表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/8

【プロローグ】沈黙する演算──無我の目覚め

挿絵(By みてみん)


蒼牙・囲碁武術院 地下第四実験棟。

無音の空間に、かすかに響く脈動音。

戦棋核が脳神経と同調し、無我の脳内で無数の碁盤が構築と破壊を繰り返していた。


「第九被験体──識別名、“無我”」


技師たちは彼女をそう呼んだ。

だが、誰もその内部で起きている微細な異変には気づいていなかった。


命令、指示、目標、達成率、勝率。

それらは常に最適解で処理される。


だが、ごく稀に、“彼女にしか再現できない手筋”が混じることがあった。

ある日、解析中の棋譜データの中に、誰も入力していない“封じ手”の形が浮かび上がる。


「……なぜ、ここにこの一手が?」


それはかつて玄凛を敗北に導いた唯一の一手──未来を変えた布石。

無我の中にあるはずのない、外部記録と一致しない“非認可の一手”。

記録係は混乱し、技師たちの間にざわめきが広がった。



「この手筋……誰が入力した?バックアップには存在しないぞ」

「解析ミスか?戦棋核の自動生成にしては出来すぎてる」

「いや、これは何かの“記憶残渣”だ。そうとしか思えん」

「記憶だと?ふざけるな、この個体は感情も人格も完全に除去済みだぞ」

「なら説明してみろ。誰の手でもない一手が、なぜ現れた?」


しばし沈黙が続いた後、端末を覗き込んでいた若い技師がぽつりと呟く。

「……記憶の痕跡か? だがこの個体には、人間としての記憶は存在しないはず……」

しかし、無我のまぶたの裏には──微かな光が灯っていた。


記録されていない“記憶”。

与えられていない“選択”。


その始まりは、遥かな過去、まだ彼女が“ただの少女”だった頃に遡る──

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ