表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/46

31話 女の勘は鋭い

 区役所を出て、最寄り駅へ戻る。

 終バスに乗ってきたので、帰りはタクシーを使う予定だった。


 駅のタクシー乗り場に列ができていたのは予想外。

 あまり利用しないから知らなかっただけで、普段から平日の夜でも混んでいるのかもしれない。


「……歩く?」

「歩こうか」


 急遽、タクシーでの帰宅を断念した。

 徒歩で50分くらいかかる道のり。

 のんびりと家路に向かう。


 辺りが暗くて相手の表情までは窺い知れない。

 月明かりのない夜の、顔の見えない会話。


 駅から離れるに連れて、アオイくんと初めて会った日の夜にシチュエーションが似通ってきた。

 妙な緊張感を覚えた私は、最近の話題を振る。


「学祭の準備は進んでる?」

「ぼちぼちかな」


 ここのところ土曜日も彼が大学に行っていたのは、学祭の準備のためだったらしい。

 ちなみに、私の大学は先週に学祭を終えたばかりだった。


「4年生が準備に参加するなんて珍しいよね?」


 大学4年生は就職活動や卒業論文で忙しいという大義名分のもとに。

 後輩に遠慮して、学祭の準備に参加しない傾向がある。

 当日に顔を出さない人も多い。


「後輩に頼まれちゃったからね」


 あくまでも仕方なく、というスタンスを強調する台詞が返ってきた。

 ちょっと間が空いて、彼は思い出したようにして笑う。


「1回は断ったんだけど、じゃんけんで負けたんだ」


 後輩っていうのは、きっと女の子なんだろうな。

 雰囲気から直感でわかる。

 女の勘は別に鋭くなくていいところで、鋭い。


「頼られるのが好きなんだね」


 嫌みっぽくならないように気をつけながら、私は言葉を口にした。

 穏やかな声で、ゆっくりと彼は言う。


「単純に、嬉しいよね」


 この言葉は、私に対しての「頼ってくれたらいい」発言に繋がっている。

 基本的に、彼は優しい。


「演劇ってことは、ステージに立つの?」

「立たない、立たない」

「そうなの? 何なら動画を撮りに行くぐらいのつもりでいたけど」

「さすがに、4年生が1人で立つのはね」


 彼は苦笑していた。

 気まずさや居心地の悪さみたいなものが、彼のなかにもあるのかもしれない。


「じゃあ、何するの?」

「照明とか、音響とか」

「1日中?」

「2日中」

「すごいね」


 学祭のステージに携わったことがないので、よくわからないけど。

 想像しただけで大変そうだな、と思う。


 1ミリの甘さもない過酷な現場なのかもしれない、なんて。

 結論を導き出しそうになった。

 こっそり探りを入れながら話していた自分に気がついて、私が私に呆れる。


「今日も朝から準備?」

「うん。ごめん、慌ただしくて」


 彼の申し訳なさそうな声を受け止めながら。

 余計なことを聞いちゃったな、と私は思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ