表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

子育てちゃんぽん亭

登山

作者: 秋野 木星

自分への問いかけですかね。

 いつからこの山道を歩いていたんだろう。

道は上り坂になっているので頂上へ行くつもりだったのだろうか? 張り出した木の根に(つまず)かないように慎重に足を置く位置を考える。羽虫が耳の側をブーンという音をたてて飛び去って行った。


「はぁ、はぁ。疲れた。」


ごろごろした岩がむき出しになった段差の前に立って、山道の先を伺ってみる。うっそうと茂った両側の木々の隙間にチラチラと陽の光が差し込んでいるようだ。

光? 少しは開けた場所があるのだろうか。


「・・・とにかく登って行くしかないよね。」


木の根と岩の突起を(つか)んで、力を込めて疲れた身体を引き上げる。足元で小さな土くれがボロボロと崩れていった。額から落ちて来た汗が口の中に入って来て、しょっぱい。ごくりと汗を飲み込んで、右肩で吹きだした頬の汗を(ぬぐ)った。


「開けたところまで行こう。そこで休憩だ。」


森の湿った匂いを嗅ぎながらなおも歩き続けていくと、木々のトンネルを抜けて目の前に低木の茂みが現れた。高山帯の植物だ。しばらく登った道端に大きな岩があったのでその上にやっと腰を落ち着けた。


「うわーーーっ。」


振り返って下を見ると眼下に無数の山々が連なっているのが見えた。澄み渡った空の下に絶景のパノラマが広がっている。遥か向こうには海の青色も(かす)かに見えている。


「ここはどこなんだろう。私は何をしているんだろう。」


自分自身に問いかけてみるが、答えが解らない。

首を巡らせて頂上と(おぼ)しき岩肌を見る。


あそこに何かがあるのかもしれない。

あそこまで行けば何かが掴めるのかもしれない。


固くなってきた腿をこぶしで叩いて凝りをほぐす。大きく深呼吸をして、立ち上がった。


「行こうっ!」


私は足を一歩一歩前に進めて、何かに向かって登って行った。


夏・祭り企画、参加作品です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] うわー、すばらしい表現力ですね。自分の文章がやっぱり、小学生の作文に思えてしまいます。勉強します。
2019/09/24 03:51 退会済み
管理
[一言] 拝読しました。 登山。主人公が登っているのは、単なる山、でくくれるものではないのかもしれませんね。彼であり彼女である我々の心に、劇中の山はそびえているんでしょう。 いつから登るか。何故登る…
2017/08/14 21:33 退会済み
管理
[良い点] 山のてっぺんからの景色は登ってみなきゃ分からない 何か物事を成す時も、結果はやってみなきゃ分からない 私はしばしば山に登ることがあるので書いてある1つ1つの言葉や表現に共感しました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ