表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/32

石の民「君は星星の船」第3回■機械神が支配する世界で、北の詩人は反政府活動を行うが、捕まり、次の新生世界の種子として役割を果たせと改造されそうに。

石の民「君は星星の船」第3回

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/


 ひとりの機械神官がのべた。

「お前が信じないのもむりはない。我々もいまだに、しんじ

られんわけだが。我々の予測機械がそれを予言したのだ。我々機械神世界の滅びの時間をな」


我々だと、その中には私たち人間も含まれているのか、それとも。


 詩人は思わず尋ねる。

「滅びの時間ですと」


「そうだ、それで我々は君をこの神殿に招いたのだ」


「なぜ私を、私をどうしょうというのです」


「この私の機械神世界が滅びたあと、君に新世界を作る材料になってもらおうというわけだ」



北の詩人は思う。

ひっかけて私から情報をとるつもりか、それとも私をパニックに陥れようというのか。

 機械神から告げられたおもわぬ言葉に、詩人はたじろいだ。


「私が新しい世界のキーマンですと、冗談もやすみやすみに」


 が、北の詩人はあることにきずく。


「ははっ、そうか、そういうことか、私をうまくだまして、追放刑にしょうというわけですか」


「我々の論理機構は、このような非常時に冗談をいわない」


機械神の言葉は、まさに機械的だった。


 機械神官のひとりが、あわてていた。


機械神をうながす。


「神よ、我々は、その男を、はやく処理しなければなりません」


「そうだな、我々にそう時間は残されていない」


「処理だと」


何か手術を私に施すつもりか。


「手荒い処理だがゆるせよ。君は「希望の船」になるのだ」


機械神官の一人がいった。もう一人の機械神官が何かを手にして詩人の方にちかずいてきた。


「何を  」


詩人の体に電撃がはしった。


詩人は、機械神殿で倒れている。神殿地下にある研究室から、詩人の方に、処理機械が、飛んで来ていた。


 詩人は神殿の地下に連れて行かれた。地下も機械で張り巡らされている。


詩人の体はカプセルにいれられていた。


「はやく、彼の頭に、「神の歌」を埋め込むのだ」


神官がいった。「君は星星の船、、」


「わかりました」処理機械は答える。


「さて、この詩人のユニットが、いつ、どこにあらわれるかだ」神は悩む。


「彼の体に機械の種子を埋めておきますか」


処理機械がいう。


「時間がくれば、発芽します」


「彼は、次の世界、新しい世界でのみずからの役割の大きさに、驚くだろう」

神がつぶやく。


「それこそ、神の慈悲というものでしょう」

機械神殿の神官の一人が言った。


「これが聖作機械B22です」


処理機械はいった。


「このように、聖作はすすんでおります。どうぞご覧下さい」


 神の前に突然大きな画面が出現する、その画面に、ある種の機械がうつった。

「これが」


「聖なる砲です」


「これで星々を収めるわけか。で船の移動機構は」


「はい、事故にそなえて補助機構サブブレインを2機「アルナ」「ムリム」を、聖作してあります」


「それがいいかもしれん。このごろの移動機構はあてにならんからな」


「おそれいります」処理機械がいった。


石の民第3回

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ