表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

初めてのオンセ

昨日は、初めてのオンセ(=オンラインセッション)を体験してきました♪

使ったキャラはタビットのミュミュ。


実は、一昨日の夜、IRCで「突発卓立てますよ」ってGMさんからお誘い受けていたんですが……時間的にどうなるか分からなくて「ごめんなさい」ってお断りしてたんですよ。

でも、気になってしまって……子供の買い物が午前中で終わったので、コソコソっと覗いてみたら、まだ枠が空いてるとのこと!!

時間が14時~18時なので、子供の夕食の下ごしらえだけをイソイソと終わらせw、いざ参戦!!

楽しかったですよ~♪ ただし、現実に帰ったら部屋の中が凄い事になってましたけど。ww


さて、オンラインでのTRPGを経験して見て分かった事。

1.判定の一覧表を用意しておいた方が良い

 実はですね、オフラインでの判定って、2D6握りしめて、周りの人に、

「○○判定って能力値は何?」

「技能ってどれかな?」

 などと聞いて、サイコロを振り……

 出目を告げると「じゃぁ、達成値XXだね」と教えてもらってたんです(超他人任せ)

 流石に『2D6+X』などと入力しなきゃならないオンラインでは、

 出目を告げるだけという事も出来ずwww

 最低限、自PCの行動判定の基準値などの一覧表を準備しとくべきかな、と(^^;

 平目か否か。Not平目の場合、技能とボーナスの数値、

 あとは、命中値/回避値あたりも加えておきたい。

2.魔法の一覧表

 いちいちルルブを捲るのが面倒なだけですw

 魔法の名称を覚えない人なんで、いちいち確認しながら打ってましたw

3.HP/MP/弾丸(!)管理の為のメモ

 実は装填3発で、4発目は弾込めしなきゃならないんでしたww

 すっかり忘れてたけど(汗っ

4.時間がかかる

 喋るのと文字入力じゃ、同じ言葉でも伝わる速さが違います。

 なので、同じシナリオでも、オンとオフじゃかかる時間が違うんだなと感じました。

 今回のシナリオ、終わった後GMが「ひねりの無いシナリオ」と言っていましたが、

 コレで捻りを入れたらこんな短時間(4時間)で終わりませんって!

 時間内に終わらせるって事を考えると、妥当なシナリオだと思いました。

5.やってみれば何とかなるもんだ。

 子供の世話とセッションと、同時進行に不安を感じていたんですが、

 子供が勝手に部屋を散らかして遊んでくれたので、なんとかなりました。

 片付けに酷く疲れたけどwww


あとは、SWとSW2.0の戦闘の違いに戸惑いましたw

順番って「味方のターン」「敵のターン」って分け方なんだね。

昔は敵味方関係なく敏捷順だった気がするんだけど……


とりあえず、ミュミュの初冒険は無事に終わりました。

冒険の場を提供してくださったキンモウさんに最大の感謝を

一緒に冒険をしてくださった皆さんにも沢山の感謝を!

「感謝だけならお金かからないから、いくらでもしてあげるわよ」

ありがとうございました。





_/_/_/_/_/*おまけ*_/_/_/_/_/



使用システム:ソードワールド2.0

PL数:5名


使用キャラ:ミュミュ・ブラウン(タビット/ガンマン気取りのゴウツク兎)

相手キャラ:リフィア・アルバート(人間/拳で語る男装のスカウト)

      ソル・H・ユーティス(エルフ/拳で語る男装の自称忍者)

      シャドー・パース(人間/地獄の沙汰も金次第的な女神官)

      傭兵さん(人間/モブのち肉壁?)

 ※間違っていたらゴメンナサイ


クエスト:営業妨害


報 酬:990G (収入1000G 支出10G)

経験値:1140点(内ファンブル経験点50×1回)

名誉点:14点


セッション終了後

『もふ』にて500G獲得(お得意様:ソル)

お得意様価格で1もふサービス(11もふ)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ