第46話■Side-A■凶(まがつ)つ弾(だま)
はるなが田中と戦っていたその頃、ウラノーマは河上と対峙していた。
そこは五条か六条か。
二人の剣士は刀を構える。
「知っておろう? 拙者は、仇なす者にはあの三人より冷酷非情なり」
「ええ、それ故に、最強。こと刀の扱いに関しては、剣聖と呼ばれたメナさんをも凌ぐ生粋の人斬り。それが、河上さんですよね?」
「持ち上げても何も出ないでござるよ。拙者が望むは、お主と真剣勝負をし、決すことのみ。それ以外興味は無し」
「そうですか! それなら! 〈飛龍出水〉!!」
先に仕掛けたのはウラノーマ。
地面から無数の刀が飛び出し、河上を急襲した。しかし、河上は半月のような太刀筋の二閃で、それらをすべてはたき落とした。
「拙者の受け売りなら、もう少し上手くやってほしいでござるな」
「ござるござると余裕ですね! そのしゃべり方わざとらしいですよ?」
「余裕があって当然至極。なぜなら、お主は剣士としては二流の、詐欺師のようなものでござるからな」
「そこまで言いますか」
「自覚無しか。ならば、身をもって知るがよい。《暗天時雨》」
ウラノーマの足元から無数の剣が現れ天に向かって昇る。それは、彼女が岡田に使った剣技の上位互換のような攻撃だ。
「早い!?」
跳躍して何とか回避したウラノーマだったが、それでも服の一部が切り裂かれ右肩を露出させてしまった。
「改めて、すごい!」
「近寄る事すら容易ではないこと、教えてやるでござるよ」
河上は刀を鞘に収める。
そして、膝を落とし重心を下げた。
それは「水鏡鋭霜の構え」
自らの周囲に領域を展開し、近づくものを切り捨てる居合いの極致。
「ああ、これは、動くつもりはないと」
「無論、ただ待つだけではないでござる」
ウラノーマの周囲から氷の剣が生まれ、彼女に襲いかかる! 機敏な動きで次々にかわすが、その数は無尽蔵なり!
「くっ!」
「得体は知れぬが所詮はお主一人。孤独なり」
「それは事の本質ですか? それとも!」
「分かっているのに、聞く余裕があるのでござるか?」
ウラノーマは、その時、声を出さずに何かを呟いた。それが何なのか、河上が不審に思ったのも束の間、パァンと何かが弾けたような音があたりに響いた。
「ぐっ!?」
弾け飛んだのは、刀を握っていた河上の右手。手首から先は完全に失われ、紅い血が吹き出していた。
「私、ひとりで戦ってるっていいましたっけ?」
「これは、武田の仕業か……!」
「ご明察。そうですよ、気配を遮断して、ずっと、はるか遠くから、狙っていたんです」
距離にして7、8kmはあるだろうか。
ビル塔の屋上から、武田サナは、自慢のスナイパーライフルタイプの魔銃で正確に標的を撃ち抜いたのであった。
刀を落とした直後、河村が敷いていた領域は失われ、攻撃はピタリと止んだ。
「あなたは確かに強い、でもそれは、刀を持っていればの話」
「貴様……」
「すべての起点を刀に集中したピーキーな魔法剣。だから、その起点が喪われれば、全てが瓦解する」
「知っておったか、フフ、だが拙者が不覚であったことに変わりはないか」
「終わりです、河上さん」
「よもや、巫女風情が、拙者よりも修羅に近しくなろうとは。一体何が目的かは知らぬが、まったく怖い目をするようになったものよ。狐にでも憑かれたか、いや、そんなものでは―」
話が終わらぬうちに、ウラノーマは河上の体を斜に斬り伏せた。そのからだはドサリと崩れ落ち、血だまりができたが、それを見ることもなく、彼女ははるなの元に颯爽と飛び去ったのであった。
ウラノーマの剣技の1部は河上の「玄武一刀流」を真似ているのですが、直接聞くことはできなかったので、見よう見まねで覚えた模様。ただし、剣を出すシステムは、ちょっと違うようです。なお、他の人の剣技も迷い無くパクりまくって換骨奪胎レベルに改良したり、強くなるためには手段を選ばない貪欲な一面が垣間見れます。
なお、記憶を無くす前のはるなは、真似どころじゃなく、究極魔法を合成したり、古代の魔法を復刻再現させたり、オリジナル魔法作ったりメチャクチャハイレベルなことしてたのでした〜