3『オッケー!』
連載戯曲:サクラ・ウメ大戦・3『オッケー!』
大橋むつお
※ 本作は自由に上演していただいて構いません、詳細は最後に記しておきます
(やさぐれ白梅隊) (はみだし八重桜隊)
ゆき(園城寺ゆき) さくら(長船さくら) (ITVスタッフ)
咲江 百江 リポーター
ルミ 純子 カメラ
春奈 ねね 音声
千恵 やや
その他いっぱいいれば なお良し(^▽^)/
カメラ、ゆきとさくらの鍔のアップからひいて、舞台を上手から下手へ、ゆっくりなめる。(平行移動しながら撮る)、舞台が狭い時は、カメラ、音声共に舞台下に降りて撮っても良し。しかし、ここ一番撮ってますっていうカメラマンの気迫は示してほしい。カメラ下手まで周りきったところで、リポーターのOKサイン。
リポーター: オッケー!
カメラ: よかった、バッテリーちょうどいっぱいでした(^_^;)。
やや: 残り一分も無かったよ……
カメラ: アップとロングくりかえすと、早くあがっちゃうんですよバッテリー。
やや: そうなんだ。
さくら: みんなありがとう。
ゆき: ギャラは出ないけど(^_^;)
リポーター: 図書カードあげるわ、人数分、カメラさん、くばってあげて、
一同: ワーイ!
図書カードが配られている間、レポーター、爪をかんで考えていたが……アイデアが浮かんで手を叩く。
リポーター: 音声さんはまだバッテリーいけたわよね!?
音声: はい、こっちは大丈夫です。
リポーター: みんなね、絵は撮れないけど、音声が生きてるの。あの婆ちゃん(なるべく古く、でも観客のみんながのりそうな歌、例「青い山脈」「上を向いて歩こう」等々)の歌が好きだから、どうだろ、大先輩のために、アカペラだけど歌ってもらえるかなあ、番組のBGMに使いたいの、お婆ちゃん、きっとよろこぶよ!
「わたし知ってる!」「賛成賛成!」「やろうやろう!」「全部は知らない」「知ってるところだけでいいよ」「アアアアアー(発声練習)」などなどあって……
レポーター: じゃいきます……オオ!?(カラオケが鳴り出す、文化祭などなら、カラオケという設定でピアノなどの生演奏の方がいい)
音声: スマホ繋いでカラオケ流してます!
リポーター: さすがITV(田舎テレビ)の音声さん! さあ、観客のみなさんもごいっしょに! せえの!……
舞台全員、そして観客席もまきこんだ大合唱になる。
のり方によっては曲を丸々フルコーラスでやっても良し!
幕。
※ 本作は無料上演である限り作者名「大橋むつお」を記していただければ自由に上演していただいてけっこうです。上演許可も取らなくてかまいません。チラシやパンフレット、中高生の場合はコンクール等で連盟に提出する書類等に作者名「大橋むつお」を明記してください。連盟から上演許可書を求められる場合は書類を返送用の封筒を同封のうえ送っていただければ必要事項を記入して返送いたします。
大幅な脚色、たとえば、登場人物が増えるとか減るとか性別が変わるとか、劇中のエピソードや台詞が変わる時は脚色者を記していただければ幸いです。
2024年4月 大橋むつお