We must touch the weaving of the sound of our hearts.
今わがままな人はいますか?
少しだけでもいいから、わがままで頑張ってるからこそ
少し休憩がてら心の会話をしようよ
たわいのない話でも… 一回深呼吸して…
ゆっくり話してみよ
君は、どんなわがままをやってきましたか?
心の会話では、どんなに強がっても本当の話しかできないんだから…
あっ…
一つ注意ね
わがまま=なまけもの
それはただのわがままでなまけものだぁ
そんな人にはならないでね
なるならば
わがまま=とことこん好きな事にこだわる人になりなさい
ながいようで みじかい時間
みじかいようで ながい時間
時間をくださいと言ってから 行く日の日々が過ぎました
その時間は、ながかったですか?
みじかかったですか?
心の会話の時間はどうでしたか?
色々と思う所があるでしょう
人にとって、時間は生きるてる証でもあります
生きているからこそ 時間を感じられる
今という時間があるからこそ 今君はそこにいるんだよ
生きるてるからこそ
この時間の中では いらない人なんていないんだ
だから命を大切にしてほしい
生きているからこそ生き物には生き死にがある
生き死にの中にはこんな言葉がある
「いただきます」その言葉は、生きていたものから命の恩恵をうけて
その命に感謝をしながら、食べ物として
生きていくために 命をいただいていて
その感謝の気持ちをあらわして「いただきます」があります
「ごちそうさまでした」その言葉も同じやね
今から何を伝えたいかはね
時間を大切にしてくださいともう一つは…
昔は… 60まで生きてたら、長生きだぁと言われてました
それが80になり、今では100歳までの人生を考えて生きていく時代でもあります
生きるというのは、長生きすればするほど
辛い事も沢山あります、幸せな事いっぱいあります
辛く辛くて… その辛さがわかるかって言われたら
わかりませんってこたえるのが背一杯かもしれない
辛いことは、人それぞれで違います
人によっては 君が辛いと感じてても
辛くないっていう人もいるのも確かです
辛いや不幸は、人の数だけ存在します
それをすべてわかるかと言われれば限りなく無理に近い現実もあります
だからって、一瞬の判断や思いつめて
自殺するのはやめてください
死ぬぐらいなら、一回人生をなげだして
100歳までの人生を考える時だからこそ、ほんの辛い時期だけなのかもしれないから
「辛い事があっても死ぬな!
逃げてもいいから、生きろと言いたい」
死にたい人に言いたい言葉
一番辛いのは 死にたくないのに亡くなった人が沢山世の中にはいるんだよ
自然災害や事故や病気や沢山ある
知ってる人が亡くなる 知らない人だけども亡くなっている人が沢山いるからこそ
その人達のために 今という時間は生きてください
自分の命は、自分のなんだからって好きに使っていいわけではない
どんな理由があるにせよ
君にとって大切な人はいるよね
命を大切にしない人はね 大切な人の命を軽んじてる事でもあるんだよ
残された人の事を考えてますか?
あらためて言う言葉じゃないのはわかってるけど…
思いつめたならやってほしい事がある
辛い事を伝える事は難しい事だよね
理解をしめしてくれるか さらに不安にもなる
どんな言葉で伝えればいいか会話も難しい
言葉に表せないほど難しいから
言葉が出ないなら 大切な人や家族の人の手を握りしめて
今まで沢山あった辛い事を思い出して、思いっきり泣きなさい
ことの大きさが伝わるはずだよ
すぐには解決しないかもしれない
勇気を出して、大切な人に伝えられたならその人は君の味方だよ
もう1人じゃない
あと…
一つだけやっちゃいけない事
大切な人だから、迷惑をかけてはいけないとは思ってはいけない
大切な人だからこそ、君が本当に困ってることを理解してもらえる人ではないのだろうか?
大切な人がいるからこそ 生きていかなくてはならない
のこされた人の事も考えなくてはならない
人生… 100歳までの人生を考えるって
とても難しいね
100歳まであるのだから、いろんな人生がある
ふと… 考えてしまう事がある
自分は、シングルマザーの環境で育ってきた
自分は恋をして、愛をして、
1人だけの女性を一生好きでいられるのか
正直な気持ち不安である
できるならば、1人だけの女性を愛して結婚をして生涯を迎えたい
でもそこには、限りなく色々なはじめての経験や困難が待ってるかもしれない
父親の存在を知らない自分…
年上で気さくに話せる人もいるけど
正直な話をするならば、いつも緊張している
人見知りとは違い 大人の男が苦手なのかもしれない
父親の存在をしていったら違ったのだろうか??
それはまだまだわからないこたえでもある
だから… 君にね
知っていてほしいと願ってしまう
女の子に気さくに話せるのは、シングルマザーで母親と姉貴がいたからこそ
女性の方が話しやすいんだよ
小さい頃は、家族で過ごす時間はあったけど
大きくなるにつれて、姉貴の友達と一緒に遊ぶようにもなった
姉貴とは仲がよく 2人で買い物をしていると
きょうだいとだと周りから思われない事がしばしばあった
今でも姉貴の知り合いとかにあうと、リアル弟と紹介され
周りがびっくりするのが当たり前のこうけいにもなりつつある
育ってきた環境で人はかわる
出会ってきた人で人はかわる
言葉を知る事で人はかわる
経験の中から 選択して人はかわる
どんな選択をするかは その時の心による
不思議だね
過去にああしてればよかったと思えば
未来では それができる
どんな未来があるかわからないからこそ
人生は楽しいものでもある
まだまだ時間は沢山ある
沢山あるからこそ 1日1日を… 大切にしたい
こんな自分を知って君は好きになるのだろうか??
わからないけど
まっ… やれ事はまだまだ沢山あるのだから
まだまだ話に付き合ってね∩^ω^∩
次は… どんな話をしようかね
なむなむ
きっかけ… 何かを感じで何かの感想を言う
人それぞれで、心に響いた言葉があると思います
次はそんな話をしてみようかね
君は好きな言葉はありますか?
君は心に響いた言葉はなんですか?
心に響いた言葉とあらためて言われるとなんだろうって
悩んでしまう その時は凄いいい言葉やぁって
感動するのだけど メモってない自分はすぐに忘れてしまう
自分が響いた言葉は
「みんなの前で泣く事が出来た時」
大人になり人前で泣く事がない自分だからこそ
この言葉は好きである
泣くって、いろんな感情があるよね
かなしくて泣く
笑っても泣く
嬉しくても泣く
怒っても泣く
何も考えてないはずなのに泣く
泣く事は、心のバランスをととのえるためだと言われてるけど
素直に泣けたら 嬉しいなぁって思ってしまう
まだ大人になってから、みんなの前で泣いた事ないから
いつかはそんな日があってもいいなぁ
未来が楽しみである
「ありがとうを伝えるのを忘れると一生後悔する」
本当にそうだね
ありがとうって言葉は 何気に伝えてそうで
言葉に出して 伝え忘れる事がある
ついつい心の中でありがとうって言ってしまって
時間だけがすぎていき
本当に伝えたいこと 言えなくなってしまうから
この言葉は好きである
いつか伝えようと思って 伝える覚悟をもってその人に会いに行った時に
亡くなってしまった事実を知り
もっとはやくと伝えられればと 後悔だけが残ってしまう
「会えなくても、親友は親友である」
仕事もあり、結婚して家庭を持ってる人もいるでしょう
人それぞれで仕事はちがいます
同じ時を過ごしてるけど
プライベートな時間は人それぞれである
時間があうし会えるから親友もあるでしょう
けど…時間が会わなくて会えなくても親友は親友なんだよ
いつか会える日楽しみにしてます
もう会えない親友… 亡くなってしまってもう会えない親友
亡くなってしまっても自分の心の中ではいつまでも親友である
ついつい心の中でありがとうって言ってしまって
時間だけがすぎていき
本当に伝えたいこと 言えなくなってしまうから
この言葉は好きである
いつか伝えようと思って 伝える覚悟をもってその人に会いに行った時に
亡くなってしまった事実を知り
もっとはやくと伝えられればと 後悔だけが残ってしまう
「会えなくても、親友は親友である」
仕事もあり、結婚して家庭を持ってる人もいるでしょう
人それぞれで仕事はちがいます
同じ時を過ごしてるけど
プライベートな時間は人それぞれである
時間があうし会えるから親友もあるでしょう
けど…時間が会わなくて会えなくても親友は親友なんだよ
いつか会える日楽しみにしてます
もう会えない親友… 亡くなってしまってもう会えない親友
亡くなってしまっても自分の心の中ではいつまでも親友である
いろんな言葉がある中で
心に響いた言葉は
よく番宣でここをみてほしいとか言うけども
その言葉に言いたい言葉
「誰かがここをみてほしいと言うけども
本当に大切なことは 何事にもとらわれるわけではなく
自分自身の視点で その作品をみて素直に感じたままの感想が言えることが大切なんだ」
役者さんがここをみてほしいと言うけども その言葉のせいで先入観ができてしまい
その作品がみれなくなってしまう
伝えたい気持ちはわかるけども それをどのような判断や感想を持つかは
その人それぞれでこたえがある
だから、先入観を持たせてない番宣も必要な事だと思う
例えば… 先入観なく子供が素直に感想を言う
これってとても大切な事で 大人になってもそれができるかととわれれば難しかったりもする
思い出してほしい 素直に感想を言える心を思い出してほしい
そのうえで、色々な感想を話す大切さがあるんだよ
その大切な事をして、言葉のやりとりでまた違った意見に触れて考える事も大切なんだよね
「無邪気な心」
大人であって 子供でもある心
もう大人なんだからって言われがちかもしれない
大人で子供のような無邪気に遊べる心は大切である
男の子ならなおさら 大切な言葉
大人の女性には迷惑かもしれない
結婚していて、子供がいるのに…子供が2人いるような感じだと困る事もあるけど
その笑顔に救われてください
笑顔が幸せをはこぶこともあるんだよ
だから、大人であって子供でもある
楽しい事を沢山考えてそれを実戦したくなる
一緒に遊ぼうよって言いたい
「眠り姫」
眠る事が大好きな人にとっては 嬉しい言葉
人それぞれで眠る時間はそれぞれだけど
疲れてるから沢山眠りたいと沢山寝ないと疲れがとれない人もいる
眠ることが趣味な人には 眠る事が幸せでもある
自分は眠る事が好きなんだけど、特に何で好きかと言われれば
寝てるあいだにみる夢が好きなんだ
夢って記憶の整理や考えすぎて脳を休める機能でもあるけど…
他の機能もあると思う
自分の夢は、体験した事ない仮装な経験をくれる世界でもある
仮装な世界を体験できるからこそ、色々な発想といろんな言葉を教えてくれる世界でもある
起きたならすぐにメモって忘れないようにする事あるくらい
経験をした事ない世界がみれるから、眠る事が趣味でもある
君にとって夢の世界は どんな世界ですか?
「ありがとう」
言われて嬉しい言葉でもあり
突然のありがとうの言葉に戸惑うこともある
どんな言葉が心に響いてこの言葉を言ったのかは
人それぞれ違うから色々なありがとうがある
ほめられたから ありがとう
心にくる言葉に ありがとう
嫌味の意味をこめて ありがとう
心のそこから ありがとう
さまざまなありがとうがある
から、心の響くのだ
ありがとう∩^ω^∩とても大切な言葉やね
自分からはいつもみてくれてありがとうと伝えたい
響いた言葉というか
とても大切な言葉を
「いってきますとただいま」
ものすごくシンプルな言葉でもあり
ものすごく大切な言葉
誰かがいないとできない言葉でもあり
誰かいなくてもできる言葉
大切な人に言う言葉でもあり
心の中で、大切な人のことを考えてついついいってしまう言葉でもある
心の会話でもいってみよう
「いってきます」の人にいってらしゃい
「ただいま」の人に今日もお疲れ様でした
帰る場所がない人にも言いたい
おかえりなさいと∩^ω^∩
人は1人では生きていけないし 孤独にはかてないから
いつもでも心の会話に帰ってきてね
今日もお疲れ様でした
おかえりなさい∩^ω^∩
1章 ・はじまりの心の会話
「はじまりの心の会話とって大切な事」
どうしても第一印象や
一回喋ったからもうその人がわかったような態度をする人がいる
でも自分はね「ちょっと待った!」と言いたい
君は本当に相手の心に触れたのですか!?
自分は相手の心に触れる事が出来たのだろうか!?
それをいつも考えています
だから時間をください
時間をかけてお互いがお互いの心をみる時間を大切にしてください
心に触れたりする事は嫌かもしれない
けど本当の自分を知ってもらうには触れられてわかることも沢山あるんだ
それは自分の心を触れられた時に
自分の心と向き合う事もできるから
とても大切なんだよと言いたい
わがままで結構だからこそ
時間をください
人見知りで… 恋や愛がわからないなら
心の時間を育てよう
先ずは、曜日を決めて、心の会話をしてみよう
どんな会話をしようかね?
相手の好きなことや、自分の好きな事を話してみよう
話すだけでも、心の会話ができるだよ
だから、こわがらないで、迷惑だとか思わず
とびこむつもりで、話から始めてみようよ
相手にふれるだけが心の会話ではない
相手に触れればわかる事もあるけども
まだ時間があるなら、先ずは心の手からでもいいから
相手をみつめる??相手の心を少しずつでいいから
ふれてみよう
焦らないで大丈夫だからね
時間は沢山ある、曜日を決めても、義務ではなくどうしても決めた曜日に会話ができなくても、
また次の曜日があるから、焦らないで心にふれあおう
でも… でもね…
人見知りの君だから、1つだけお願いがあります
迷惑かもしれないとか、今連絡したら迷惑やそんなことは思い詰める前に
ちゃんと逃げないで、目と目をあわせて
話してください
君は思いつめてこたえをすぐに出そうとするかもしれない
けど… そのこたえをすぐには出さないでほしい
話して話して
心の会話をしてるんだから、こたえを出して簡単には終わりにはしてほしくわない
終わらせることは簡単だけど、続けていきながら
心の会話をしてるんだから、時間がかかってもいいんだよ
それが心の会話なんだからね
人見知りなんだから、不安になるのはあたりまえでそれをわかってるからこそ
時間を大切にしながら、時間と時を一緒に大切にしながらお話がしたいんだよ
※今…この瞬間に思いついた言葉を紡いでいます
いたらない言葉になるかもしれません
それでも言葉を紡いで届けたいから今この時の言葉を残します
優しく見守ってください
さぁ~ 今日もお話の時間だね
どんな話をしようかね?
なむなむ…
はじめだから、見た目の話をしてみようか∩^ω^∩
綺麗だとか可愛いとか見た目で判断されることは誰にでもあるかもしれない
けど… 可愛いし綺麗だから話したいと思って
近づいてくる人もいるでしょう
それは… 長所でもあり短所でもあるね
綺麗だからって… いい人とはかぎらない
可愛いからって… 優しい人とはかぎらない
綺麗や可愛いは、とても素敵な言葉かもしれない
でも… そればっかりをみていて、本当の君の心にはふれてない時もある
難しいね
綺麗や可愛いを利用して
かっこいい人や素敵な人に近づいて心の会話をしないで、恋愛する人もいるね
見た目ってなんだろうね
ふつりあい…
美男美女じゃないと恋愛はしてはいけないのだろうか?
心の会話に、ふつりあいなんてないんだよ
話してみてわかることある
ほんのささいなことでも、その事が素敵だと言える人もいるね
そんな人は… 誰かに何かを言われたのではなく
心のそこから、自分の感性でみる心があるんだよ
何気ない行動や… 何気ない言葉で… 心に残る行動や言葉がある
だから… 自分をいつわらないでね
綺麗や可愛いって事で、近づいてくるのはしかたがない
でも考え方を変えれば… 君の事を知らない人にはそれが長所にもなるかもしれない
テレビや雑誌や今だとインターネットで色々な人の事がわかる時代でもある
でも… それすらやらない人には君は… 知ってもらえているのだろうか?
そう考えれば、君が綺麗や可愛いってことは… まだ出会ってもいない人にも
自分とゆう存在を知ってもらえる効果なのかもしれないね
始まりの心の会話って知ってる?
君と知り合ったからって、もう話したからって
始まりの心の会話をしてるわけではない
始まりの心の会話はね
意識をして会話をする事でもなく、知らない人でまったく話した事ない人にもね
ここの世界では、始まりの心の会話が存在するんだよ
ねぇ~ 僕と話をしてみないかね?
僕はここにいるよ 人見知りの君と僕
始まりの心の会話をしてみようよ
今日は始まりの心の会話してみようよ
どんな話をするのがいいかね?
人見知り… 見た目… と話をしてきたけど
始まりの心の会話なら、相手に求めるもの話しようかね∩^ω^∩
好きな人に自分はいい人だよ、素敵な人だよと努力をする事はいい事なのかもしれない
でも… でもね…
それが逆に相手を追い詰めたり、自分を追い詰めたりする事もあるんだよ
努力してるからこそ、スタートはそこから始まり
頑張ってるからこそ、相手にプレッシャーを与えたりする
始まりの心会話にとても大切な事は、この一言から始めよう
「頑張らなくていいんだよ」
「ありのままでいいんだよ」
先ずは、頑張らなくていいって事はね
自分にとって救われた言葉でもあります
その言葉に… どうこたえいいかわからないまま、自然と涙でこたえてた
普段辛い表情を見せたくないと、子供の頃から気を張ってた自分には、涙でこたえることしかできなかった
わかる人は… やっぱりわかるんだよ
笑顔が素敵だと言われるかもしれない
でも… 本当の自分にとっては…
その言葉に救われたことがあります(照)
だかこそ言いたい言葉で「頑張らなくていいんだよ」
そして、ありのままでいいの言葉は
好きだからこそ、努力して相手にもっといい印象や自分をもっと好きになってほしい気持ちからスタートダッシュしてる人におくりたい
努力はけっして悪いことではない
誰かに好きな人をとられるんじゃないかと頑張る気持ちもわかります
だから… 先ずは… ありのままでいいんだよと伝えたい
始まりの心の会話で大切なこと
一回や何度も話したからって、スタートしたわけではない
始まりの心の会話は、
自分を知ってもらうことも大切だけど
ゆっくりでも大丈夫だから、お互いにキャッチボールが大切なんだよ
キャッチボールが下手な人なら、いろんな言葉の中で助けてあげればいい
大切なこと、ちゃんと相手をみること、ちゃんと周りをみること
そうすれば… 時間がかかっても… 始まりの心の会話に繋がっていくだよ
相手に何を求めるのかは、
君だけをみるのではなく、君と一緒に周りのことを考えながら
始まりの心の会話をしてみようよ
そこからが、僕と君との会話の始まりなんだよ
さてさて… 君は相手に何を求めているのかな?
※今日はここで終わりとさてせいただきます
何を求めるかは… すぐに出る人要注意です
いつの間にかにその言葉を決めていて、始まりの心の会話の前にこたえを出してはいけない
何故ならば… そこでもう決めてるなら
もう君は… 相手にその何かをなかったら、君は僕の事をみることができるのかな?
求めている事がない人って、もう君の事はもうみないよって決めつけている人が沢山いるように思えます
そんな人だけではないのはわかってるけど
あえて時間をください
求めてる事は大切な事でもある
大切だからこそ、今時間をおいて考えてみることも大切であるから
時間をください
あれから時間をおいて何か変化はあっただろうか?
もうこたえを出した人… まだまだ考えててこたえをまだ出してはいないの人…
いろんな人がいると思います
まだまだ時間を必要な人もいることでしょう
時間をくださいと言ってから
まだまだ時間はたっていません
悩みながらでいいから、今日はお話を少し進めましょう
こたえをすぐに求めるわけではないからこそ
心の会話をしましょう
そもそも何故に相手に何かを求めるようになったのだろう??
人は…優しい人や理解をしてくれる人を求めたりします
優しい人って、本当はどんな人なんだろう?
理解をしてくれてる人って、本当はどんな人なんだろうね
何気なく… 特に考えないで言ってるけど…
悪い見方をすると、その言葉は自分にとっては都合のいい人ともいえる
都合のいい人ってなんなんだろう
優しさや自分を事を理解してくれる人…
優しさだけを求めれば… 自分が失敗をしてそれを叱ってくれない人は、優しすぎて駄目とかいう
理解をしてくれる人には、理解をしてるからこそ叱ってくれてる人がいたならば、ただ愚痴をきいてほしかったという
本当に優しい人もいます
自分も理解してくれて本当の意味でいい人もいるでしょう
だからこそ難しいよね
相手に何かを求めるとは、求めただけの代償に自分も相手に何かを求められたら返さなくてはいけない
相手に何かを求め続けて、自分だけが相手の何かを求め続けると、必然とすてられる
相手が自分に何かをしてくれるのがあたりまえだと思ってる人には、結局は何も残らない
期待はしてない、特に何も求めてないもんって人は、結局は孤独には勝てないんだよ
「求めたり、求めなかったりする世界…」
「どれが正解で、どれが不正解とは言いきれない世界…」
「わからない」って言葉が似合ってしまう世界
わからないのなら、わからないで終わるのではなく
ここでなら心の会話ができるのだから
色々な言葉を紡いでいこう
焦らないで大丈夫 まだまだ時間は沢山ある
知らない言葉… 知らない表現… それが沢山あっても大丈夫
何かを求めて、何かを相手にもあげたい気持ちがあるなら
わからないって言葉に逃げないで
心の会話をしてみよう
心の会話はね、自分との向き合う言葉にもなる言葉でもある
相手がいるから心の会話が成り立つのではなく
相手がいなくても、自分の存在する心と向き合って心の会話にもなる
わからないって言葉はなんだろうね
そのわからない言葉と今度は向き合う時間しましょう
わからない… 経験をしてないからわからない
どうやって接していいかわからなくてわからない
わからないは、とても難しい言葉だね
わからないから、焦って経験値をつもうと先走って後悔する人もいる
だから言いたい言葉がある
焦るな!
周りが経験してるからって自分もそれを経験しないといけないと思ってはいけない
話についていけないから、自分も頑張らなくてはいけないとか思ってはいけない
周りからはやく経験しなよと言われてもふりむいて行動してはいけない
わからないのなら、わからないままでいた方がいい事もあること忘れてはいけない
一度経験をすればわかっていいって事もあるかもしれない
だからって… 「恋や愛」にかんする事だけは焦らないでほしい
ここでの会話で大切な事はもうわかってるよね??
「心の会話」
心の会話が大切だからこそ
一つの実話を話そう
ある日の事… 友達と一緒にね
ご飯を食べにいこうとしてた時に
たまたま、その友達の知り合いが通って
その知り合いは女の子2人組で、友達の知り合いだから普通に会話をしてたんだけど(初対面の人でドキドキだったのだけど、何気に人見知り)
突然友達がきりだした言葉がある
この女の子… まだ経験がないんだよねって…って言われて
自分も経験がない事を知ってる友達は
そう言えば自分もないんだっけ?って言われて
その言葉に自分が友達に言いたくて言った言葉ではなく
恥ずかしそうにしてた女の子に言いたくて言った言葉がある
遅いとかはやいとか関係なく、人それぞれだよ∩^ω^∩と
その言葉に友達は笑ってだけど
その女の子には、自分が言いたい言葉が届いた気がします
これも一つの心の会話かな…(照)
さてさて
わからないって言葉は本当に難しいね
伝えたいのに、伝えられないもどかしさがあって
本当にわからない事だから、どうしていいのかわからない現実
わからないことを伝えたいからこそ、知りたい欲求
わからないのなら、わかるようになればいいという言葉もあるかもしれない
わかるようにするならば、行動をするしかないのも一つの事実かもしれない
わからないからこそ、考えて… 考えて… かんがえすぎて
もうわけわかんないってなることもしばしばあるかもしれない(笑)
わかんない=ピュアとも考えられるし
わかんない=馬鹿とも言えたりする
難しいから、あまり考えないで行動する人もいるから
ここでは、今すぐにこたえを出すのではなく
時間や時があるのだから、一緒にわからないを考えてみようよ
心の会話の中で、何かのこたえをみつけるかもしれない
もうこたえをみつけた人も一緒に、もう一度…
心の会話をしながら紡ごうよ
うん∩^ω^∩
これから…
いろんな言葉が出てきて、わからないことあるでしょう
こたえを求めて、はやくはやくと思うでしょう
でも心の声を紡ごうは
そう簡単にこたえを言いません
それが心の会話 今日はこのお話なんだよと言いたい
わがままなのはわかってます
わがままな自分…
周りはこうしてるから、自分もそうしないといけないと求められたら
ついつい… そっぽ向きたくなるときがある
わかってるよ
正しい事だと、でも正しさの中には複数のこたえもあることもわかってます
友達がね… とか… 先輩がね… とかあるけど
ただただ… 自分のこたえを正しくするための言葉なら、自分は自分のこたえを伝えたい
それで、人間関係がギクシャクなる程度の関係なら
もうそれでいいよ
本当に自分を想っていってくれる人は
そう簡単に見捨てたりはしないと思ってます
「わがまま」きこえは悪いけど
時には、とても素晴らしい言葉にもなる
わがままだからこそ、他の人にはできないこともできるし
わがままだからこそ
だれよりも自分自身に厳しかったりもする
自分の考えがあるからこそ、人と言葉をぶつけて会話もできる
たてまえは、必要だけど
自分の言葉も大切なんだよ
人は、大人になるにつれて
同級生や友達や先輩や知らない人とも比べたときに
わがままな人だからこそ、違った生き方ができる
自分の人生なんだから、わがままでいいんだよ
それぐらいの気持ちでいないと、自分のやりたい事なんてできやしない
好きに生きる
好きな事をやって生きる
好きじゃないけど、オフでは自分の好きな事を目一杯楽しむ人もいる
生き方なんて、沢山あるのだから
わがままでいいんだよ
だけど… わがままをとおすなら
それなりの覚悟も必要だよ
「責任は自分でおわなきゃいけない
わがままだからって、人のせいにしてはいけない」
それは忘れちゃダメだよ
わがままな人に一番伝えたい言葉は
ただのわがままなら誰にでもできる
自分にわがままなら ひたらすら自分に貪欲であれ
努力して、努力して、自分が納得するまでとことんやって
新しい自分や新しい発見をして
わがままなな自分を成長されて
いきざまで
君の事を理解してる人だけじゃなく
君の事を嫌いな人にも
言葉で言い返せないくらい
魅了してみん
それが本当のわがままやぁ
わがままはね 他の人と違う生き方でね
めにみえない努力や、他の人が遊んでるあいだにね
その時間を夢や好きな事をきわめるために頑張ってる人でもあるのよ
そんな人は、簡単に会いたくても会えないくらいの人なんよ