表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

episode1 おはようございます

4月、入学してまだ1・2週間。

私はまだ「中学生」って実感がわいてない。

だけど毎朝、制服に腕を通すと、その時だけ、「私は中学生!」って思える。

今日も膝までのスカートのプリーツを気にしながら、

木製の階段をのろりと上る。


「おはよー!」


突然、上から声が降ってきた。

音楽プレーヤーを片手にイヤホンをいじりながら、私に眩しいくらいの笑顔を向ける、彼の名は、

中津ナカツ 祐介ユウスケ」。

私とは保育園からの付き合いである。

といっても、この中学校に通う1年~3年の生徒たちは転校してきた子以外は、保育園からの知り合いで、なんとなく名前も知っている。

中でも、彼、通称「ゆっくん」は1年生(私と同い年)にして、そのルックスと身長、性格から、全学年からモテモテなのである。

そんな王子様と地味な私、雨谷アメタニ 春香ハルカがどうして仲がいいのか……。

それはよく聞かれるのだが、私自身もよくわからないのだ。

どうしてゆっくんはこんな奴と仲良くしてくれているのだろうか……。

それより……。


「ゆっくん、音楽プレーヤー持ち込み禁止だよ?」


「ん?いーのいーの!」


「いやいや、良くないでしょ!バレたらどうすんの?」


「もう、あめは真面目だなぁ……。絶対バレないから!先輩も何も言わねぇし、先生もユルいし?」


ったく、ゆっくんは怖いもの知らずだ。


「あめちゃん、ゆっくん!」


「ふわこちゃん!おはよーう!」「おはよう、ふわこ」


「おはよう」


今日も愛くるしい笑顔でふわふわオーラをまとっているのは、

不破フワ カナデ」。

通称ふわこ・ふわこちゃん。

お母さんとお父さんが、男の子だと思い込んで奏という名前をつけたらしい。

女の子でもいけるし、ま、いっかー!ということで、そのまま奏でにしたんだって。


「あれ?ふわこちゃんリボンは?」


「ん?」


しばしの沈黙が流れる。


「あーーー!!!わ、忘れた……。あめちゃん、ゆっくん、城田さんとこ、ついてきて?」


「いいよ。行こっか」


城田シロタ ななほ。

用務員で、体操服とか、リボンとか忘れたらここに来ると貸してくれる。

花壇の手入れとか色々してくれてる人。

すごく穏やかでまだ37歳なのにおばあちゃんみたいな性格してる。

みんなは城田さんって呼んでいる。

うちの中学校は、セーラー服。

4月だけど、まだ少し肌寒いから、ほとんどの生徒が制服の上にパーカーやカーディガンを羽織っている。

学校指定のはないから、みんなそれぞれのを着てる。

学校内でも着てもいいことになってるから、リボンを忘れる生徒は少なくないのだ。


私たちは、職員室の隣の隣、つまり、校長室の隣にある、狭い職員専用の通路を通って、突き当たりにある小さな部屋へ向かった。


「城田さーん!」


コンコンと木製のドアをノックする。


「はーい、どーぞー」


「失礼しまーす」


「おはよう。春香ちゃん、奏ちゃん、祐介くん」


「おはようございます!城田先生!」


「朝から元気ねぇ。で?あ、奏ちゃん、リボン忘れたんだ?」


「はい」ふわこちゃんが答える。


「はい、どーぞ」


城田さんは壁の棚から「リボン」と書かれた箱を取り出し、そこから真っ白なスカーフを取り出して、ふわこちゃんに結んであげた。

城田さんの結んだリボンはとても綺麗と評判だ。


「城田さん、ありがとー!」


「どういたしまし。」


「失礼しましたー」


用務員室を出ると、一人の先生と出くわした。


「先生おはよーございまーす」「はよーっす」「ざいます」


3人で軽く挨拶してそのときは通り過ぎてしまった。

だけど、数日後、私はこの先生に大変おかしな思いを抱かされてしまうのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ