表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
平民だからと婚約破棄された聖女は、実は公爵家の人間でした。復縁を迫られましたが、お断りします。  作者: 木山楽斗


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

64/84

第64話 呆気ない答え

 私とロクス様は、今後のことを相談するために、先代の聖女であるエンティリア様の元に来ていた。

 相談を始めた私だったが、いきなり結論から話してしまったため、エンティリア様は困惑してしまっていた。

 そのため、私は順を追って説明していくことにする。きちんと説明すれば、エンティリア様もわかってくれるだろう。


「実は、私とロクス様は婚約しているのです」

「ええ、それは知っています」

「婚約しているということは、いずれ結婚するということです。その時、聖女の仕事はどうしていけば相談したいのです」

「ああ、そういうことですか……」


 私が説明すると、エンティリア様は納得してくれた。

 最初から、このように言っておけばよかったのだろう。焦り過ぎて、過程を無視して話すのは良くない。


「ただ、質問をもう少し深いものにしてもらっていいですか? 結婚して、セレンティナ様はどのようなことが心配なのでしょうか?」

「あ、えっと……貴族の仕事と両立できるのかとか、妊娠、出産の際などはどうすればいいのかとか、その辺りが聞きたいのです」

「そういうことですか」


 私の言葉に、エンティリア様はゆっくりと頷いてくれた。とりあえず、私の質問は理解してもらえたようだ。

 これで一安心である。後は、エンティリア様が答えをくれるかどうかだ。

 エンティリア様が答えをくれれば、それに従えばいいだけである。先人が歩んできて、失敗しなかった道だ。同じ歩き方をすればいいだけだろう。


「それに関しては、そこまで考える必要はありませんよ。自分が好きなようにすればいいと思います」

「好きなように?」

「聖女といっても、身の振り方は人それぞれです。例えば、結婚して引退する人もいるし、出産の際に引退する聖女もいます。逆に、妊娠や出産時は代理を立てて、復帰した人もいるはずです。あなたの好きにすればいいのではないでしょうか」


 エンティリア様から言われたのは、そのようなことだった。

 どうやら、そこまで悩む必要はなかったようである。好きな時に引退すればいい。

 その答えは、私にとっては少し拍子抜けだった。なんというか、私はとてもどうでもいいことで悩んでいたようである。


「ただ、どのような道を歩むにしても、後継者は決めておかなければならないでしょうね」

「後継者……」


 そこで、エンティリア様はそのようなことを言ってきた。

 後継者、それは確かに考えておかなければならない問題だろう。

 いつまで続けるにしても、必ず終わりはある。次の世代にバトンを渡す時は、必ず来るのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ