表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

下取り

「なあ、これほどの物をどこでかっさらって来たんだよ? 教えろって、クルト」


その古物商の店主は、三十代後半の男だった。

見栄えのする長身に、アゴを薄くおおう髭がなかなかに渋みを感じさせる、押し出しの利いた好漢だ。


・・・まあ要するに、チビで目付きの悪いクルトにすれば外見的には天敵である。


「おいおい・・・。これは ”ジン・ピアス”か?

しばらく前から、ルミノア家が失われたのを隠しながら、裏で躍起になって探してた魔石だぜ?」


その店の店主、クライド・マーソンは奥のテーブルに並べたお宝を、なおも一つ一つ丁寧に鑑定していた。


ここは、リラの街から北にある、大きな交易都市である。

”盗人は、自分の(近所)では仕事をしない”と言われるように、普段はクルトも大陸各地を飛び回っているのだが、拠点はやはり近場にある方がいい。


今回は警吏の目をあざむくためにも、わざわざリラ(地元)で盗みを働いたのだが、どうやらそれは、間違いでしかなかったようだ。


「・・・けど、いいのか? 今回はいつものように『無償で引き取って、好きに流してくれ』なんてレベルのがくじゃないぞ。このオニキスなんて・・・ヘタをすれば、俺は一生お前に情報を回し続けても、おつりが来るかもしれん」


古物商の店主クライドは、まだいくらか高揚したように眉間をもみ、クルトに話しかけていた。


「かまわないよ。何せ、元の持ち主が盗まれて喜んでるくらいなんだ。もちろんワケありでね。できるだけ暴利にならない程度に、本当の持ち主を見つけてやってよ」


盗んだ物の八割は返すことにしている青年だが、得物の中には、とてもじゃないが本人に届けられないものもある。

今回のように出どころからして間違っているものや、すでに持ち主が失踪している場合、最悪のケースは、舞い戻ってみれば当人は自殺していた、というケースだ。


そう言う時は、苦い思いをしながらもこの”マイカ”の街で、商品を落とすことにしている。

「ーー」

あっ、そこの貴方あなた

俺のことを偽善者だと思ったでしょ。


・・・でもねえ、好きでこんな仕事やってるわけじゃないし、こんな見てくれの者を雇ってくれる人なんてまずいない。

かりにいたとしても、盗みなしにはやっていけないような給金で働かされるんだぜ?

・・・まったく・・・。不公平ってやつを飛び越えるためには、法を飛び越えるしかないんじゃないかって思うよ。

・・・ああ、これじゃあどっかの詐欺集団の言い訳みたいになってるか・・・。


まあ何しろ、ここの店主クライドは、表裏おもてうらのルートで商品を探し回ってる持ち主を見つけ出したり、最も高値で売れる時期までしなを手元で熟成させたりする、ある種の錬金業の第一人者なのだ。


クルトは、いつものように品物と交換で情報をタダで受け取り、優先的に回してもらう約束になっている売品を、リストで確かめていった。


「まあ、しばらくは大人しくしておけよ。こっちもなるべく騒ぎにはならないようにするが、お前が持ち込んだ商品で、いくらかが荒れるかもしれん」


そうクライドは言い終えて、クルトの手から書類を受け取ったのだった。


・・・俺も素人じゃないんだぜ、と青年はしぶるように答えていたが、クルトの目つきは、とてもではないが軽口を言い合うようなものには見えなかった。


当然、彼の人生の場が荒れまくるのは、これからだったのである。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ