表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/19

遙かなる絆-ランナー第1回1256年、蒙古軍は、ペルシャ「アラムート」城を攻め 時間の支配アサシンの導師マニを襲う。 760年後。宇宙船メビウス号が地球航路近くで、ある破片を発見。

遙かなる絆-ランナー第1回

(1986年作品)第1回地球防衛機構(EDO)シリーズ

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

●http://www.yamada-kikaku.com/ yamadakikaku2009ーyoutube



第1回


1256年、プラグひきいる蒙古軍は、ペルシャ北部、エルブルズ山脈の中心部にある、高い岩山の

頂上に建てられた「アラムート」城を攻めおとそうとしていた。


アラムート城は、いわゆるイスラム教の異端派の一つであるイスマーイール派、アサシン(暗殺教団)の城塞であった。


 蒙古軍は、アラムート城からの攻撃が、瞬時、とだえたのを期に、一挙に城を攻め落とした。


の中には、一人のアサシンもいなかった。間道や逃げ道はないはずだった。


 プラグは草の根をわけてもさがせと、命令を下したが、数千人のアサシンはまったく発見できなかった。


 アサシンの指導者、導師マニは、時間の支配者と呼ばれていたが、彼の幻術かどうかもはっきりとしなかった。



それから760年後。


 外航宇宙船メビウス号が地球航路近くで、その破片を発見したのは、ほんの偶然といえるだろう。


 その金属片は、船内の分析器でも、解析不可能であった。


もちろん、酸にも、レザー光線にも反応しなかった。


 どこから、誰が、それをその空間に放置したのか不明であった。


 この金属片は、メピウス号が地球ニューアーク空港に到着するやいなや、地球防衛機構(EDO)に持ち込まれた。


 EDOのアナリスト達か衆知をあわせて、この金属片を分析した結果、金属片の中央部分に高密度に収斂された情報部位がある事がわかった。


 EDOの言語解析班は、それが古代サンスクリット語でかかれた物語であるという結論に達した。


 全文解読は不可能に近かったか、要約はできた。


内容は次のごとくである。



 「聖なる火が、二つの世界を焼きつくし、やがて、二つの世界は一つになる。これは元々一つの世界であり、新しき一つの世界では、平和は満ちあふれるであろう」


 この情報はEDOの情報脳に記憶され、蓄積された。この情報に関係する事象及び事件がおこれば、ただちにこの情報はアウトプットされる。


 この情報の入力は2056年3月の事であった。


(続く)20210319 改定

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

●http://www.yamada-kikaku.com/ yamadakikaku2009ーyoutube


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ