表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
92/2461

力仕事と人事異動

「おはよう、今朝も良いお天気だね」

『おはよう』

『おはよう』

 いつものように、起こしてくれたシルフ達に挨拶しながら、レイは窓の外を見た。少し霞のかかった春の日差しが、窓から斜めに入ってくる。

「さて、今日は何をするのかな?」

 急いで着替えると、顔を洗って居間へ行く。


 畑の畝起こしも、種蒔きも一通り終わった。

 後の、日々の畑のお世話は一日中かかる程では無いらしい。

 何しろ、この畑にはノーム達がいて、作物につく虫を払ったり、モグラを追い出したりしてくれるそうだ。

 もう一つ驚いた事が、畑の端の土手の上の部分にも、小さな畑があり、幾つかの種を蒔いていたのだが、それは虫達のための畑だと言う。

「だって、彼らだって生きているんですから、食べる物は必要でしょ」

 不思議がるレイに、タキスが笑って教えてくれた。

 作物に虫がついたら、ノーム達がここに連れてきて、他の畑に入らないようにしているのだと言う。

「そっか。その畑は虫達にあげるから、こっちには来ないでね、って事だね」

「そうですよ。変に虫を殺す薬を撒くよりも、ずっと平和的解決方法でしょ」

 理由を聞いて、納得して感心した。

 そんなやり方があったなんて、レイは考えた事もなかった。


「おはようございます。今日も良いお天気だね」

 居間にいる皆に挨拶する。

「おはようさん、今日は納屋や厩舎の屋根を戻すぞ」

「おはようございます。ギードの言う通り、今日は納屋や厩舎の屋根を戻しますから、一日中力仕事ですよ。頼りにしてますからね」

「そっか、もう雪も無くなったし、皆を元の場所に戻すんだね」

 お皿を出しながら、すっかり雪の無くなった外の景色を思い出した。


 いつもの豪華な朝ご飯の後、食後のお茶を飲んでいた時に、久しぶりに急に咳が出た。

 軽い咳だったが、なかなか止まらない。

 しばらくして咳は収まったが、皆に酷く心配をかけた。

 それに、いつもなら咳が出た後は普通に戻るのに、今日は喉の痛みが酷い。喉の奥の方が火がついたみたいに熱を持っている。

 ところが、残っていたのど飴を舐めてみたら、痛みも熱も嘘みたいに収まった。

「もう大丈夫だって。ほら元気元気!」

 心配して寝かしつけようとするタキスに、笑って飛び跳ねてみせる。

「本当に大丈夫ですか?」

「だから大丈夫だって」

「本当に?」

「だ、か、ら、大丈夫だって!」

 外に出て、納屋の前まで行っても二人は同じ事を言い合っていた。

「ほれ、作業を始めるぞ。レイは、もし具合が悪くなったら、遠慮せずに絶対に言う事! 良いな!」

 ギードに真顔で言われて、何度も頷いた。

 でも、のど飴のおかげで、もう痛みも咳も出なかった。


 いつものように、庭に降りてきたブルーに挨拶して、今日の作業を報告する。

「ほう、厩舎や納屋は組み立て式なのか。それは見てみたい」

 そう言って横の坂道に座ったブルーは、レイがせっせと働いているのをずっと楽しそうに見ていた。


 作業を始めて、冬の間の訓練の成果が目に見えて分かった。

 何しろ、片付けた時には持てなかった、梁に使う太い棒を、一人で持つ事が出来たのだ。

 屋根に使う大きな板も、簡単に一人で持てる。

 脚立に乗ったギードに梁や屋根の板を渡しながら、レイは一人で出来る事が嬉しかった。

 皆の力になれるくらいに大きくなった自分が、少しだけ誇らしかった。


 午前中いっぱいかかって、まずは騎竜達の厩舎の屋根と壁を設置した。

 一旦、昼食の為に家へ戻り、午後からは家畜達の厩舎の屋根と壁を設置し、夕方までには、納屋の屋根と壁も設置することが出来た。

 それから、上の草原に放していた家畜や騎竜達を、元の厩舎にそれぞれ戻してやる。

 久しぶりの厩舎に、皆嬉しそうだった。

 中の広場は確かに広いが、どうしても天井と壁が近くて、かなりの圧迫感を感じるし、空気の流れはあるが、やはり外に面している方が開放感はある。

「良かったね。冬までここでのんびりだよ」

 嬉しそうなラプトル達を撫でながら、またぶり返した喉の痛みに、皆に隠れてこっそりのど飴を舐めた。

「レイ、明日はお天気のようですから、ラプトルに乗って遠乗りに出掛けましょうか。帰りに、久しぶりにお母上のお墓に行きましょう。もうあの辺りの雪も、溶けているでしょうしね」

 タキスにそう言われて、嬉しくて飛び跳ねた。

 少し、咳の再発が不安だったが、森でラプトルに乗れると言われて、そんな事はもう何処かへ消えてしまった。




「おいマーク、隊長がお呼びだぞ」

 いつものように交代でラプトルの世話をしていたら、先輩が呼びにきてくれた。

「代わってやるから行ってこい。二階の会議室に至急来いってさ」

 礼を言って交代したら、手を洗ってから言われた通りに急いで会議室へ行った。

 そこには隊長と、何故か増援部隊の部隊長のマーティン大佐が待っていた。その隣には先日の適性検査の時の最初に会った文官が立っていた。

「マークス・ウィルモット、先日の適性検査の結果を報告する」

 文官が書類を片手に、マークを洗礼名である正式名称で呼んだ。

「はい!」

 思わず、返事と同時に直立した。

「楽にしてよろしい。検査の結果、貴君は精霊魔法に対して非常に適性が高く、有能である事が確認された。よって本日付けで、君は第四部隊の本部付けに配置換えとなる。今後の配置は訓練の成績次第だ。それから、野生の竜の発見、及び第四部隊への配置換えに伴い、同じく本日付けで上等兵へ昇進が決まった。おめでとう。しっかり頑張ってくれたまえ」

 最後の言葉は、にっこり笑って言われた。

「あ、ありがとうございます!」

 反射的に敬礼を返しながら、頭の中はパニックになっていた。

 第四部隊は、王都勤務である第二部隊や、独立部隊である竜騎士隊と常に行動を共にする。別名精霊魔法部隊。実働部隊である武官だけでなく、後方支援の文官に至るまで全員が精霊魔法使いだ。

 希望したからといって、絶対に入る事の出来ない特殊部隊でもある。

 自分がまさか、その第四部隊に配属されるなんて。ましてや、一等兵を飛び抜かしての二階級特進。普通では絶対にありえない人事だ。

 それだけ、精霊魔法に対して適性のある人物への配慮と期待が感じられ、本気で胃が痛くなった。

「どうしよう……先輩より階級が上になったよ」

 思わず呟いて隊長を見ると、にっこり笑って手を差し出された。

「ここから、第四部隊への人材が出るとは誇らしい事だ。王都へ行ってもしっかり頑張るんだぞ」

「た、隊長、お世話になりました」

 思わず涙ぐんで、出された手を両手で握り返した。

「明後日、我々は王都へ戻る。君も一緒に行くから、すぐに出発の準備をしたまえ」

 いくつかの書類を渡されて、文官にそう言われた。

「今夜は、送別会だな」

 少し寂しそうな隊長が、手を離しながら笑った。

「今日の仕事が終わったら食堂へ来たまえ。引き継ぎがあれば本日中に連絡するように。明日は非番にしておくから、自分の出発準備をしなさい」

 優しく背中を叩かれて、礼を言う事しか出来なかった。


「お前、なんだよ俺より偉くなりやがって」

 旧砦部隊だけのささやかな送別会は、途中からただの飲み会になっていた。

赤くなった顔の先輩に肩を叩かれて、マークは苦笑いするしか出来なかった。

「だって、俺にも何が何だか、未だによく分からないんですから。でもすみません。これからもまだ忙しくなるのに、俺だけ抜けるみたいで申し訳ないです」

 頭をかきながら謝ると、周り中からその頭を叩かれた。

「何言ってやがる。これからどんどん砦は綺麗になって人も増えるんだぞ。最後まで見届けられなくて残念だったな!」

「そうだそうだ! あ、でも偉くなって返り咲くなんてのもありかもな」

「そんなの絶対ありえませんよ」

 髪を引っ張られて、逃げながら叫んだ。皆、赤い顔で泣きながら笑った。


 下戸なマークは、最初に入れてもらった酒を、まだちびちび舐めるように飲んでいる。目の前に置かれたつまみのクラッカーとチーズを食べながら感極まって泣くと、また周り中から頭を叩かれた。

「待って、痛いっす」

 いつも以上に荒っぽい先輩達に、別れの寂しさと優しさを感じて、こっそり涙を拭いたマークだった。


「そんな、せっかく仲良くなれたのに……いや、仲良くしていただき、今日までありがとうございました」

 朝の食堂でフィルに会えたので、人事異動と二階級特進と、明日には王都へ帰る第四部隊の方と一緒に出発する事も話をした。

 呆然と聞いていたが、最後には笑って送り出してくれた。

「手紙書くよ。俺、訓練所時代も、ど田舎出身だからってなんとなく避けられてて、友達出来なかったんだ。こっち来ても、皆、年上で階級も上だったし。だから、同い年の友達って嬉しかったんだ」

 照れたようにそう言うと、フィルに泣かれた。

「お、俺だって、お前が初めて軍に入って出来た友達なんだからな。こんなに早く別れるなんて聞いてないよ」

 食べ終わった食器を横へやり、フィルの肩を抱き背を何度も撫でた。

「聞いたよ。二階級特進の上、王都の第四部隊に配属なんだってな。おめでとう、王都へ行ってもしっかりやれよ」

 そうしていると、食堂にいる何人もに背中を叩かれてそう言われた。

 昨日の、食堂の前での騒ぎのおかげで、マークはすっかり有名人になってしまったらしい。

 フィルと二人して肩を抱き合い、泣きながら笑った。

 最後には、食堂の皆が拍手で送り出してくれた。

「ありがとうございます。皆さんも頑張って下さい。って、まだ明日まで、俺、ここにいるんですけど」

 感激して挨拶した後、思わず叫ぶと、食堂中、また大爆笑になった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ