表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

帰省と変化

作者: HOT-T

 母と弟の誕生日が近い為、プレゼントを買って半月ぶりに帰省しました。

 まあ、帰省とは言っても隣町。車を走らせれば半時間もかからない距離です。

 ですが現在のコロナ流行状態を考えると仕事柄中々帰りづらかったのですが……誕生日ならぁということで思い切って夜勤明けに帰省です。

 今日を逃すと次に帰ることが出来るチャンスというのが誕生日を過ぎてしまいますからね。

 

 さてプレゼントを買った為、いつもと違うルートを通ったのですがそこで街の変わりようを見て何だか寂しい気持ちになりました。

 実家があるのは小さな地方都市。北部はそれなりに栄えているのですが市役所やらがある南部は……な状態でした。


 高校時代、友人がサボっていて先生に見つかった喫茶店や私がある漫画と出会った古本屋は潰れていました。

 それどころかその傍にあったそこそこ大きなショッピングモール。

 大勢の人でにぎわっていたそこは今や小さな調剤薬局があるのみで完全にゴーストタウンとなっていて看板が倒れていました。

 弁当を作って貰えない時に寄っていたパン屋はヘルパーステーションになっていました。

 他にも入った事はないけど通学中などにちらっと見た事ある数々の店。シャッターが下りていました。


 実家に帰る度に町が少しずつ変化していきます。

 新しく店が出来ていることもありますがやはり何かしら想い出があった場所が更地になっていたり、無理やりながらコインラインドリーに変わった元焼肉屋は結局人が入らず廃墟化。


 すれ違った昔の彼女は小さな子どもの手を引きながらかつての親友と歩いていました。ああ、結婚したんだね。おめでとう。


 寂しい変化、幸せな変化。色々な変化を目にしながら実家へと向かった私でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 色々あって地元に帰って働いているのですが、やはり日々刻々と変化していきますねー。 昔あった店は軒並みつぶれて、国道沿いのチェーン店は増える一方。 買い物の形態が徒歩から車に変化したので、利用…
[良い点] そうなんです。私も県境を越えまくる仕事をしているので、なかなか実家には帰れないんですよ。共感します。 育った町は田舎なんで、結構そのまんまなんですが、それでも潰れた建物の跡地とか見たりす…
[良い点] 町も刻一刻と変化していきますよね。 私の地元も商店街はすっかり廃れ、 大型スーパーがしのぎを削ってる…という状態になっています。 「ここって前はなんだったっけ?」となることも多いですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ