表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
やらずの雨  作者: 侑真
2/3

第1話


雨音が聴こえる。

木々のざわめきが聴こえる。

身体のあちこちに痛みが走り、意識がだんだんとはっきりしてきた。

「いっ……てぇ……」

うっすらと目を開けると、ぼやけた視界に見慣れない光景が入ってきた。

天井には木目があり、部屋には(ふすま)障子(しょうじ)がある。

しかもご丁寧に、俺は布団の中にいるようだ。

「どこだよ、ここ……。」

こんな部屋、俺の家には無い。

「そういえば……。」

唐突に自分が事故にあったことを思い出した。バスがガードレールを乗り越えた衝撃や、身体が宙に浮く感覚が蘇る。背筋をヒヤリとしたものが走り、自然と身がすくむ。

――それにしても、誰がここに連れてきたのだろうか。

服装もいつの間にか着物に変わっており、着てきた服は枕元に丁寧に畳まれていた。

身体はあちこちに擦り傷や切り傷があり、右足首には包帯が巻かれていた。脇腹は打撲したらしく、身を捩ると鈍い痛みに襲われる。

とはいえ、あんなところから落ちて、よくこの程度の傷ですんだものだ。自分の強運に感謝するほかない。

――ここの家主はどこに居るのだろう。礼を言わなければ……。

思いながら痛む身体に無理をさせ、ゆっくりと上半身を起こすと、廊下から足音が聞こえてきた。

足音がする方へと視線を向けると、この部屋の障子に影が映るのをみた。

すすす、と障子が静かに開けられ、その隙間から着物を着た男の姿が見えた。

背の高くすらりとしたその姿は、着物を綺麗に着こなし、その黒の長髪は儚さを思わせる。

綺麗な黒髪に端正な造りの顔は、男の俺から見ても見惚れるものがあった。

視線がかち合い、彼は目を細めて優しく微笑んだ。

月明かりのような輝きを持った髪がさらりと揺れる。

「起こしてしまいましたか。すみません。」

彼はお盆を持ちながら、布団のすぐそばで膝を折った。

お盆には薬草らしきものと包帯が乗っている。きっと今俺の身体の巻かれているものと同じものだろう。

「朔、と申します。森の中で貴方を見つけたときは驚きましたよ。」

言いながら髪を耳にかける仕草はやけに艶っぽく、俺は何故か気恥ずかしく、うつ向いて小さく頷くことしかできなかった。

「傷は痛みますか?」

スラッとした指が俺の胸元に伸びてきた。

「え?」

急な接近に驚き少し身構えると、彼は一瞬きょとんとし、悟ったように薄く笑った。

「包帯を変えるだけですよ。その手ではできないでしょう?」

俺の両手は傷だらけで包帯も巻かれ、ものに触るにはすこし難しそうだった。

「…あ。お、お願いします。」

身構えてしまった自分が恥ずかしく、不自然に視線を游がせてしまった。

着物のあわせの部分を丁寧に開かれ、傷だらけの上半身があらわになった。

身体のあちこちに包帯が巻かれている。自分でみても痛々しいほどで、生きていたことを心底不思議に思う。

慣れた手付きで包帯をほどき、薬を塗るその指を眺めながら、すごいなあと関心してしまった。

素早く包帯の交換を終えると、朔は俺の着物を整えた。

「あ、有難うございます。」

ペコリと頭を下げると、どういたしましてと返される。

「あの、ほんと、助けてもらっちゃって。」

有難うございます、とまた頭を下げた。

「暫くは動くのも難しいだろうし、治るまで養生していって下さいね。」

「あ、でも、家に連絡入れなきゃ……。電話借りても良いですか?」

おずおずと尋ねると、朔は困ったような表情になった。

「…すみません。ここ、電話を繋げてないんです。」

申し訳なさそうに視線を落とす朔の顔を、俺は呆然と見つめた。

――外に連絡することも出来ないということか?

流石にそれは困る。連絡も入れずに実家に帰らなければ、家族が慌てないはずがない。

まずいなあ、と途方に暮れていると、朔が紙を取り出した。

「手紙ではダメでしょうか。私が街に出たときに投函してきますから。」

なるほど、手紙か。着くまでにタイムラグが有るとはいえ、何もしないよりはマシだろう。

指が上手く動かない俺に代わって朔が筆をとる。口頭で伝えた文が、目を見張るほどの達筆ですらすらと紙面に興される。

「なんか、これじゃあ、俺からの手紙だって信じてくれなそうだ。」

お世辞にも上手いとは言えない自分の文字を思い浮かべる。雲泥の差だ。

そんなことを考えている間に、朔は宛名まで書き終えていた。

「差出人の名前は…。」

チラリとこちらを見る。

「あ!…名前、言ってませんよね?!…すみません。高橋直也って言います。」

散々世話になっておきながら、自分の名前すら伝えていなかったなんて。

失礼にもほどがあると軽く自己嫌悪に陥った。

「直也君ね。覚えましたよ。」

漢字の説明を聞いて、朔が俺の名前を書く。達筆に書かれた俺の名前を見て、いつもと違う印象を受けた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ