表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クロード家の云々  作者: カキちゃん
第一章 物語は静かに
7/80

第6話「消えた本棚」Part3


 シュティー・クロードは、ある仮説に辿り着いていた。


(――犯人はこの街に土地勘があり、逃走ルートも計画的に確保している。狙いは金でも命でもない。本棚。情報の蓄積。まるで存在そのものを奪いたがってるみたいに。これって……注目してほしいっていうアピールじゃない?)


「自己顕示の快楽犯、ってとこかな」


 呟きながら、住宅街を抜けた。向かう先は、少し離れた空き地の先。昼間でも誰も寄りつかない、廃工場跡地の一角。ここはよく、ゴロツキどもが集まっている場所だった。


 その日も、案の定。三人ほどの男たちがタバコを吹かし、コンクリの壁に落書きを加えていた。柄の悪さだけで言えば、地元で五指に入るような連中だ。


 一人を狙って、シュティーが歩み寄る。


「ねぇ、ちょっと聞きたいことあるんだけど」


 軽い調子で声をかけると、男が睨みつけてきた。


「は? なんだこのガキ……」


 気にせず、シュティーは続けた。


「この辺に“物質操作”系の能力者がいたりしない? 知ってたら教えてくれると助かるんだけどな~」


 ゴロツキは鼻で笑う。


「知ってても知らなくてもなぁ、お前みてぇなガキにペラペラしゃべる義理なんてねぇよ。さっさと――」


 次の瞬間、パンッという音が鳴った。


 乾いた破裂音と同時に、ゴロツキのすぐ横の壁に、鉛の弾丸が突き刺さる。


 男は言葉を飲み込み、尻もちをついて目を見開いた。


 煙が漂う銃口。その向こうで、シュティーがニコリと笑っていた。


「君って、鉛玉好きだったりする?」


「……え?」


 何が起きたかをまだ理解できていない様子の男に、シュティーが無邪気な声で続ける。


「好きならね、“これ”をプレゼントしようかなーって思ったんだけど。ねぇ、能力者のこと、知ってる?」


 銃口を下げず、笑顔も崩さず。無言のまま、じわじわとプレッシャーをかけるその姿は、むしろ子どもではなく、猛獣に近い。


「いや……いや、知らな――」


 言いかけた瞬間、カチッと、銃の弾が込められる音がした。


 その音が脳に届いた時、ゴロツキは己の眉間に銃口が押し当てられていることに気づいた。


 震える手。喉が鳴る。脇から汗が滴り落ちる。


「く、くわしくは知らねぇけど……最近この街に変な奴が入り込んで来たって噂は聞いた。なんかずっとニタニタしてて、気味が悪ぃヤツだって」


「ふーん。どこにいるか知ってる?」


「居場所までは知らねぇけど……確か、少し離れた倉庫に出入りしてるのを見たって奴がいた……あそこら辺は使われてねぇ古い倉庫ばかりだから……」


「ありがと」


 そう言って、シュティーはポケットから札束を取り出し、小さくまとめてゴロツキの手に握らせる。


「これ、ほんの少しだけど。教えてくれたお礼ね」


「……え、あ、ああ……」


 放心状態のまま金を受け取る男を置いて、少女は振り返った。


「じゃあ――バルタ、行こうか」


「容赦ねぇな、お嬢」


 苦笑しながら言うバルタに、シュティーは肩をすくめてみせた。


「いやいや、ちゃんと“対話”したじゃん。むしろ感謝されてほしいくらいなんだけどなぁ」


 言葉と態度が一致しない。優しげな口調の裏に、酷薄な圧力が潜んでいた。


 シュティーは足取りも軽く、教えられた倉庫街へ向かって歩き出す。そこに“物質操作系”の能力者がいるかは分からない。けれど、いまの状況で“何か”を知っている人間がそこにいることは確かだった。


「行こっか、熱源を辿るよ。変なのがいれば、すぐ分かるでしょ?」


 バルタは無言でうなずき、その背中を守るように歩き出す。


結構ぐだぐだが続くけど許してくれ!

書いてると1〜3話つまんねぇなって思う()

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ