表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/32

石の民「君は星星の船」第10回●信仰の街ジュリから通報された祭司アルクは、民衆から石礫をうけていた。小石の1つが通信機であり、アルクは話しかけた。

石の民「君は星星の船」第10回

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所http://www.yamada-kikaku.com/


樹里のメンストリートを過ぎたアルクの目の前にマルツ平原がひろがっていた。


空はどこまっでも晴れわたっていて、アルクの心とは裏腹だった。


マルツ平原はまさに不毛の大地だった。


これからどうすればいいのか、追放された祭司アルクは絶望していた。


いまだ、石つぶてはアルクの顔といわず、手足といわず投げ付けられ、もはやアルクは傷だらけ

だ。傷口からは血が滴り落ちている。


 突然そんなアルクの耳の上に小石がなげこまれた。


最後の石だった、しかしその石はするりとアルクの耳のなかにとどまる。


その小石が何かをしゃべった。


「アルク、アルク」どうやら小型の通信機らしい。


「まっすぐ進んで人々から見えない所までいけ。それからしゃべれ」


アルクは言われたとうり、1kmほど歩き潅木の中にしゃがんだ。


「あなたはいったい」


「しっ、アルク、だいぶ困っているようだな」答えようがないアルクであつた。


「これからどうすればよいかわからないとみえる」この考えは否定しようがない。


「そういうあなたは」わらをもすがる思いであった。


「よいか、アルク、私の助言にしたがうのだ」声はうむをいわさぬものだった。むろん、

アルクはしたがうつもりだった。他に方法がない今ならば。


「アルクよ考えようによれば、お前はえらばれたんかもしれん」


「選ばれたですと」この人は何をいっているんだ。しかし、ある種の

見方かもしれんとアルクは思った。


「この世界を変化させる種子が、お前かもしれん」

世界を変化させるだと。どういうことだろう。石の男が動き出すというのか、石の壁が壊れるとでもいうのか。この時、アルクの頭にある確信がおこった。


「あなたはひょっとして」


「だまれ、アルク、私がだれでもよい、今は問題ではない。いいか、アルクよ、お前はこ

の樹里をでたあと、聖砲をもつ者をさがすのだ」


「聖砲ですと」なんなのだ、聖砲とは。アルクはその言葉を聞いた事がなかった。


「そうだ、その聖砲がお前を助けてくれるはずだ」


「アルク、よく、聞け。この世界はひとつではない。多くの世界が存在するのだ」


「それは、トゥーン星以外の星ということですか」


「そうではない。この星の集まり、宇宙とは異なる宇宙があるのだ。お前はこの宇宙を飛

び出し、聖砲を探せ。お前の運命なのだ」


「星の世界を飛ぶ、どうしたら」


「心配するな。その儀式をいまから、教えよう」 


 アルクはマルツ平原に佇み、耳にひっかかった通信機の声を聞いている。日が沈み

かけ、赤い陽光がアルクの体を真っ赤に染め上げていた。



石の民第10回SF小説■石の民■(1989年作品)

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ