表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/31

首脳サミット

 アカリが直兎を無理やり帰宅させ、居間に戻った三人は、ちゃぶ台を囲んで首脳サミットを開催した。


「どーしよーすずめっ? アタシ、腐海の住人かもしれないっ!」


「うわーあああん!」


 アカリとイナリがすずめに擦りよる。


 二人にパジャマの裾を引っぱられるすずめの口から、エクトプラズムが放たれている。


「ねえ、すずめ聞いてるっ?」


「うるさい……うるさいうるさいっ! うるさいいいいっ!」


 すずめは黒髪をぐしゃぐしゃと掻きむしった。


「考えるな察しろ! 一番混乱してるのはボクだっ! キミたちはなんなんだっ!」


「うわーああんすずめはーん!」


「うるさいうるさいうるさいうるさい! 脱腸させるぞ!」


 すずめははぁはぁ、と肩で息をしている。動悸は未だ治まらない。


「それにしても想像の斜め上に来たよねっ?」


 アカリはどこか楽しそうだ。


「ふ、ふ、ふ。ナオトはホ……いや、すずめはどこからどう見ても女の子だから、仕方ないっちゃ仕方ないよねっ」


「この格好はッ! 女系家族の伝統を守って、神力(しんりき)を高めるためのものッ! ボク自身の心は男の子だぁッ!」


 すずめがバシンとちゃぶ台を叩き、置きっぱなしの食器は驚いたように二センチほど跳びあがった。


「ふーん……でも、すずめもいつもノリノリで女の子だよねっ? アタシ、心も女の子になってるんだと思ってた」


「それはっ……圧倒的っ……屈辱っ……!」


 否定するすずめの言葉が尻すぼみになる。


 直兎に包まれたときの体温、汗の匂い。思いだして――


「ふひひ。すずめ……そっかぁー」


「……なに? なにか言いたいわけ?」


 頬は確かに熱い。


 すずめがドキドキを抑えながら、アカリにメンチを切った。もはやそのスジの眼力だ。


「アイツ、うるさいけど根は優しい子だから、幸せにしてやってね……」


 愛娘を花婿に託す父親のような遠い目をしながら、すずめの肩に手をおいた。


「あのぅ……さっきからウチ、空気みたいになっとりますけど、確かこれ、ウチの縁結び計画やった気が……」


 イナリが正座した膝に両手を置いて、ぷるぷる震えている。


「ぐぬぬ、その通り……これはいよいよナオトの気持ちをイナリに向けないと、どうにも居心地が悪い」


 落ちつきを取りもどし始めたすずめが、ため息をついた。見開かれていた眼は、いつの間にかジト目に戻っている。


「なんとかしてくれるんどすか……?」


 上目遣いにイナリがすずめを覗きこむ。


「一応約束はしたもん。ボクの沽券に関わることだし、最後までやるよ」


「おおきに! おおきにすずめはん!」


「えぇえー? すずめ、今のまんまが面白いんじゃないっ?」


「……フルパワーで蒸発させるよ?」


 すずめのこめかみに青筋が浮いた。


「はぁ……じゃあ、イナリ。にじり寄る感じで行こう」


 すずめがうなだれてつぶやく。


「にじり寄る、って、どういうことどすか?」


「ナオトに好きな人はいない想定で、告白しようと考えてたわけだよね。で……実は……矢印はボクに向いていた、と。ここから一気にイナリに対する恋心に気持ちを捻じまげると、風が吹けば桶屋が儲かる理論で、大きな問題に繋がったときのコントロールが難しくなる。少しずつナオトの気持ちに変化を持たせて、都度周りへの影響をコントロールしながら進めたい」


 イナリは、ほーん、と他人事のように、ストーブの上で湯気を吹くやかんを見ている。


「人の話を聞けファッキンゴッド。とにかく段取りはこう……明日、イナリがナオトの足を治すところまでは一緒。ただし、告白は明後日以降。まずはイナリの存在感をナオトの中で確立するところから始める」


 イナリがガッツポーズを作った。


「へえ、よろしゅおすぅ!」


(こいつ、ただ告白が先延ばしになったことにほっとしてるだけじゃないか――?)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ