表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

零伍 約束

 姉上の強制選任から、時間は瞬く間に過ぎ去ってゆく。

 灯篭は相模の至る所で見かけるようになり、風呂場を増設する家も増えている。

 そして、遂に召集された分家の面々と対面する日が来た。


「天地家当主代理、天地万治郎様、御成り~」


 波に丸萬字の家紋を背負い、羽織を靡かせて部屋に入る。

 平伏する者たちの前を通り、姉上の席に着く。


「皆、面を上げてくれ」


 その一言で、多数の視線がこちらに向けられる。


「天地家当主代理として、淡裹の代わりを務める天地万司郎だ。二週間の付き合いになるが宜しく頼む」


 しかし、俺に刺さる視線は懐疑の視線のみ。

 この場にいる誰もが、俺を信用していなかった。



 ~  ~  ~  ~  ~



 俺がまだ子供の頃の話だ。

 俺は姉と対等だった。

 術素を蓄える力は姉の方が圧倒的に格上だったが、それを凌ぐほどに術素を蓄える速度が尋常ではなかった。

 人が一蓄える物を俺は百、姉は千蓄えられた。

 そして、人が蓄える事に一週間使うものを、俺は一瞬、姉は一日で行えた。

 人々は俺たちを神童と持て囃し、崇め奉った。


「万司郎、私たちがこの国を守るんだよ。二人で一緒に、ずっとずっと!」


 しかし、俺が十一の誕生日前日。俺は闇討ちにより瀕死になった。

 それによって、家の人間たちは責任について大騒ぎしていたが、一番の問題は。


「万司郎、前まで使ってた魔術は使えないの....?」


 蓄えられる術素が元々の三割程度になったことだった。

 そして、その日から俺の人生は一変した。


「何で私だけなの。当主は私と万司郎という約束でしょ。答えて、お父様っ!」


 姉は当主となり、俺は世間の目に触れない様に扱われた。

 隠居所に押し込まれ、外部の人間は勿論の事、家の人間とも会うことを制限された。


「久しいな弟よ、七年も見ぬ内に成長したようだな」


 紆余曲折をへて、姉上と再会したのは俺が十八になった後だった。

 再開を喜び合う事もなく、お互いに立場を理解して行動した。


「これは貴様の発明か、良いものだな。直ぐに領民に配布する。増産の準備を進めよ」


 姉上は当主として相模を治め、俺は魔術師として領民の生活の質を上げる事だけに専念した。

 全ては俺の名誉のためだ。才を失っても、俺が天地家の長男であることに変わりはない。


「これ以上無い活躍の場だ、精々その名に相応しい力を振るうことだ」


 遠回しだが、姉上は俺に好機を与えてくれた。

 ならば、その期待には応える以外に無い。

 俺は俺として、全力を尽くして相模を守る。

 それが、俺が通すべき道理というものなのだから。



 ~  ~  ~  ~  ~



 顔合わせは淡々と進み、一刻程で日程を終えて分家の代表たちは帰って行った。


「連中は足手纏いと考えていいな....」


 表面上は従う姿勢を見せていた連中だが、明らかに敵意が滲み出ていた。

 あれでは緊急事態に連携を取るのは不可能だろう。

 ならば、使える人材は姉上直属の町奉行のみと考えるべきか。


「はぁ、本当に何奴も此奴も面倒な連中だっ....!」


 頭を抱えて愚痴を漏らす。

 それと同時に、使える人員と必要な物資を算出する。


「絶対に姉上の不在は世間の知るところになる。それによって引き起こる犯罪は何だ」


 放火犯や盗賊は確実に現れる。それに便乗するように殺人や強姦も発生する。

 ならば、姉上の様に力を誇示するしか無い。

 町奉行に開発品は惜しみなく提供して、自治能力の底上げを行う。

 西洋魔術についても、日本人向けに修正して教育しよう。


「夜間警備に意図的な死角を作り、犯罪者を誘引するか」


 各地域に一つの死角を用意して、二日置きに場所を変える。

 だが、それをするためには町奉行の練度が絶対的に足りない。


「....っ、風魔の連中を雇うか?」


 風魔忍者は金さえ用意すれば仕事は熟す連中だが、いつ情報を抜いて売り捌くか分からない。

 だが、分家に雇われる前に此方に引き込むべきか。


「情報は俺が管理すればいい、武装に関しても必ず回収すればいい」


 そうだ、二週間を無事に過ごせれば良いのだ。ならば、答えは一つ。

 穢い手段以外は全て使って、相模を守るんだ。


「すまない、誰かいるか!」

「はい、此方に」


 奉公人を呼び出して要件を伝える。


「承知いたしました。直ぐに文をお送りしておきます」

「あゝ、この連絡に要する人員は最低限に留めれくれ」


 姉上の出発まで一週間。万全を期さなくては。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ