表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・考察

国会議員への除名処分はやめておいたほうがいい

作者: hhh


N党の参議院議員に対しての陳謝決議でしたっけ、気持ち悪いですね。

別にN党が好きなわけではありません。だって参政党推しですし。

たださ、前にも書いたけど戦前にこういうこと起こったのってさ反軍演説なんだよね?

その時も演説していた人は馬鹿にされて嘲笑されていたよ。


なんですかね戦争負けたのに反省しないこの感じ。

仲がいいからとか関係なく、政治家ならばあほなことをやった俳優や実業家や一般社団法人ぐらい切りなさいよ。

本当に政治家が劣化しているね。


それとも村社会化がひどくなっているんでしょうかね?

富山の街での都会風吹かすなって話ですけど、個人的に解釈すると俺のわからない話をするなに聞こえるんですよね。実際に自分の親父もそうですし。

で、今までとやり方を変えたくない。

何があっても、問題があっても今やってることを変えたくない意思を感じます。


なんだろうなぁ。この日本社会の硬直化具合。

戦争に負けた直後とかは柔らかかったんだけどね。考え方とか。

軍事力はとりあえず経済発展するまではアメリカにおんぶに抱っこしようとかさ。

そっから10年ぐらいで軍備しないのは当たり前みたいな考え方をする人間が増えちゃったし。

これは戦争しても負けますわ。

今戦争しても兵士としては優秀ですけど政治や戦略でまけますわ。

だってスキームを変更するような天才は組織で上に上がれないってことですからね。


だらだらとかいてしまったけれども戦前の軍が今は実業家とマスコミと芸能界なんでしょうね。

これに反社も入ってるんでしょうし。

いいかげん自民がまともな政党ならばこれを止めると思うんですけどね。

結局今の政党は選挙互助会でしかないんでしょうね。


ほんとにフラグを立てながら戦争へ進んでいますね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ