表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幾多の夢の航海日誌  作者: 明石 暦
15/18

高熱はいつも同じ

物心着く頃から、よく覚えている。身体が弱く、よく高熱を出して寝込んでいた私にとって、熱を出して一番辛い物は、必ず見る悪夢だった。近未来的なガラスのチューブの通路、其れを延々と歩いていく夢。息も絶え絶えになりながらも、何故か前へと歩み続ける。

ガラスの向こうは、家族がいる、友達がいる、私に見向きもせず、平然と日々の営みを過ごしているのだ。

次第にチューブは狭くなっていく。其れでも私は進んでいく。

とうとう歩けない狭さにまでなってくるが、私は何かにでも追われているかのように、その細いチューブを四つん這いになりながらも進む。

更に狭くなる、身体を匍匐姿勢にさせ、細い管の中を無理矢理身体を押し込み、躪らせながら私は進む。

ガラスの向こうは変わらない、私が居なくても平然と日常は進行する。

ついには身体を動かす事すらままならなくなり、私は孤独にガラスの向こうの平穏を見せつけられるのだ。

足の先に嫌な感覚が有る、正体を確認する術を私は持って居ない、孤独と恐怖、外野が私をせせら笑うかのように感じられる。

私が居なくても世界は問題なく経過していくのだ——


朦朧とした意識の中、眼を覚ます。

何時だって夢は此処で終わる。無理に身体を動かして、母が居る筈の場所へ行く、そして母は心配した様子で、大丈夫なの?と温かい手で私の額を覆うのだ。



今ではこの夢を見なくなった。高熱を出しても、ある程度ならば耐えられるし、高熱の辛さも昔ほど感じない。

だが、もしかしたら見るかもしれないと言う不安は残って居る。私は、私の根源に迫る恐怖を突き付けてくるあの夢を、忘れる事など永遠に無いだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ