表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/40

冬はハチミツ信者

珍しい、私の体験談です。

いつもと違って

真面目なお話になっております。

寒い。

そして、喉に違和感を感じる

季節の到来である。


子供が小さい頃は

乾燥が進むたび

すぐに子供たちが咳をし

即、悪化する。


おまけに次男氏は

小児喘息だった。

長男氏も

喘息まではいかないが

ひどい咳をする。


そうなると、

母はゆっくり休めない。


風邪シロップ

のど飴

咳止めシール。


使えるものはなんでも使った。


寝てる時に咳き込めば

起きて背中をさすったり

気になって仕方なかった。


さすがに

寝不足になりすぎて

自分も風邪をひき

気が狂いそうになった時は

マジでやばかった。


病院行っても

子供の咳は止まらない。


何かないか

ネットで情報を

探していた日のことだった。


詳しくは忘れてしまったが

アメリカの大学でアレルギー持ちで

喘息を持つ子供たちに

ハチミツとプラシーボと

薬を与え

10年後の追跡調査をした結果を

載せている記事に辿り着いた。


簡単に説明すると


同じような症状を持つ

アレルギー体質で喘息持ちの子供たちを

それぞれ

ハチミツ・プラシーボ・薬の

3つのグループに分け

一定期間与えて様子を見るという

実験だったと思う。


そして

10年後に追跡調査をしたら


ハチミツのグループの子たちは

ほどんどの子供たちが喘息が治まっていた。


プラシーボのグループは

半分くらいの子供たちが喘息が治まっていた。


薬のグループの子供たちは

ほとんどの子供たちが喘息のままだった。


というような記事だった。


その時、

すがるような思いで記事を読んだ私は

すぐに家にあったハチミツを

お湯に溶かして

子供たちに飲ませた。


甘いハチミツのお茶に

子供たちは喜んで飲んだ。


効果はすぐにわかった。


しょっちゅう咳していた二人の

咳の間隔が

急に開き始めたのだ。


時間が経てば経つほど

咳の間隔が開いていく。


それから

子供たちにお茶を飲ませる時

ハチミツを入れて飲ませるようにした。


その日の夜、寝る前には

ハチミツに少し生姜を入れて飲ませた。


私も咳が出ていたので

同じように寝る前に

生姜入りのハチミツ茶を飲んで

眠りについた。


すると、

頻繁に子供たちの咳に

起こされていたのに

その夜は起こされることなく

3人ぐっすり寝れたのだ。


これはすごいと実感した。


それから

一番効果の高いハチミツを調べ

真っ黒な蕎麦ハチミツに行き着いた。


自宅にあった

純粋ハチミツもいいが

蕎麦ハチミツはもっと良かった。


クセのある漢方薬のような匂いがするが

ハチミツなので甘い。

すり下ろした生姜をハチミツと一緒に

毎晩、子供たちが寝る前に飲ませると

風邪をひく頻度が減ったのだ。


次男氏は毎晩

蕎麦ハチミツを飲み続けて

一年後には

小児喘息の症状が落ち着き

病院から

「悪化したきてください」

と言われて

定期的な検診は終了した。


長男氏も風邪自体をひく頻度が減った。


風邪を全くひかない訳ではないが

それでも冬に何度も

病院に行くことがなくなった。


ここまで効果が出るとは思わなかった。


ハチミツの効果は

子供たちも実感しており

今では喉が痛くなったら

自主的にハチミツのお茶を飲んでいる。


何より

母である私自身も

寝不足でイライラすることが減った。


ネガティブな気持ちにならないのは

本当にありがたいものである。


今年も早速子供たちは

買い置きしている

蕎麦ハチミツを生姜と一緒に

お茶にして飲んでいる。


薬に頼る前に

ハチミツに頼って

体を丈夫にしていくのも

良いものだと思う。


この文章を読んだ方は

騙されたと思って

ぜひ試して欲しい。


ちなみに、

加糖ハチミツでは

効果はイマイチです。


純粋ハチミツであれば

どのハチミツでも良いですが

私のおすすめは

蕎麦ハチミツ。


喉のことで薬の頼る前に

価格も良心的な

ハチミツに

騙された思って試してみてはいかがですか?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ