表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
緑の扉 <ダーク七都Ⅰ>  作者: 絵理依
5/30

第3章 魔神狩り 1

 何かの気配を感じて、七都は目を開けた。

 紺色の空は、まだ頭上にあった。雲もゆっくりと渡っている。


 あれー?

 わたしの部屋のベッドじゃない?

 そうか。まだあのドアの向こうの世界にいるんだ……。

 夢は、未だ醒めてはいない。


 透明な蝶たちが、静かに身構えていた。

 張り詰めた空気が、蝶たちをことごとく覆っている。


 七都は、顔を上げた。

 蝶たちは、髪だけではなく、七都の腕や手の甲、肩、足、要するに体全体にとまっていた。

 だが、七都が動いても、蝶たちはそのまま凍ったように動かない。

 七都の正面に、ひとりの人物が立っていた。二十代半ばくらいの男性だ。

 暗い灰青色の短めの髪に、灰色の目。

 背が高くて、細身。動きやすそうな黒い服を着ている。その上には黒いマント。両手には黒い手袋、皮製のブーツも黒だ。

 しかめっ面をしているが、美形の部類に入るだろう。

 額には、鈍い銀色の輪がはめられていた。腰には、長い剣と短い剣を二本差している。


「蝶にたかられているから、死んでいるのかと思った」


 その人物が呟いた。

 彼が話した言葉は、日本語ではなかった。七都が授業で苦労している英語とも違う。

 フランス語でもドイツ語でもスペイン語でもなさそうだ。聞いたこともない、不思議な言語だった。

 けれども七都には、その言葉がわかった。

 頭の中で意識することなく、ごく自然に言葉に意味が与えられ、イメージが形づくられていく。

 夢の中なのだから、それも当然のことかもしれなかったが。


「誰っ?」


 七都の緊張した声に反応したかのように、それまで動かなかった蝶たちが一斉に舞い上がる。

 乱舞する蝶たちをその美形青年は、うっとうしげに眺めていた。

 この幻想的な美しい光景をしばし愛でる、などという気は毛頭ないらしい。

 蝶たちが飛び去ってしまうと、彼は少し警戒しながら七都に近づいた。そして、訊ねる。


「あんた、魔神か?」

「魔神って、何ですか?」


 七都は、赤紫の透明な目で真っ直ぐ彼を見つめ返す。

 彼は答えず、腰の剣をするりと抜いた。

 氷のような透明な刃が、陽の光できらりと輝く。

 なんなのよ、このヒト。物騒なものを。わたしを殺す気?


 彼は黙ったまま、剣を七都にゆっくりと近づけ、七都の頬の真横でそれをぴたりと止めた。

 透明な刃の中には、細い金属の線が、回路のような複雑な模様を描いて閉じ込められている。

 刃全体は、水晶かガラスのような材質で出来ているようだった。だが、切れ味はとびきりのようだ。

 ぴんと張り詰めた異様な空気で、七都はそれを感じ取った。


「魔神族ではなさそうだな」


 彼の緊張が和らぎ、眉間の縦皺も消え失せる。

 それから彼は、剣を鞘に収めた。見事な所作だった。

 剣を使い慣れている。相当な腕かもしれない。


「あんたが魔神族だったら、この剣は反応するはずなんだが、特に何もなかった。つまりあんたは、魔神族ではないということだ」


 彼が言った。


「それにしても、剣を突きつけられても怖がりもせず、頭をしっかり上げていられるあんたは、いったい何者だ? 魔神でなければ、アヌヴィムの魔女か?」


「その前に、あなたの態度って、ちょっと失礼じゃないですか? そんな危ないものをいきなり初対面の人間に近づけて」


 七都は、彼を睨んだ。

 現実ではこういう状況だったら、たぶん怖くて言い返せないだろうけれど、というより、こういう状況に遭遇すること自体あり得ないだろうけれど、今は夢の中なのだ。言いたいことは言わなくては。


「ああ。そうだな。あやまる。悪かった」


 彼はあっさりと自分の非を認め、軽く頭を下げた。

 あれ。意外と素直。


「わたしが魔神族だったら、殺すんですか?」

「当然だ。私はやつらを見つけて殺すこと、つまり魔神狩りを生業としている」


 魔神狩り?

 この世界には『魔神族』と呼ばれる人たちがいて、その人たちを狩って殺す人たちもいるということだろうか。

 ということは、この人は魔神族を狩る魔神ハンター?

 で、魔神族って? 悪魔みたいなもの?


 その魔神ハンターの若者は、少し目を細くして、七都をしげしげと見つめた。

 う。やばい。

 そういえば、制服ぶかぶかだった。

 七都は、少し慌てる。

 だが、彼にとってはたぶん初めて見る服だろうし、サイズが合っていないことも判断できないかもしれない。それに期待しよう。

 どちらにしろ、奇妙な服だと思われていることは、彼の様子からして察しがつく。


「それで、あんたはこんなところで何をしているんだ? こんな時間にこんなところに寝ていたら、魔神族に食われるぞ」

「えーと。その」


 七都は、言いよどむ。

 果たして本当の話をして、この人は信じてくれるのか?

 ドアを通って違う世界を行ったり来たりするのが、ここでは割とポピュラーなことなら信じてくれるだろうけれど、どうもそんな雰囲気ではなさそうだ。


「別のところから来たんです。今、ちょっと戻れないので、知り合いを待っているところ」


 それでも、あやしまれない程度に七都は説明を試みた。


「なので、このへんのこと全然わからないんですよね。今って、『こんな時間』……なんですか?」

「魔神族が出没する時間だ。もう少ししたら夜が明けて、魔神族は現れなくなるが。魔神族は太陽の光に当たると溶けてしまうから、夜しか活動はしない」


 夜が明ける?

 太陽がこんなに輝いているのに?


「今って夜なんですか? じゃあ、あの太陽は?」


 七都が、先ほどよりもさらに傾いた銀色の太陽を指差すと、彼は怪訝そうな顔をした。


「あんた、馬鹿か? あれは月だ」


 月っ!!!!!!


 七都は目を見開いて、月だと彼が言った天の円盤を見つめた。

 確かに太陽にしてはやさし過ぎる、やわらかくて淡い光だった。

 太陽の皮膚にしみ込んで来るような、あのあたたかさも宿ってはいない。

 けれども、七都にとっては充分まばゆく、親しみの感じる光だった。

 この景色にしても、夜にしては明るく、色も鮮やかに溢れている。

 あれが月なら、では太陽はどれだけ光り輝いて、地上はどれだけ明るく暑いというのだ?


「月のほかに、星も輝いているだろうが」


 彼が眉間に皺をよせて、空を指差す。

 七都は天を仰いだが、七都の知っている、あのキラキラと輝く星は見つけられなかった。

 ただ、白くて小さい、何かゴミのようなものは見えるような気はする。あれが星なのだろうか?


「えーと。わたし、目が悪くて」


 七都は、取り敢えず言い訳をした。


「太陽が現れたら、心行くまで見るといい。太陽は月よりもはるかに明るく、世界をあまねく照らす。魔神族を除いて、すべてのものの源だ。月も太陽も知らないなんて、あんた、これまでどこにいたんだ?」

「ここでの月と太陽を知らないってことです。わたしがいたところの月は、もっと光が弱くて、夜はもっと暗いです。太陽が、ここの月をもう少しだけ明るくしたような感じですよ」


 七都は、ちょっと向きになる。

 さっき馬鹿って言った? 失礼な!

 子供の頃は、口の悪い男子から、そんなことを言われたこともあった。

 だが、中学生になってからは一応優等生をやっていたので、誰からもそういうことを言われたことはない。ましてや、勉強が出来ることで一目置かれる高校に入学したばかりなのだ。

 それなのに。面と向かって言われるなんて。そりゃあ、最近授業についていけなくなってるけど……。


「私には、夜は十分暗い。色の区別も、当然昼間ほどは出来ない」


 彼が言った。


「ただ、発光性の蝶に囲まれていたおかげで、あんたはよく見えたが」


 彼の眉間に、再び皺が寄る。


「……あの蝶は、魔神族の領域に住んでいるが、夜になるとこちらに飛んでくる、という説がある」

「……そうですか」と、七都。


「それに、ここの遺跡。ここははるか昔、魔王の神殿だったという説もある」

「そうですか」

「で、これは?」


 彼は、招き猫を指差した。


「これは、わたしが持ってきたものです。わたしがいたところから」

「黒い猫だろう。魔王の使いをするという言い伝えがある」


 この世界にも、猫がいるんだ。

 それに、黒猫の伝説も似ている……。

 ヨーロッパでは、黒猫は魔女の使いって言われているものね。

 猫好きの七都は、嬉しくなる。


「この猫は、そのう、見た目は少しブキミかもしれませんが、一応、わたしのいたところでは魔除けで、幸運を招いてくれる置物なんですよ」


 七都は言い訳したが、彼の眉間はそのままだった。

 招き猫の高く上げた手が、なんとなくせつない。


「本当に魔神族じゃないのか?」


 彼が訊ねた。探るような灰色の目が、怖くなるほど鋭かった。


「だって、剣、反応しなかったんでしょ?」

「そうだ」

「じゃあ、違うんでしょう、きっと」

「……そうだな」


 彼は言ったが、あきらかにどこか納得してはいないようだった。


「単に常識のない、お供とはぐれた、どこかの金持ちのお嬢様ってとこか」


 七都は、さらにむっとする。

 別に高校生としての常識がないわけではないし(それどころか、持ちすぎていると思うくらいだ)、金持ちのお嬢様でもない。

 何かとことん、どこまでもムカつく美形だ。

 ふと七都は、ナチグロのことが気にかかった。

 彼って……。猫から男の子になって、飛んで行った彼って……。


「背中に虫の羽根をはやして飛ぶ男の子って、魔神族ですかね?」


 七都は、彼に訊いてみる。


「それは間違いなく魔神族だな。少なくとも、人間は羽根をはやして空を飛んだりはしない」


 やっぱり……。

 ナチグロは、魔神族なんだ。

 じゃあ、ここで鉢合わせをしたら、ナチグロは彼に退治されてしまう。

 七都は、あせる。

 たとえ魔神族でも、うちの長年の飼い猫で、家族の一員だ。


「見たのか?」


 彼が、鋭く問いかけた。


「さ、さっき。かなり前。山の向こうに飛んで行ったから」

「山の向こうは、『魔の領域』と呼ばれる魔神族の住処だ。そうだな。では、夜が明けるまで、あんたのそばにいることにしよう。また魔神族が現れないとも限らないからな」

「い、いいです。結構です。護衛してくれなくても。とてもありがたいですけど、あなたもお忙しいでしょうし。私が待っている人も、もうすぐ帰ってきますもん」


 それが、羽根をはやして飛んで行った当の魔神族だとは、口が裂けても言えない。


「では、あんたの待ち人が来るまで、ここにいる。無知なあんたをひとりで置いておくのは、常識的にも危ない。それに……」


 彼はしばし沈黙して、七都を眺めた。


「やはり、似ている……。だから、このまま無下に立ち去るわけにもいくまい」


 彼が、記憶をたどるような遠い目つきをした。


「わたしが、あなたの知っている誰かに似てるってことですか?」

「そう。その人はもう存在しないが。昔のことだ」


 彼に、少しだけやさしい表情が現れる。

 どこか少年っぽい、ぎこちないが親しみやすい雰囲気が垣間見えた。

 この人、やっぱりしかめっ面より、笑ったほうが、きっと素敵だ。

 七都はちらりと思ったが、彼の申し出には困り果てた。

 ナチグロが魔神族なら、夜が明ける前に帰ってくるのは必然ではないか。

 太陽が苦手な魔神族が外に出ていられるのは、おそらく夜明けまでの暗い時間なのだから。

 しかも彼が帰ってくるのは、魔神ハンターを職業としているこの人がいる、この場所になってしまう。

 冗談じゃない!

 でも、どうやって、この人を立ち去らせたらいいのだろう。

 別に、自分の知っている誰かに似てるからって、ここにいてくれなくてもいいのに。

 守ってやるって言ってくれてるわけだから、悪い人じゃないみたいなんだけど……。ちょっと性格、ムカつくとはいえ。


「あ、あのう……」

「私の名は、ユード。あんたは?」

「七都……」

「ナナト? 名前も変わっているんだな。ま、どちらにしろあんたは、とっとと自分のいた場所に帰ったほうがいい。ここは、あんたにとっては危ない場所だ」

「それは、同感ですね」


 少なくとも七都のいる世界には、通常、剣を持ってうろつきまわる人はいない。いたら犯罪だ。魔神族とやらも、もちろん存在しない。

 悪魔や魔王だって、普通は物語や映画やアニメ、ゲームの中のキャラクターにしか過ぎないのだ。


「あのう、ユード……」

「黙って!」


 ユードが険しい表情をして、剣を半分抜いた。

 刃が不透明になり、淡いオレンジ色に輝いている。


「剣が反応している。魔神族だ……」


 ユードは輝く刃を見下ろして、静かに呟く。


「えっ!」


 ナチグロが帰ってきたのか?

 どうしよう。


 そのとき、ウィィィィンという、奇妙な音が聞こえた。

 カッ、カッという、何かが地面を駆ける音も。

 それは七都とユードを中心にして、ぐるぐる旋回しているようだった。


「我々の周りを回っている」


 ユードが、ささやくような声で言った。

 七都はあたりを見渡したが、何も見えなかった。

 音の主は、七都たちの視界に入らない、この丘のもう少し下あたりを駆けているらしい。


「魔神族の操る、生きていない馬の蹄の音だ」

「生きていない馬?」

「ちょっとこれをしばらく持っていてくれないかな、ナナト」


 ユードが腰から短剣を抜いた。

 その短剣もまた、まばゆいオレンジ色の輝きを放っていた。同じ種類の剣のようだ。


「え。そ、そんな危ないものをっ」

「ただ持っているだけでいい。魔神族に切りつけろとは言わない。あんたにそんな期待はしない」


 ユードは、七都の腕をつかんだ。

 手袋をしているとはいえ、その下の彼の手のあたたかさが伝わってくる。

 この人、妙に体温高い……?

 ユードは、短剣を七都に握らせる。

 短剣の柄は、夏の強烈な日差しの中に長時間さらしたかのように熱かった。

 刃の輝きは暖色のオレンジだったが、どこかぞっとするような冷たさと怖さがあった。

 この短剣って、いったい何?


「では。少しの間、私は消える。健闘を祈る」

「え?」


 ユードが黒い風のように素早く移動し、視界から消え去った。


「ちょ、ちょっと、どこ行くのおっ!!!」


 七都は、たったひとり取り残される。


 えー。うそでしょーっ。

 無知な私を一人で置いておくのは、常識的にも危ないって言ってたじゃない!


 カッ、カッ、カッ、カッ……。


 何かが地面を蹴る音が、先ほどより大きくなった。

 柱の残骸の間に、闇色の影が幽霊のように現れる。

 それは、ナチグロが変身したあの少年ではなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=735023674&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ