表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

香織:第四話  師匠って何者!?

電車の中で、香織はネタを練っています。

 今、私は電車の中にいて、小説仙人とのやり取りを終えて、早速小説を書こうとしているところだ。


 えっと……何書くんだっけ? う〜ん……、あ、そうそう、思い出した!!


 テーマは、行きはよいよい帰りは恐いで、思わず裏社会に手を出してしまった主人公が、その世界から足を洗おうとするけど出られないっていう話よね。



『やぁ、こんにちは。僕は今日からあなたのナレーターをします!! 名前は……考えてね♪』



 えっと……主人公の名前はう〜ん、……私の名前からとって(かおる)でいいか! 最初に考える主人公の名前だもんね。



『あの……聞いてる? というか、読んでる?』


 

 やっぱりシリアスなんだから、すっごく緊迫させたいなぁ……。どんな場面だったら緊迫するだろう?



『お〜い! 気づいて!! 僕の存在に気づいてくださ〜い!!』



 えっと、裏社会は……



『ム、こうなったら、――香織が小説のネタを考えていると、突然、指につけていた指輪の赤い石の部分が光だして、香織の指をしめちゃった。』



 う〜ん……よし! 主人公の突っ込んだ世――い、いててててててっ

何これ!? 突然指が締め付けられるように、いや締め付けられてる! 痛い痛いいった〜い!! 折角人が頑張って考えてるってのに、なんで指輪が締め付けてくるの!?



「いったーーーーーい!!!! ちょっと何、この指輪!? なんで光ってんの!? ってか、え!? なんで何も打ってないはずなのに、画面に文章が書かれてるの!?」


 あ、思わず大声出しちゃった! ていうか、なんでこんなに勝手に文章が!?

パソコンの画面には、まだ何も打ってないのに文章が書かれている。どういうことなの?


 それに、何か視線を感じるような……。周りをキョロキョロ見回してみると……こわっ 今の大声のせいで、周りの人が白い目でこっちを見てくるんだけど!? どうしよう!? 取り合えず誤魔化せないかな。


『よかったー! やっと気づいてくれたんだね。』


「あ、アハハハハ、いや、ちょっと違うんですよ、指輪がちょっとね? きつかったんです。いやいや、決して変人じゃないですよ! 誓って大丈夫です!!」


『うぅ……見てくれない。でも、ナレーションしなきゃ――香織は、突然叫びだしたせいで周りの人に白い目でみられているよ。だから必死で弁解している。でも、多分周りの人の目は変わらないだろうねぇ。だって、今の香織の奇声のおかげで、赤ちゃんが3人くらい泣き出したんだもん。赤ちゃんのお母さん達、すっごく怒ってるね。なんか恐いよ。』


 お、おばさん達の視線が怖い!! 全然赦してくれる気配もないし……、どうしよう?


「ちょっと、アンタのせいでうちの子が泣いちゃったじゃないの!」

「すいません! ほんっと赤ちゃん泣かせてすいませんでした!!!」


 怖い、すごい剣幕だわ……、本当に逃げ出したいくらいよ。もう、どうしろって言うのよ!?


『――頑張って謝っているけど、すっごい顔で睨まれてるよ……。あ、香織も諦めたみたい。アハハハ、なんかすっごいビックリしながらこっち見てるよ♪ あ、こっちってパソコンの画面のことだよ。』


 

 え!? なんでなんで!? どうしてパソコンに、勝手に文字が浮かぶの!? しかも、なんで今の私を実況してるの!?



『なんか色々気になるみたいだね。お話してあげようか?』

 え!? なんで考えてることがわかるの!? プライバシーも何もないじゃない!

『エヘへへ、だって僕、ナレーションだもん!』

 えぇ!? ナレーションってあの小説の!? 有りえないわよ!

『有りえないことなんてないよ。僕はナレーションだよ。改めましてこんにちは。僕は今日からあなたのナレーション、名前はないから付けてくれると嬉しいな♪』

 え? な、なななななな、なんで? なんで現実にナレーションがいるのよ!? もう何もわからないわ!

『アハハハハハ、それは訊かない約束だよ〜♪ でも、説明しなきゃいけないこともあるよね? じゃぁ、説明するから読んでね〜♪』

 な、なんかマイペース?なナレーションね。

『えっと、まずは香織の考えがわかる理由〜♪』

 何よそのテンション!? なんかバラエティ番組のお題発表みたいじゃない!

『そんなこと気にしなくていいよ〜。それより、答えはその指輪だよ〜、源蔵に貰ったヤツ、赤い石がはめ込まれてるヤツだよ。』

 え!? これ!? なんで!? それになんでアンタが私と師匠のなま――、ナレーションだもんね。訊くまでもないか。

『あれ!? 質問する前に納得しちゃったの!? いや、まぁ確かに僕はナレーションだけど、神様じゃないんだからなんでもわかるわけじゃないよ!』

 じゃぁ、なんで名前を知ってるの? 辻褄が合わないじゃない。

『エヘへへ、だって、さっき小説仙人に名前教えてたでしょ♪』

 え!? それで知ったの? じゃぁ小説仙人の正体は、あなたなの!?

『違うよ、小説仙人は小説仙人、僕は僕だよ! あのね〜、これ言ったら驚くかもしれないけど、このパソコンもその指輪の赤いところも、源蔵が作ったんだよ♪』

 え、師匠が!? ……って、騙されるとでも思ったの?


 騙されるわけがないじゃない。なんか嘘を見抜けたようで嬉しい♪ 多分今の私は不敵にニヤッと笑ってるわよ。


『え? 信じてくれないの? まぁ、無理もないかぁ。あの源蔵だしね! でも、本当に源蔵が作ったんだよ!』

 嘘よ、騙されないから諦めなさい! 大体無理がありすぎるのよ。だって、あんなにハイテンションで、ハゲで……、

『アハハハハ、でも、頭はよかったでしょ♪ だって、科学者だし♪』

 科学者ですって!? 嘘だ!! 絶対嘘だ、ありえない!! 確かにいろんなことを知ってたけど、科学者なんて、そんな知的なの、師匠に似合わないわ!! 馬鹿なんだもん!

『う〜ん……、ホントなんだけどなぁ。あっ、じゃぁ、これ言ったら信じるかもしれないね♪ この、「小説仙人に、不可能はない!!」も源蔵が作ったんだよ!』

 え!? この、ソフトも?

『うん! この仙人のキャラ、覚えなぁい?』

 うーん……確かに師匠に似てるのよね。


 あれは、私が弟子になって一週間たったころ……




――――丘――――


『し、師匠、なんでこんなとこに連れてきたんですか?』


 私は、師匠に2山向こうの丘に連れてこられていて、しんどかった。地面は獣も通ってないような、草がぼうぼうで道が全くない道ばっかり歩いて、しかもお茶は1時間ほど前に飲み干してしまったし、嫌だったわぁ。


『フッ、わしの弟子なら、これくらいの体力がないといかんのぅ。』


 余裕そうにムカつく笑みを浮かべながら言う師匠に、マジこのジジイどんな体力してんの!? とか思ってたんだっけ。思い出すだけでも、なんか負けた感じがして悔しい。


『私は小説家になりたいんです! 体力なんていりません!!』

『じゃぁ訊くが、もしお前がジャングルの話を書きたいと思ったとき、どうするんじゃ?』

『どうするって……書きたいなら書きますよ!』

『じゃのうて、実際のジャングルに取材に行くじゃろう?』

『ム……別に、本とかでも調べられます!!』

『それではリアルな話は書けんのう。やはり、自分の目で見ることが一番じゃ! 百聞は一見にしかず、じゃ。』


 はぁ、時々まともなことを言うのよねぇ。 それからちょっとして、師匠は私に尋ねてきた。




『香織、これの言葉はなんじゃ?』


 師匠は、丘にある岩の近くに咲いている薔薇を指して、訊いてきた。


『……薔薇でしょ?』

『おう、これの言葉は「薔薇」じゃって、それは名詞じゃろうが! 言葉はなんじゃ?と訊いておるのじゃ、言葉!』

『それならそうと言ってくれないと困ります……』


 なんだか常に主語が足りないのよ。よく会話にも食い違いがいっぱいあったしね。


『いいから答えぃ!』


 気合を込めてイキイキ言ってくる師匠。正直面倒くさかったけど、自分なりに頑張って考えて答えたの。


『う〜ん……言葉? ……バラバラ?』

『バラバラ? ……はて、これはなんとツッコンでいいのやら……うむ。』


 突然師匠が悩みだして、可笑しかったなぁ……。


『バラバラ? うむ、確かにこの花びらはバラバラに離れておる。よくわかったな、とでも言うと思ったかぁぁぁぁぁああ!!!』


 このツッコミ、確かに小説仙人ね。


『え? バラを使って言葉を作れっていう意味じゃなかったんですか?』

『違うわぁぁあ!! 花言葉じゃ、は・な・こ・と・ば!!』

『そんなの、言ってくれないとわかりません!!!』

『いいから答えい!!』

『……情熱の愛? でしたっけ?』

『さぁ、知らん。』


 ケロっと言う師匠を見た時、あのときは殺意が初めて沸いた瞬間だったわ。



 確かに、この小説仙人と似てるわね。変なところでツッコムとことか、説明不足なとことか……。



『納得した?』

 う〜ん……まぁ、小説仙人のことは納得かな?

『よかったぁ。でも、指輪もホントだし、パソコンもホントだよ!』

 それはいくらなんでも信じらんないわ。

『じゃぁ、僕のキャラは覚えなぁい?』

 アンタのキャラクター?


 ……あ、このおっとりした話し方、似てる。師匠がおねだりするときにそっくりよ。

『せいかーい♪ エヘへへ、僕ね、源蔵の中のナレーションの1人だったんだ!』

 へ? 

『言ってみれば、脳内キャラクター? でね、おねだりするときは僕のキャラが一番あっていたから、おねだりは僕の仕事だったんだ♪』

 へ? 師匠の脳内キャラクター? 確かに、このキャラには覚えあるけど……。

『その指輪の赤い石にはねぇ、僕の性格がインプットされてるんだよ。その指輪の人がパソコンを開いたとき、僕は源蔵の中から消えて、指輪の持ち主のナレーションになるようになってるんだ♪ 指輪を通して、考えてることもわかるんだよ♪』

 え? どうゆうこと!?

『だからぁ、僕は今日から香織のナレーションをやるってこと♪』

 え? 意味がわからない、なんで師匠はわざわざそんな風に仕向けたの?

『ん〜、知っても怒らない?』

 断定はできないけど、努力する!

『う〜ん、怒らないでね♪ 源蔵の中にはぁ、あと、え〜っと……6、7人くらい脳内キャラクターがいるんだよ。それで、源蔵はお年寄りでしょ? だからキャラが多くて疲れたらしいんだ。そして困っているときに、香織が弟子入り志願したから、調度いいなと思って、弟子にしたんだ♪』

 な、何が調度いいの!?


 なんだかとんでもなく嫌な予感がする。


『え〜? だからぁ、脳内キャラクターを押し付けるのに調度いいな〜って♪』

 あっんのクソジジイがぁぁぁぁぁあああ!!!!! 3ヶ月間ロクにナレーションとか教えてくれない、と思ったら、利用しようとしてたのね!?


 ホンットウにあのジジイはいらんことしいなんだから!! 

次に、怒りの矛先はナレーションとやらに向かう。


 それに、アンタ、押し付ける? 押し付けるですって!? 自分で言ってて悲しくないの!?

『え〜? だって、僕も一応源蔵の一部だしぃ。』

 あぁ、図太い性格なのね?

『というか、能天気で楽観的なの!! それに、源蔵の一部ってのは結構疲れるよ?』


 自分のキャラにまで嫌がられるなんて……、なんか師匠が可哀想になってきた……。


『とまぁ、そういうわけで僕は今日から香織のナレーションだからね♪』

 ……うん嫌!! ……って言ったって、どうせ無理なんでしょ?

『勿論だよ♪』

 はぁ……、私に選択権はないのね……。

『でもいいじゃん! だって、住むところも用意してあるし、お金も援助してもらえるし、ね?』

 まぁ、ねぇ……。あ! そういえば、なんで師匠はアンタを押し付けたかっただけなのに、3ヶ月も修行期間があったの? しかも、あんまりなにも教えてもらってないし……。

『え? それはねぇ、香織が弟子入りしてから指輪を作り始めたからだよ!! 指輪ができるまでかかったのが3ヶ月なの♪』


 あぁ、微妙に辛かった3ヶ月間が、なんかむなしいわ……。

『――そう思って香織は少し、落ち込むのでしたー!』


 やけにテンションの高いコイツもちょっとイラつくわ。

読んでくださって有り難うございます!

あの、話の意味、わかりますか? うまく説明できてるか、不安です(汗) もしわからなかったら訊いてください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ