表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王立勇者育成専門学校総務課  作者: しろもじ
6/23

第六話 総務課

 開け放たれたカーテンの向こうには、緑に覆われた中庭が広がっていた。それは三方向を白い建物に囲まれていて、地面は芝生に覆われている。中央には一本の木が立っており、その木陰に腰掛けて本を読んでいる者や、近くに置かれたベンチに座っている者、そのまま芝生に寝転がっている者もいた。


 まるで学校のようだ、と結衣は思った。


 ただ、結衣の通っていた学校とは違う点がある。


 それは皆が身につけているものだった。ある者は背中に剣を背負っている。ある者はローブに身を包んでいる。プレートアーマーを大事そうに磨いている者もいるし、一心不乱に剣を振っている者もいる。


「あの、これは……?」


 フィーネが微笑みながら答える。


「ここは王立勇者育成専門学校。数ある鏡面世界の中でも、数少ない教育機関なの」


「えええ!? 勇者を育成? っていうか、勇者って育成されるものなんですか!?」


 結衣は目を丸くする。フィーネは当然というように答える。


「だって、訓練積まないと、危ないじゃない?」


「ま、まぁ……そりゃそうなんですけど……」


 やっぱり、このお姉さんはちょっとずれている気がする。結衣は少し不安になったが、今はそのずれているお姉さんが、唯一の頼りだ。


「さぁ、校内を案内するから」


 フィーネは結衣の気も知らない様子で、彼女の手を引き部屋を出た。


 部屋を出ると、そこは一本の長い廊下だった。床は清潔に磨かれていて、チリひとつない。廊下の窓からは外の世界が一望でき、結衣たちがいるのは建物の三階くらいだということが分かった。すぐ下には大きなグラウンドが、その向こうには体育館のような建物がある。


 学校の外は山や平原が多いが、少し離れたところに巨大な中世風なお城と、それを取り囲むように城下町が広がっていた。


 それらは十分広大な広さだったが、それ以外にはあまり手が入れられている様子もなく、森には木々が生え茂り、草原などにも舗装された道路などはなさそうだった。


「おっきなお城でしょう?」


 相変わらずのんきに解説しているフィーネ。その横を完全武装した屈強な戦士が通り過ぎ、逆の方からは空中を浮遊している魔術師のような者もいた。


 フィーネは学校について、説明を始めた。


「ここはトラッドメル王国という国なの。さっきも言ったけど、数ある鏡面世界の中でも特殊な国で、『勇者』を育成して、他の鏡面世界に派遣するのが、この世界のお仕事なの」


「勇者が派遣だとは思いませんでした」


 せめて正社員だったらよかったのに、と勘違いしている結衣。構わず説明を続けるフィーネ。


「そうそう、そういうこと。そして、その王国の直轄教育機関が、ここ『王立勇者育成専門学校』なの」


 フィーネは少しだけドヤ顔で締めくくったが、結衣はそんなに感銘は受けていなかった。


 それでも結衣は思った。


「そうか、私も一生懸命修行して、いつか……」


 結衣は周りの勇者候補たちに感化され、心を踊らせる。


 やがてフィーネは、校舎の入り口にあるカウンターに結衣を連れて行く。その隣にはひとつのドアがあった。


「結衣ちゃん、ここが今日から私たちが働く職場です」


 そのドアの上には「王立勇者育成学校総務課」というプレートが掲げられていた。


「えっ? そうむ……か?」


 結衣は呆けたように呟く。


「そうよ、王立勇者専門学校総務課。これがあなたと私がこれから働く場所」


「えっ? あの……私、勇者……」


「そ・う・む・か!」フィーネがニコリと笑う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ