表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
平民だからと婚約破棄された聖女は、実は公爵家の人間でした。復縁を迫られましたが、お断りします。  作者: 木山楽斗


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

80/84

第80話 認めない者達に

 私とロクス様は、ラプレノス家の屋敷で二人の人間と対峙していた。

 現当主ボルガム様とその長男にオーガイム様。今回の件の元凶達である。


「それで、ムルルがあなた達の血族ということに間違いはありませんか?」

「そのような事実は、一切ございません。そうだろう? オーガイム?」

「ええ、もちろんです。セレンティナ様、ロクス様、そのような事実はありません。一村娘の戯言に過ぎないということです」


 私の質問に対して、二人はそのようにはぐらかしてきた。

 ここに来て、話を始めても、二人はそのような態度を崩さなかった。あくまでも、そのような事実はないということで突き通すつもりらしい。


「それでは、質問を変えましょうか? ムルルという少女が、村人から差別を受けているという事実はご存知でしたか?」

「それも、私達の耳には入っていませんね。村人達が上手く隠していたということでしょう」


 私は、質問を変えてみることにした。

 ムルルが、ラプレノス家の隠し子でなかったとしても、彼女を放っておいたことは問題である。

 だが、ボルガム様はその事実すら知らないと言った。どうやら、本当に何も知らなかったで通すつもりらしい。

 どうやら、彼等は一つ勘違いをしているようだ。まだ、なんとかなる。そのような甘え考え方をしているようだ。


「一つ言っておきます」

「は、はい?」


 そんな彼等に色々と言おうと思った私だったが、先にロクス様が口を開いていた。

 その静かな声に、ボルガム様とオーガイム様は怯んでいた。ロクス様の声は、それ程までに恐ろしいものだったのである。


「叩き潰す」


 ロクス様は、一言だけそう呟いた。

 無駄な説明は、一切ない。簡潔に、これから起こる事実を伝えたのだ。

 何も知らないと惚ける貴族に対して、ロクス様はそのような結論を出したのである。

 公爵家からの宣戦布告。それは、子爵家の二人にとって、中々絶望的なものだろう。


「セレンティナ様、これ以上の話は無駄なようです。彼等は、事実を知らなかった。そういう主張のようですからね」

「ロクス様……」

「また改めて伺うとしましょう。物的証拠がある訳ではありませんし、これ以上は水掛け論になりそうです」


 私に対して、ロクス様はそのように言ってきた。

 確かに、このまま話しても時間の無駄である。改めて出直してもいいのかもしれない。

 それにしても、ロクス様は相当怒っているようだ。もちろん、頑なに事実を認めなかった彼等に対して、そのような怒りを覚えることは理解できる。

 しかし、あくまで冷静にして欲しいと言ったのに、それが守れていない。そこは、ロクス様にしては珍しいことである。

 最も、私も結構すっきりしたので、別にいい気がしてきた。別に、あの言葉一つくらいなら、大事にもならないだろう。そもそも、ロクス様はヴァンデイン家の人間なので、聖女の業務的にはそこまで関係ない。恐らく、大事にはならないだろう。

 こうして、私達はラプレノス家の屋敷を後にするのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ