海の国へ(2)
時間は少し遡る。
衝撃の任務が下ったその夜。準備は全部任せて寝てしまえ、とアリエスに追い立てられて夜は早めにベッドに入ったもののろくに寝られず。
明けて早朝、エリスはアリエスの研究室へと向かった。
山麓に位置しているメオラの国において、山際に構えられた王宮は、夏涼しく冬は恐ろしく寒い。春になったばかりのこの時期、廊下にはひんやりとした冷気が満ちていた。
エリスに与えられた部屋から、アリエスの研究室兼居室までは長い廊下を三回ほど突っ切り、階段を上がって下がって上がるくらいには離れている。最初は足取りも重かったエリスだが、身体がどんどん冷えるのでいつしか早足になっていた。
アリエスの弟子になってから、一年。
毎日通いなれた廊下だ。目を瞑ってもたどり着けるとはさすがに言えないが、しばらくここを歩くことがないのだ、と思うと不思議だった。
それどころか、任務に失敗したら、二度と通うことがないのだ。
それほどの大ごとが、自分抜きにいきなり決められていた。
(不出来な弟子だし……、お師匠様的にはわたしに何があっても問題ないんだろうけど)
胸の前で両腕を交差させ、抱えた本をさらに強く抱きしめる。
──どこにいても駆けつけるから。
その一言は、思いがけず優しかった。
大魔導士アリエスという人は、格別冷たくもないが、大体にして一言多く、正直すぎるきらいもあって「きつい」という印象の人も多いはずだ。エリスとて例に漏れない。
しかし、言うべきことは言う剛直な性格のわりに、「何を考えているかが掴めない」というのもまたアリエスの特徴の一つだ。
エリスに魔法の才があるとは、周囲も本人も信じていないのに、大魔導士は一向に気にした様子もない。ただただ、本を詰め込むように読むのをすすめ、魔力の流し方を説明し、自らの魔法をも見せる。魔法使いがその手の内を明かす以上、アリエス自身は師弟関係には本気なのだというのは伝わってきた。
それを生かすも殺すも、すべてはエリス次第。
わかってはいたけれど、いざ任務を与えられた段階に至っても、全然生かし切れる気がしなかった。
(一年かけて魔法が身につかなかった以上、この先わたしは何年修行を積んでも、無駄なのかもしれないけど)
いつまで続けてもだめなら、ほどほどのところで見切りをつけられる。成功の未来がまったく思いがけない以上、エリスの命運は隣国で尽きるだろう。アリエスの弟子としての生活は、そこでおしまい。
終わりはあっけないな、と思った。
壁にくりぬかれた窓の鎧戸を開け放ち、薄い水色の空を見上げる。
「朝から落ち込んでる場合じゃないのに」
周りには誰もいなかったので、自分に言い聞かせるように呟く。
そのまま、小さく首を振って歩き出そうとした。
ふわ、と背後に人の気配。
「誰が落ち込んでるって? 俺の弟子が?」
耳元で囁かれて、エリスが悲鳴をあげなかったのは、行動を予期していたかのように大きな掌で口元を覆われたせいだった。
「んんん……ッ」
叫びは手の下で呻き声となり、押し殺される。背中に、自分のものではない温かみを感じる。腕に包みこまれて、抱きしめられている。
エリスは闇雲に力をこめて、掌に掴みかかってはがすと、振り返った。
「お師匠様、何するんですか!」
胸に額や鼻をぶつけてしまう。この身長差。頭頂部で、大魔導士の顎をがつんと打ってから、慌ててその腕から抜け出した。
「すみません! 痛かったですか?」
エリスが尋ねると、不貞腐れた様子で、美貌の大魔導士はつんと顔を逸らした。そして、痛むらしい顎をさすりながらぼそりと尋ねてきた。
「一晩で覚悟は決まらないか」
何に対しての「覚悟」かは、聞かずともわかる。エリスは勢いを失い、戸惑いのままに小声で答えた。
「頭では、わかっているんです。でも、地上最強の剣士相手に、わたしごときが何をどうすれば良いのか……」
あまり弱音を吐くな、と理性が言う。
大魔導士アリエスが出来るというのなら、出来るのだ。
疑うのではなく、信じる方が容易いはずだ。何しろ、彼はエリスの師匠なのだから。
「実際、どういう方なんでしょうね、海の国の騎士団長様は。修羅王とか紅蓮の業火とか、言われたい放題じゃないですか。それって、そもそも人間なんででしょうか」
エリスが冗談めかした調子で言うと、大魔導士はエリスの肩にかかった髪に手を伸ばし、さりげなく後ろに流すようにして整えて、言った。
「若いとは聞いたな。ちなみに独身」
「それは良い情報ですね。妻子がいて幸せな家庭を築いている方を殺すわけにはいかない」
ほとんど考えなしに返し、顔を上げるとアリエスは微苦笑を浮かべてエリスを見つめていた。
「……お師匠様? 何を、見ているんですか?」
エリスはためらいつつ声をかけた。
いつもながらの、湖面のような深い青の瞳。正面から向き合うと、ちりちりと皮膚の表面が粟立つような緊張感がある。
大魔導士だけあって、視線一つにも常人とは違う何かがあるのか、と思わざるを得ないほどの強さで見つめられると、落ち着かない。
そのエリスの戸惑いなどまったく気にした様子もなく、アリエスが言った。
「しばらく弟子と会わないから、目に焼き付けておこうかなと」
「え、えええええ………っと? わたしを?」
何かの間違いでは? と、エリスが顔に笑みをはりつけたまま首を傾げても、特に動じた様子もなくまっすぐ見返してくる。
(今日のお師匠様は、何かおかしい……!)
視線に応えることができず、エリスは目を逸らしながら俯く。胸元に、魔法の書をぎゅっと抱き寄せる。
そのとき、アリエスがひそやかに息を吐いた。
「俺も、現実的にエリスに暗殺ができるとは思っていない」
「え、ええー……」
情けない声を出しながら顔を上げると、アリエスはすでにいつもの取り澄ました顔に戻っていた。
「それでよく暗殺任務を、わたしに出しましたね……! びっくりします!」
「実際俺、弟子を暗殺要員として育ててねーから。ただ、どうにか目障りな騎士団長殿には一線を引いてもらわなければならないってのが、陛下の譲れない考えで。……わかるか、要は相手を前線に出られない状態にしてしまえ。時間は少しかかっても構わない」
「はぁー……なるほどなるほど」
わかっていないなりに、エリスはぶんぶんと頷いておいた。
(つまり、暗殺相当の何かであれば構わないと、お師匠様なりに示唆をくださっているのでしょうか)
アリエスは、知ったふりをして頷くエリスをやや不審そうな顔で見ていたが「本当にわかったのか?」などと追及することはなく、踵を返して廊下を進み始めた。
遅れまいと、エリスは後に続く。アリエスは振り返らぬまま、事務的な調子で言った。
「とりあえず、大まかな作戦は伝える。いつもとは違う服も手配してある。着替えたら、俺が海の国まで飛ばしてやる。座標は多少適当になるが……がんばれよ」