表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Spectacular Fight Tales in Mysterious Different World  作者: マッハ! ニュージェネレーション
ザラス大陸(チーム・ノースディビジョン)編
4/100

ノースディビジョン世界設定

★ザラス大陸(北)

挿絵(By みてみん)

地図:水都氏

人間種の大陸

世界最大人口を誇る


●陽明

挿絵(By みてみん)

地図:水都氏

侍の国。忍者。ただし富士山は無い。


国主 高松家 現当主 高松 正定(凡愚)

 若い殿様。趣味盆栽と散歩。将軍怖い。

将軍 佐々木 豊一(天才)

 見た目30半ば。将軍が有能すぎて国主の存在感が霞となっている。

 マッドサイエンティストに両足突っ込んでる。

 研究対象には目がない。地球人は見つかったら捕獲させられそう。

 青龍もサンプルに欲しい。


文化レベルは町道場やら代官屋敷がそろうザ・お江戸な街並み

剣術流派 高杉一門の三元一刀流が最大流派 大きな街にはたいてい道場がある


〇首都 斉羽さいは

国土の中央付近に位置する都。

平地につくられて水路も整備され住みよい街。イメージは江戸。

高松家の居城、斉羽城がある。(イメージは江戸城)


斉羽 主な建物

・斉羽城 堀に囲まれたお城。侍やらの忍者やらが護る。


・将軍屋敷 佐々木邸 斉羽城にほど近い川べりに立つ屋敷。でかい。大きな桜の木が目印。


丸有留須寺まるうるすじ

この地で没した異人の功績と祟りを鎮めるために建立された寺院。町屋敷の立ち並ぶ一角にある。

丸有留須という名の異人が没したのち、斉羽の街が天変地異に襲われ当時国主であった宗方一族が相次いで病没。

丸有留須の祟りを怖れた人々により生前暮らしていた屋敷に寺が建てられ、以後はぴたりと異変は治まったという。

苔むした風情のある日本庭園が見所。池には鯉が泳いでいる。異人の側仕えだった田沼家が現在の管理、住職を兼任している。


芳賀はが

港町。交易都市。

海産物のあがる港で商売の街。異国の珍しい品も手に入る。

商人屋敷や商店が軒を連ねている。

両替商がよく役人と悪だくみをしている

商人名 大善屋だいぜんや加賀屋かがや多摩屋たまや


阿賀鐘あかがね

酒蔵が立ち並ぶ。

味噌屋や醤油屋、酒屋に米屋と付近で取れる農産物の加工品を作っている

商人たちの行きかう商売の都

よく米屋が代官と悪だくみをしている

商人名 羽方屋はかたや滋前屋じぜんや大和田屋おおわだや盛前屋もりさきや


・一刻村

農村。稲作をおもな産業とする



●ザカタリス

人種差別を近年まで行っていた国

土地柄神の恩恵を受けにくく、飢饉に陥りやすい上に暗君が続いたために疲弊している国


首都 ボンベック

首都ではあるが、荒廃した雰囲気の漂う都市。人は多くにぎやかだが、犯罪も多い。

スラム、裏通りは危険がいっぱい。

近年新王が即位してからは徐々に街の治安は回復してきている。

・神殿 ボンベック正教会(王都の安寧を願う教会)、水月神殿、豊穣の神殿(豊穣の女神を祀る)


騎士団 紅蓮の騎士団、蒼羽の騎士団、緑風の騎士団、白光の騎士団(近衛)



●ドゼウス

竜が護る小国。豊かな土地を持つ。


首都 クーリア

人の賑わう明るい街。中央の小高い丘に城が立っている。

城の西側には比較的治安のよくない裏通りが広がる。


王城 ソードス城 赤茶の煉瓦のような色。アグレールの岩山を削って造られた。赤い壁と緑のツタのコントラストが美しい。


●カイザスタン

軍国。領土拡大を狙っている強国。


首都 マイセン

にぎやかで明るい街。近隣で小国家の中では一番の大都市。

イメージは活気あるヨーロッパの街。

ビールは水。酒大好きなお国柄。


王城 ガルデバラ城 白亜の王城。美麗。イメージはシンデレラ城

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ