれない男性の傍にしゃがみ込んだわたしは、真っ直ぐな声で問い掛けました。


「大丈夫ですか?」

「え……あ、うん! 大丈夫だよ、有難う! 本当に助か――」

「お礼を言うくらいなら、氷を買いやがれ……です。 初級魔術使用手数料は、10%増額なのです」

「え!? いや、まぁ、それくらいなら良いんだけど、今は手持ちがないんだよ」


 申し訳なさそうにしている男性を、じっくり観察しました。

 ふむ、嘘は言っていなさそうなのです。

 こうなると、タダ働きになっても仕方がない……などということはないのですよ。

 氷屋を舐めないで下さいなのです。


「でしたら、1か月の定期購入の契約をお願い出来ませんか? そうすれば、今日の手数料はなしにするのです」

「定期購入か……。 まぁ、氷は必要なものだし、助けてもらったし、それでお願いするよ」

「有難うなのです。 では、こちらの契約書にサインをお願いなのです」


 鞄から書類とペンを取り出して、男性に記入を勧めました。

 これでタダ働きは免れましたし、むしろ大きなプラスなのです。

 被害はゼロ、代金は満額……それが商売なのです。

 ほどなくして男性が書類を書き終わり、不備がないかを素早くチェック。


「問題ないのです。 これで、契約完了なのです。 早速明日から配達しますが、時間指定はありますか?」

「うーん、10時以降なら大丈夫かな。 妻が家にいるから、受け取れると思うよ。 明日来てくれたら、代金を支払うように言っておくから」

「……よろしくなのです」

「こちらこそ、よろしくね。 じゃあ、僕は行くから。 ホント、助けてくれて有難う」


 爽やかな笑みを浮かべた男性が、走り去りました。

 妻、ですか……。

 わたしもいつか、そう呼ばれる日が来るのでしょうか。

 だとすれば、その相手は――


「ネージュ」

「ひゃい!?」

「……大丈夫か?」

「な、なんともないのです。 それより、どうしたのです?」

「野次馬が増えて来た。 警備隊もやって来る頃。 面倒ごとになる前に、この場を離れるのが最善」

「事情聴取とか面倒ですからね……。 わかったのです」


 妙なことを考えそうでしたが、即座に立ち直ったのです。

 まだ心臓が、少しドキドキしていますが……。

 心配してくれたのか、グラが六花の髪飾りの位置を、軽く直してくれたのです。

 こうした気配りが出来るのが、彼らしいのです。

 それはともかく、本当にタッチの差でしたね。

 わたしたちが離脱してすぐに、警備隊がやって来るのが見えました。

 その中の1人は灰色の短髪で、筋骨隆々の大男。

 色黒の肌と歴戦を思わせる傷だらけの鎧、巨大な戦斧が印象的なのです。

 こちらを見ている気がしますが……気のせいということにしておくのです。

 【氷壁】は解除しているので、濡れた跡だけでは証拠にならないはずなのです。

 そうして現場を離れたわたしたちですが、闇雲に走っていた訳ではありません。

 ちゃんと、目的地を目指していたのです。

 そこは大通りに面した店舗の1つで、『ラナ・ランドリー』という洗濯屋さん。

 基本的には家で洗濯出来るのですが、物によってはお願いした方が良い服もあるのですよ。

 それらを鞄から取り出したわたしは、店の中に入りました。

 すると、カウンターに立っていた1人の女性、ラナさんがニコリと笑ってくれたのです。

 抱擁感がある柔らかそうな体型、群青の三つ編みロング、薄青の瞳、藍染めの割烹前掛け、白シャツ、巻きスカート。

 相変わらず、清潔感のある人なのです。

 そんなことを思いながら、服をカウンターに置いて尋ねました。


「どれくらいで出来るのです?」

「そうねぇ。 18時頃には、終わってると思うわよぉ」

「わかったのです」

「汚れは綺麗にしないとねぇ」

「よろしくお願いしますなのです」


 それだけ告げたわたしは、洗濯屋さんを出ました。

 外で待っていたグラと視線を交換し、どちらからともなく歩き出しながら声を発するのです。


「今日は結構良い調子なのです」

「まだ午前中だ。 気が早い」

「言われなくても、わかっているのです。 もっと、じゃんじゃん売るのです」

「強欲」

「うるさいのです。 商売人として、当然なのです」


 ピシャリと言いつつ、グラの肩を氷ハンマーでコツン。

 まぁ、彼の感情はわかり難いですが、冗談なのは伝わって来るのです。

 そのことに苦笑して、足を交互に動かしました。

 このときわたしは、油断していたつもりはありません。

 それでも、1人の人物がこちらを窺っていたことに、気付くことは出来なかったのです。











 ネージュの帳簿


 残り氷柱=19本→13本


 今回収入=+605メル(氷柱6本販売、加工手数料+5%×1)

 前回までの収入=+100メル

 今回支出=-0メル

 前回までの支出=-0メル

 ―――――――――――――――

 収支総合計=+705メル


 定期購入契約(1か月)×1件=2,000メル


 次回目的地=工房区域

次回「第3話 空に道を敷くのです」、21:30に投稿します。

よろしければ、★評価とブックマークで応援して頂けると、励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ