表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/24

王子殿下と変な侍従 4

宜しくお願い致しますm(_ _)m




 **クリスハルト王子視点**



「女神が私の命を助けて下さったのだ」


 私がそう告げると、いつもの変な侍従の様に部屋にいる全員が、目を見開きそして口まで開けた。

 なんだかおかしくて、思わず笑ってしまった。私がくすくす笑っていると、思った通り立ち直りが早い変な侍従が「殿下、どういう事ですか」と、聞いてきた。


「実はな、私は全部見ていたのだ」


 真面目な顔で変な侍従を見て、父上、叔父上へと視線を移す。


「殿下、その前にベッドに横になって下さい。お体に障ります」


 変な侍従が心配そうに言うが、私の体は完全に元通りだ。父上と叔父上も、変な侍従の言葉に頷いている。


「心配せずとも大丈夫。本当に元通り、元気になりました。

 女神の事はお話したいですが、父上も叔父上も、大丈夫なのですか?

 私のせいで、ずいぶんと時間を無駄に、」


「無駄ではない!決して無駄ではないぞ。

 ……すぐに無理な事は分かっている。

 少しずつで良い、私がお前を大切に思っていると、知って欲しい」


 父上が私の言葉を遮り、ゆっくりと言い聞かせるように、私に語った。

 まだ信じられない気もするが、変な侍従を見ると頷くので、少し安心する。

 私は父上に頷き、返事をかえす。


「はい。私の事も父上に知って頂きたいです」


「そうだな。これからは、一緒に過ごす時間を作り、お互いを知る事がきっと毎日の楽しみになるだろう。


 セレンの言う通り、たとえ体が元通りでも、やはりお前は疲れているはずだ。

 今日はゆっくりと食事をして、のんびりと過ごしなさい。

 明日、また話をしよう。良いな?」


 父上は優しく私の頭を撫でると、穏やかに微笑んだ。


「私も、明日また兄上と共に来るから、一緒に話を聞かせて欲しい。構わないか?」


「はい。もちろんです、叔父上」


 叔父上も、くしゃくしゃっと私の頭を撫でると、軽く手を上げ「ではまた明日な」と仰って、父上と従者と共に退出された。


「殿下、体調はどのような感じですか?

 軽いものなら食べられそうですか?」


 変な侍従は、私に飲み物のカップを渡しながら聞くが、私は飲み物の方が気になって、あまり聞いていなかった。


「変な侍従、これは何?

 なんだか甘い香りがする」


「ただの果実水、まさか殿下……」


「うん。初めて見た。飲んでみても良い?」


「もちろんです!」


 とても美味しそうだ。

 ゆっくりと一口飲むと、口の中がすっきりとして、最後にふんわりとした優しい香りが鼻を抜けていく。

 一気に残りも飲んでしまった。


「美味しい!これは、今日は私の体調を考えて、もしかして特別に用意してくれたの!?

 ありがとう、変な侍従!」


 私の言葉に一瞬目を見開いたが、すぐに元に戻った。耐性が出来たのかも。

 変な侍従は苦笑いして、水差しからカップに果実水をまた注いでくれた。


「違いますよ、殿下。

 確かに水分は取られた方が良いですが、果実水は水よりも当たり前のように、平民から王族まで皆が毎日飲んでいるものです」


 私はカップを両手で持ったまま、思わず変な侍従をじっと見つめた。


 昼食にパンとお腹に優しいスープ、それに果物を少し食べると、また変な侍従が果実水を注いでくれた。

 果実水のカップを見つめ、ため息を吐く。



「私は本当に、ばかにされているのだな」



「いいえ殿下。殿下をばかにしていた本当のばか者達は、もうおりません。

 あいつらは自分達の都合が良いように、殿下を利用し殿下の物を横領していた、ただの犯罪者ですよ」


「横領!?」


 想像もしなかった言葉に、またしても目を見開く。


「だがな変な侍従。横領と言うが、盗られる様な物はこの部屋には無いぞ?ここにあるのは、ベッドと机と椅子にソファー、空の本棚だけだ」


 自分で言うのも何だが、確かに一国の王子としては質素かもしれないけど、王にもならない役立たずは、普通に暮らせるだけでも贅沢だと思っていたから、気にならなかった。


「盗られたから無い、というのもあります」


「だいたい物心ついた頃から、こんな感じだったのではないか?まぁ、本棚は違うが。

 あぁ、そういえば剣が見当たらないな。

 衣装部屋で見ていないか?」


「剣、でございますか?」


「そうだ。

 三才位の頃、お祖父様が懇意にしていたという武器屋がいて、ある貴族に注文されていた子供用の剣が、引き取ってもらえなくなり困っていたそうだ。


 出来上がった剣を子息に見せたら、宝石の付いた剣は嫌だ、彫金細工の方が良いと大変な癇癪を起こしたらしい。


 たまたま店を訪れたお祖父様に、殿下にお譲りしますと媚を売り、剣の見返りに見事お祖父様から注文を取り付けたそうだ。


 元々、注文するつもりで訪れていたお祖父様は、恩が売れたと喜んでいらした」



 あの頃は母上もお祖父様も、もう私にお会いになる事は滅多になかった。

 そのお祖父様が私に会いに来られ、私にと剣を下さった。


 私への贈り物ではないけれど、嬉しかった。

 だってお祖父様が、楽しそうに笑っていたから。笑ったお祖父様を見たのは、多分、あの日が最後だったと思う。



「私は剣術や体術の習得を禁じられていたのだが、どうしてもその剣を振ってみたくなった。庭に出て少し振る位なら、叱られないと思ったのだ。


 確かに叱られはしなかった。

 剣は重たくて、私では真面に振れなかった。

 それを元侍従達と、近くにいたらしいメイド達に嗤われて、私は部屋に戻った。


 ごてごてと宝石を飾り立て、重いばかりのその剣は、剣という名の張りぼてだ。

 まるで私のようだと思えて、剣を目に付かない衣装部屋に置いたのだ。


 元々その剣は、別の者の為に作られた物であるし、私はお祖父様が喜んでいたのが嬉しかっただけだしな。盗むなら、ぴったりの物だと思ったのだ」


 苦笑する私に、変な侍従が真面目な顔をする。


「お顔を覚えている内に、母上様とお祖父様の絵を描かれますか?」


「母上の絵……?」


 変な侍従の言葉に、何かが頭をよぎった。私は少し考えると真っ直ぐ、変な侍従を見た。変な侍従なら大丈夫だ。

 思い出した事が、あった。


「あのね、変な侍従。誰にも内緒にするって、約束してくれる?」


「殿下?もちろんです。

 殿下が私を信じて下さるなら、必ずお約束をお守り致します。ご安心下さい」


 優しく微笑んだ変な侍従には、いつも通り嘘はなかった。

 安心した私は、変な侍従を机まで引っ張ってきた。変な侍従は不思議そうな顔をしている。


 私は机の足元に座り込み、変な侍従にもしゃがむように言う。


 変な侍従の目線が私と同じくらいになったのを確認して、机の右側の一番下の引き出しを引っこ抜く。空っぽなので軽い。


 変な侍従が変な顔をしている。ふふ。

 気付いたかな?


「変な侍従、引き出しを抜いた場所の奥を、よく見てみて?」


 不思議そうにしながらも、私の言う通り、影にならないように頭を近付けて見ている。

 きっと頭を出した時は、目を見開いているにちがいない。


 案の上、頭を出した変な侍従の目は見開かれていて、笑ってしまった。面白い。侍従長は、あんなに無表情なのに。


「からくり仕様の細工机だったのですね!?」


「そう。すっかり忘れていたのだけれど、変な侍従が『母上の絵』って言うのを聞いて、思いだしたんだ。

 これは、ちゃんと父上にお渡しするけれど、先に変な侍従に言っておこうと思ったの」


 私は再びしゃがみ込み、奥の細工を順番通り動かす。かたん!と、乾いた木の音がして隠しが開いたのが分かった。


 念の為、変な侍従に部屋の扉は鍵を掛けてもらったけど、ちょっと胸がどきどきする。

 私は慎重に手を奥に差し入れ、中の隠し扉を上に押し上げ固定する。

 そして、二才の時に入れたまま放置してあった布の包みを、ゆっくりと取り出した。


 布の包みを机の上に置くと、私はほっと息を吐いた。この包みを机にしまった時も、口から心臓が飛び出しそうだった。


 私は深呼吸をすると、布を剥がしていく。

 この布は、当時の私のブラウスだ。

 二才の私に、適当な布など手に入る訳がない。自分の服を脱いで、包んだのだ。

 変な侍従がブラウスを見て、驚いている。


 出てきたのは、宝石箱だった。

 変な侍従の目が開かれていく。

 すごい。過程を見たのは初めてだ。


 濃紺に染められた薄い革でおおわれ丁寧に作られた箱には、セルリアン王国の紋章が金色で刻印されている。

 ゆっくりと宝石箱を開けると、そこに姿を現したのは、正にセルリアン王国の国宝だった。


 虹色に光る大粒のダイヤモンドを連ね、セルリアン王国の王族の瞳と同じ輝きを放つ、幾つもの濃く深い澄んだサファイア。それらを白金細工で美しく造形された、女神のティアラ。

 揃いの首飾りに、イヤリング、ブレスレットに指輪。全てが一つの箱に収められていた。


 あまりの美しさに、変な侍従と二人でしばし見入ってしまう。


「……殿下、ご説明下さい」


 すがる様な、途方に暮れた様な、変な侍従の顔に笑ってしまった。お陰で、部屋に漂っていた変な緊張感が消えていった。



「私が二才半位の頃、母上の侍女達の控え室にいたら、侍女達の話が聞こえてきたのだ。


 『(王妃)殿下が、やっと手に入れたんですって!』

 『一度だけ身に付けて絵を描かせるって聞いたわ』

 『でも、すぐに侯爵家に持ち出してしまうらしいわ、一目で良いから見たいわね』

 『だって国宝よ!』


 私は、母上が侍従長を使ったのだと分かった。国宝を侯爵家に持ち去るのだと。


 何日か、侍女達の控え室で過ごしていると、お祖父様が来られる日が分かった。

 何となく私はその前日の夜、侍従達がいなくなってから、母上の衣装部屋のからくり細工で出来た金庫の見える隅に、こっそりとしゃがんでいた。


 すると、侯爵家から母上に付いてきた侍女が、金庫のからくりを開け宝石箱を取り出したのだ。

 侍女は宝石箱をテーブルに置くと、中を確認した。私にも見えた。


 侍女は金庫のからくりを戻すと、衣装部屋を出て行った。もちろん私は、侍女が戻って来るのを待っていた。

 うつらうつらしていると、先ほどの侍女が宝石箱を持って、衣装部屋に戻ってきた。


 侍女はまた箱をテーブルに置いて中身を確認する。それから宝石箱を金庫に入れ、からくりを戻すと衣装部屋を出て行った。


 私はもうしばらく待ってから、ゆっくりと音を立てないように、見ていた手順でからくりを開け、脱いでいたブラウスに包み、金庫のからくりを戻してから静かに自室に戻った。


 急いで、机の隠しに宝石箱をしまうと、ひどく疲れてすぐに眠ってしまい、そのまま先ほどまで忘れていたのだ」


 変な侍従は頭を抱えて、床に座り込んでいたが立ち上がり、私を抱えてイスに座らせると、屈んで目線を合わせた。


「そんなに不安そうなお顔をされなくても、大丈夫でございますよ。ふふ。

 殿下、他に忘れている事はございませんか?」


「うん、多分、ないと思う。

 ……変な侍従、果実水飲む?」


 私を見て、くしゃっと笑った変な侍従は、私の頭を一撫ですると真っ直ぐに立ち上がった。


「頂きます」



 変な侍従が父上の所に報告に行くと、またすぐに戻ってきた。

 宝石箱は、変な侍従が報告に行く前に、また隠しにしまった。


 夕食の前に、父上と叔父上が私の部屋に来られる事になった。なんだか申し訳ない気持ちになってくる。


 父上達を待つ間、私は変な侍従の絵を描く事にした。私が一番好きな表情を描くのだ。

 出来上がるまで、見てはいけないと変な侍従に約束させる。


 一時間程で完成した。


「はい、あげる。私の一番好きな表情の、変な侍従だ。今日の日付けと、私の名前も入れておこう!ふふ」


「これは!殿下、画家になれますよ!

 って、はははっ!

 私はこんなに目を見開いていますか?」


「変な侍従は、私といる時間の半分以上、目を見開いているはずだ」


「まさか!殿下の勘違いに決まっています。

 えぇ、そうに決まっています。

 殿下、ありがとうございます!」


「えへへ。

 変な侍従が喜んでくれて、私も嬉しい」


 そんな事を話していると、父上と叔父上がいらっしゃった。


「どうしたのだ、クリスハルト。

 休んでいたのではなかったのか?」


 父上が心配そうなお顔で、私の顔を覗く。


「あの、変な侍従と話していて、思い出した事があって……、隠していたんじゃなくて、すっかり忘れていたのです」


「大丈夫だ、クリスハルト。

 ゆっくり話してごらん?」


 父上が優しく微笑むのを見て、ほっとした私は変な侍従を見た。


「殿下、陛下と閣下には先に見て頂いた方が、話が早いかと思います」


「そうか、そうだね。

 父上、叔父上、こちらに来て下さい」


 私は変な侍従にしたのと同じ説明を二人にし、机の隠しから布の包みを取り出した。

 机の上に置いた包みからブラウスを剥がし、宝石箱が姿を現すと、父上が「まさかっ!」と声を上げた。


 私がゆっくりと宝石箱を開けると、二人が息を呑んだのが分かった。

 私はどうやって宝石箱を手に入れたのか、最初から話した。



「……まさか王子が持っていたとは」


「手癖の悪い王子はお嫌いですか?」


 父上の言葉に私が返すと、父上と叔父上は一瞬黙り、弾けるように笑い出した。


「手癖が悪いどころか、お手柄だよクリスハルト。国宝が流出するのを防いでくれた」


 叔父上はにっこりと笑い、父上も笑っていた。


「この宝石はな、建国王が建国十周年の記念に、王妃に感謝の気持ちを伝える為に贈った品だと伝わっている。


 宝物庫に、この宝石を身に付けた王妃と建国王の肖像画があるが、残念な事に二人の瞳の部分が破れていて、顔が分からない。


 だが、宝石は同じ物だ。これ程の宝石は、他国の王族でも所有している国はあるまい」

 


 父上の話を聞いて、あの日衣装部屋から持ち出して本当に良かったと思った。



 その後、時間も丁度良い事もあり、三人で夕食を一緒に取る事になった。

 王族の居住区域にある、小さな食堂で食べるという事で向かったのだが……


 私は心底落ち着かなくて、度々、変な侍従を振り返る。

 父上には侍従長を含め四人、叔父上にも二人侍従と従者が付いている。


 食堂は小さいけれど、落ち着いた居心地の良さそうな空間だったが、私は落ち着くどころではなく、泣きそうだった。


 変な侍従が私の前に膝をつき、両手を持ってゆっくりとした穏やかな声で、私に聞く。


「殿下、どうされました?

 何かございましたか?」


 私は深呼吸をして、頑張って声を出す。


「変な侍従、わ、私は、食べられ、ない」


「食べられない?

 どこがお体の調子が悪いですか?」


 心配そうにする変な侍従に、強く首を横に振り否定する。何事かと、父上と叔父上も側に来て、ますます私は焦る。


「だって、だって、食べた事ないから!

 私は、王子だけど、食べ方がわからない、からっ。そしたら、そしたら、父上も叔父上も、また、お会い出来なく、なるだろう?」



 なんという事だ。

 どうすれば良いのか分からない。


 これまで、この掌より小さな物ですら、私は手にする事が出来なかった。

 だから、知らなかった。一時でも手にした物を失うかもしれないという思いが、これ程までの恐怖をもたらすとは。


 駄目だ、涙が出る。

 と、思ったら急に体が浮いた。

 驚いて涙が止まった。

 父上が私を抱き上げていた。


 優しい青い瞳を見ていると、焦っていた心がゆったりとしていく。


「食べた事がないとは、どういう意味なのだ?今までも食事は取っていただろう?」


「……変な侍従」


 私は何と答えたら良いのか分からず、変な侍従に助けを求める。

 変な侍従は、大丈夫だと言うように私に頷くと、父上と叔父上に説明しだした。


「実は殿下は、パンとスープしか召し上がった事がないのです。飲み物も水しか飲まれた事がございませんでした」


 私は恥ずかしくなって、父上の肩に顔をうずめる。父上が私の背中をぽんぽんと優しく叩いてくれるが、顔を上げる事が出来ない。



「私が、初めて殿下の侍従としてお世話致しました朝食と、本日の軽めの昼食、この二回のみ真面まともな食事をされました。


 しかし体調面の配慮などから、二回共にパンとスープと果物くらいでしたので、ほとんどカトラリーは使われませんでした。


 果実水も、本日初めてお飲みになられたばかりにございまして。

 殿下はマナーが分からないのです。

 誰かと一緒に食事をされた事がなかったのです。それは、侍従を含めてでございます。


 今まで殿下は、知らない事分からない事を王城中の者にばかにされ、嗤われて来ました。

 故に、また父上様や叔父君から嫌われて、お会い出来なくなるのではと、恐くなってしまったのでしょう」


 私は父上の肩に顔を付けたまま、何度も頷く。父上が小さく「なんという事だ」と、呟くのが聞こえて、体がびくっとする。


「大丈夫だ、クリスハルト。父に顔を見せてくれないのか?」


「……父上は怒っていない?」


 勇気が出なくて、肩に向かって話す。


「もちろん怒ってなどいない。怒るとすれば、お前を守ってあげなかった自分に対してだろう。すまなかった、クリスハルト」


 私はそっと顔を上げ、父上を見る。

 青い瞳は優しいままで、空いている手で私の頭をゆっくりと撫でる。


「知らない事、分からない事はこれから学べば良いだけだ。

 今までお前は、何かを学べる環境ではなかった。知らない、分からないのは当然だ。

 お前のやりたい事、知りたい事を何でも学べば良い」


「じゃあ、嫌いにならない?」


「もちろんだ」


「……叔父上も?」


 父上の隣に立っていた叔父上を、おそるおそる見ると、ふふっ、と笑って私の頬を優しくつねった。


「当たり前だ。こんなに可愛い甥っ子を、怒ったりするものか。

 クリスハルト、お前のこれまでの不遇は全て我々大人の責任だ。お前が不安になる事は、もう何もない」


 叔父上の氷の瞳は、近衛の訓練場で見たのを最後に、見る事がなくなった。

 叔父上の凍っていない青い瞳を見て頷く。

 そして変な侍従を見ると、にっこりして頷いてくれた。ほっとした。


「さぁ、食事にしよう!

 クリスハルト、ここにいるのは家族だけだ。今いる侍従や従者達は、知らない者もいるだろうが、父と叔父が信頼する者しかいない


 だから安心して、マナーなど気にせず食べたいように食べるが良い。

 それでも気になるなら、私たちの真似をして食べたら良い」


 父上の言葉に、私はやっと微笑む事が出来た。


 食事は美味しかった。

 見た事も食べた事もない物ばかりで、父上や叔父上は驚きながらも色々と教えて下さり、終始和やかだった。

 マナーは、父上や叔父上がゆっくりとしてくれる所作を、を見よう見真似で何とか無作法にならず、美味しく頂けたと思う。


 食事の後は、家族の居間に移りお茶を楽しむ。らしい。

 私は、変な侍従に果実水を頼んだ。


「果汁も上手いぞ、うちのレオニードはオレンジの果汁が大好きだ」


 レオニード、の言葉に、あの美しい緑の瞳を思い出した。片目に星屑が浮かぶ、皆に愛される公爵子息。


「レオニード、とても可愛らしい子でした。

 利発で皆に慕われ、父を呼び捨てにされた事を、とても怒っていた。ふふ」


 あの子なら、大丈夫だと思えた。

 

「レオニードは、とても落ち込んでいた。

 相手の話を聞きもせず、人の話す事を真実だと思い込んでいた、と」


 叔父上が居心地悪そうに話すが、私は嬉しくなって笑ってしまった。


「ふふ。私の思った通り、あの子なら大丈夫だと確信していました」


 不思議そうにする叔父上より先に、父上が私に尋ねてきた。


「クリスハルトはレオニードに質問してからいなくなったと、聞いた。今、確信と言ったが、レオニードに何か確信を持ったから、あの王子茸を食べたのか?」


 父上の質問に、私はじっと青い瞳を見つめる。私は口を開くと、瞳を伏せた。



「少し前から私は、いずれ死のうと思っていました。でも、具体的な手段などは考えていませんでした。

 あの廃屋を見付けて、よく行くようになりました。初めてあの茸を見つけたのは、いつだったか……


 不思議な茸だと思いました。あの鮮やかな見た目もそうですが、手に持つとぴりぴりとするので、すぐに毒茸だとわかりました。


 確信が欲しかった私は、帰り道、厩務員達の休憩室の扉の前に茸を置いて、隠れて様子を伺いました。

 案の上、大騒ぎになって騎士の一人が話の中で「食べたら死ぬ」と言うのが聞こえたのです。私は少しほっとしました。


 一度却下されたので、もう父上から毒を頂く事は無理だと分かっていたからです。

 それに変な侍従の事を思うと、変な侍従を通して再び父上に毒を願うのははばかれました」


「なぜ、そこまでして死のうと思ったのだ?

 境遇に絶望したからか?それとも、母と祖父が死んだからか?」


 叔父上は真剣な顔で、どこか気遣うように私の瞳を見た。



「何も、見えなくなったからです。


 私は王子であるのに何も出来ませんでした。知識もなく、剣術も体術も出来ない。

 元侍従達の言う通り、正に金の無駄、だと自分でも思っていました。


 母上達が生きていらっしゃるうちは、いつか王城を出て、侯爵領の片隅で平民として暮らせたらと思っていました。


 でも、母上とお祖父様は処刑されてしまった。王にもなれない、王子としても役立たず、平民にもなれない。

 私は、道を見失ってしまいました。


 そんな時、下働きのメイドが話しているのを聞きました。『あの王子は悪女の息子なのに処刑されない。陛下が出来ないならあたしが代わりに殺してやるのに!』と。


 周りにいた同じ下働きの従僕達も、そうだそうだ!と囃し立てていました。

 その時に、道が見えた気がしました。


 王子として生まれても、ただ生きていただけで私は何一つ、役に立てなかった。

 けれども私が自ら死ねば、父上は子殺しにはならず皆にも示しがつく、新しく世継ぎになった者も私に遠慮し居心地悪い事もない。


 何より、母上や侯爵家に恨みを持つ者達が犯罪者になる事から守られると、そう思ったからです。


 私が死ぬだけで、いくつも利点がある。

 もう躊躇う理由はありませんでした。

 でしたが……


 変な侍従は、私にとって光のように眩しい存在です。彼は爺が教えてくれた『誠実な人』です。

 私がいる事で、変な侍従は危険な目に遭うでしょう。それも主に、私を庇う事によって。


 変な侍従を、私の人生に巻き込むべきではないと思いました。離れたくないからこそ、離れなければいけないと思ったのです。


 嘘はつきたくありませんでしたが、変な侍従を私から離すには、それしかなかった。


 あの茸は、一本だけ、同じ場所に一本だけ育つのです。

 朽ちた木に一本だけの黄色い笠は、私のようだと親近感が沸きました。

 こんな私でも役立てると思うと、頑張って食べきる事が出来ました」

 

 話し終わり、レオニードの事を話そうと口を開くと、突然横から抱き抱えられた。

 私は父上の膝に乗っていた。


「どんな言葉で謝罪しようと、お前の苦しんだ日々の前には無意味だ。

 どうすれば、お前に償いができるのか!」


 私はぽかんとした。

 周りを見ると父上だけではなく、叔父上も変な侍従も、他の侍従や従者、護衛の近衛騎士まで、全員が悲痛な表情で父上や私を見ていた。


 それを見て、変な侍従が言っていた「殿下をばかにしていた本当のばか者達はもういない」と言っていた言葉を、心から信じる事が出来た。

 変な侍従が嘘をついていない事は知っている。けれども、私の心が受け入れる事を躊躇っていたのだ。


「父上、叔父上、変な侍従、それに皆も。

 私は私の事だけを理由に、誰かを恨んだりはしません。

 私だって、決していつも態度が良かったわけではありません。むしろ口は悪かったです。


 父上や叔父上がなぜ怒っているのか、なぜ睨まれるのか。嘘をつかればかにされるのか。分からない事ばかりでした。

 とても寂しかったし、辛かったです。

 生きていることが()()()()


 けれども、父上や叔父上は辛くなかったのでしょうか。苦しくなかったのでしょうか。


 変な侍従は、陛下の事を想いそして私の事を想い、とても苦しそうでした。

 父上にも事情があり、どうにも出来なかった。変な侍従はそれを知っていたから、苦しかったのだと思います。


 父上の苦しみ、叔父上の苦しみ、変な侍従の苦しみ、そして私の苦しみ。

 苦しみを比べる事など出来ません。


 たとえば女神であれば、何もかも全てを救えるのでしょうか。そんなはず、ありません。


 だから、そんなにご自分を責めないで下さい。

 父上が笑って下さる、それは私にとって喜びです。父上の笑顔を見ると私も嬉しくなります。


 償いなど必要ありません」



 父上は私をぎゅっと抱き締めた。

 その体から、父上の熱と力が伝わってくる。

 それは『生きているから』感じられるものだ。私は女神に感謝した。


「そう、だな。クリスハルトが生きているのだ。未来を見なければ。笑顔でな」


「はい!」


 父上は笑顔でそう仰ると私の頭を撫でた。

 叔父上を見ると、優しい瞳で微笑んでいた。


 変な侍従が私の横に来て、新しい果実水を渡してくれた。


「殿下がご無事で、本当に良かったです」


「変な侍従のお陰だ。これは事実として、本当に。どうして女神が私を助けて下さったのか、ちゃんと理由があるのだ」


 私の言葉に、変な侍従はぽかんとした。









お読み下さりありがとうございますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ