表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
112/213

第14章〈守護を得る者〉-7-

光のない闇の中、氷のように研ぎ澄まされた美しさをもつ青年は存在していた。

 やがて、闇の中に光の線が浮き上がり、青年の姿をかたどりはじめる。

 その線が冷たい光を帯びて輝き一枚の光の壁となる。

 青年はその姿から抜け出し、再び闇の中に身を置くと、光の中に映し出され情景をくすくすと笑いながら眺めていた。

 彼は、やがてある名を呼んだ。

「イルアド」

 美しい主に名を呼ばれた全身黒装束で身を覆った男が、少し距離をおいた闇の中に姿を現れた。

「上出来だよ」

 血のように紅い唇が笑みを形づくり、闇のように深みを帯びた美しい碧い瞳が怪しげに輝く。

「すべてはわたしの手の中にある。わたしはここにいるのに、いまだ誰もそのことに気づく者はいない」

 開かれていた白い指が闇の中で、そっとやわらかに握り締められていく。

 次にその指が開かれた手の平の中には、いくつもの指輪があった。

 色とりどりの光を放ち輝いている指輪は、リングだけのもの、石がはめ込まれているものなど形状は様々だった。

 だが、ただの指輪でないことは二人はよく知っている。

「おのれの目覚めを、おのれの力の増幅を、そして、おのれが得た者を。すべてを自分の力だとしか考えない浅はかで哀れな者たち。だが、それはいたしかたのないこと」

 青年の瞳が哀れむように、指輪を見つめ、再びその指が閉じられ、次に開いたときは指輪は消えていた。

 彼はその手から視線を離し、闇の中に視線をさまよわせる。

 そして、ふと光の壁の中に何かを見つけたのか、妖しくも楽しげな表情が口元に浮かびあがってくる。

「次は、あれに力を与えておこう」

 光の中には、フェリエス、グリトニル、そしてその他の王族の人物の顔が映し出され、彼はその中の二人を指差した。

「ですが……」

 イルアドの息を飲む声に、若者は優しさに満ちた瞳を注ぐ。

「より強く、より高みへ引き上げねば、面白くないだろう。己が力に酔いしれ、過信し、高みに上ればのぼるほど、すべてが幻と気づいた者の落ち行く姿、絶望の悲鳴は、魅力的だ。苦しみ、嘆き、もがく姿」

 恋焦がれるような甘いため息が唇からこぼれる。

「流れはすでに〈ユナセプラ〉に向かって突き進んでいる。この千載一遇の機会をわたしがどれほど待ち望んだことか。〈ユナセプラ〉の到来を知っている者のみが、すべてを制することができる」

 〈ユナセプラ〉と、その言葉を発するたびに彼は胸元に手を当て、瞼を閉じた。

「そして、わたしの手で美しい世界が生み出される」

 青年は夢見る者のように恍惚の表情を浮かべた。

「一人には私に近づく力を、そしてもう一人にはエボルの涙を」

「では……指輪を」

「面白いだろう」

 くすくすと笑いながら、青年は魅力的な声でイルアドにささやく。

「同じ世界の住人というのに、エボルは認めないから」

 わずかにその声に憂いが含まれる。

 しかし、ゆっくりと首を横に振ると、光の中に浮かび上がった次の顔を静かに見据えた。

「イルアド。あれには、まだ動いてもらわねばならない。力を与え、さらに畏怖されるべき存在に導く」

 見守るような眼差しがわずかによぎる。

「あれの力を極限まで高めてやろう。すべてを忘れ去った愚かな生き物に」

「御意」

 イルアドは主の示唆するところを悟り、その彫像のような美しい横顔に深々と身を屈した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ