表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/8

【第6局】真なる封じ手──交差する系譜

演武試験会場。

玲秀と蒼牙、それぞれから選ばれた兵棋士が、盤上で国家の威信を競い合う儀式の場。


蒼牙が送り込んだ“無我”と、玲秀の若き棋士“雫”が対局する瞬間が訪れた。


雫の目が細くなる。

「……あなた、どこかで……」


だが無我は、感情のない仮面のような表情で黙していた。

蒼牙は最後の策として、再び黒羽の演算体を無我に上書きしていた。

指先の制御は完全に蒼牙側の意図下にあり、彼女の“自我”は再び沈黙に追いやられていた。


盤が開かれる。

序盤、無我の手は鋭く、冷徹で、論理の破綻が一切ない。

開戦から中盤にかけて、彼女の打つ一手一手は“封鎖と圧迫”を極めた布陣を展開し、雫の呼吸を奪っていく。


「……まるで包囲されていくよう……」


雫は防戦一方に追い込まれ、持ち時間を大きく消耗する。


無我の布石は、まるで“予言”のように雫の思考の先を読んで配置されていた。

それこそが“黒羽”──玲秀王・シンレイの思考演算が再現する、知と理の暴力。

だが雫は、あえて均衡を崩す手を打つ。

それは封じ手の変則型──不合理に見えるが、感覚の揺らぎを誘う一手だった。


「私の手で……あなたを“見て”みたいの」


雫の打ったその一手に、無我の演算が一瞬だけ遅れる。


盤上の流れが変わり始めた。

雫はその隙を逃さず、奇抜な変調と布石の揺さぶりで攻勢に転じる。

黒羽の演算は完璧だった──だが、それは“想定内”に限ってのこと。

雫の仕掛けた“人のゆらぎ”に、黒羽の演算体は徐々に対応を見失っていった。


そして終局直前。

無我の演算は“最適解”を示したが、その先に雫の“封じ手”が置かれた瞬間、流れは決まった。


「……あなたの中に、誰かの声が聞こえていないことを、願うわ」


試合は無我の敗北に終わる。


完璧な兵棋が、完璧な演算で打ち進めたはずの一局──

だがそこには、“選ばなかった何か”が、確かに存在していた。


完璧な兵棋が、完璧な演算で打ち進めたはずの一局──

だがそこには、“選ばなかった何か”が、確かに存在していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ