74 動き出した時間1
ぽやぽや再びw
内乱が起こったのは夏の長期休暇をもぎ取り、恋人のオリガと共にアジュガで過ごす約束をした矢先だった。やっとの思いでフォルビアのあの館に戻って来たが、廃墟と化したその惨状に言葉を無くして立ち尽くした。その瞬間に彼の中で何かが壊れて止まった。
その後は夢中で働いた。エドワルドを無事に救出した後も皇都を解放した後も彼の心を動かす事は無かった。逃亡したラグラスを追い、妖魔の討伐に奔走し、ひたすら体を動かし続けて春を迎えたが、彼の中で止まった何かは動くことは無かった。
だが……
『ルーク!』
事態が動いたあの日、騎士団の集合場所となっていたあの場所に使いとして行ったあの時、目に飛び込んで来た彼女の姿を見て止まっていたそれは再び動き出した……。
「おい、ルーク、起きろ」
本宮南棟の客間。熟睡していたルークは親友に叩き起こされた。
「……」
どうやらすっきりと目覚めてはいないようで、体を起こしたまま彼はボーッとしている。
「もう他の方々は出立されたぞ」
「もう……そんな時間か?」
昨夜皇都に到着したルークはサントリナ公ら重鎮達に報告を済ませた後、この部屋に案内されていた。そこは以前、使いで来た時に使った部屋だった。
くたびれきっていた彼は、湯あみと用意されていた食事を済ませると這うようにして寝台に潜り込んだ。本人が思っている以上に疲れていたらしく、どうやら寝過ごしてしまった様で、窓にかけた帳の隙間からは明るい日の光が差し込んでいる。
「あちらに朝食の用意が出来ている。身支度を整えてから来いよ」
ようやくのろのろと寝台からはい出した彼にユリウスはそれだけ言い残すと寝室を出て行く。ぼうっとした様子で彼を見送ったルークは、頭をすっきりさせるために浴室に向かい、顔を洗うついでに頭から水を被った。
着ていた夜着を脱ぎ、腕に巻いていた包帯を外す。昨夜は眠いのが先でろくに手当てをしなかったのもあり、今更ながらに受けた傷が痛んできている。ルークは背嚢からオリガにもらった軟膏を取りだすとそれを傷口に塗り込み、再び当て布をして包帯を巻いた。そしてユリウスの忠告に従って衣服を改めると、手早く荷物を片付けて寝室を出る。
「おはようございます」
居間のテーブルにはおいしそうな朝食が並んでいた。ユリウスはソファに座って彼を待っており、侍官のサイラスがちょうどお茶を淹れたところだった。
「いただきます」
ルークは席に着くと、勧められるままに食事に手を付けていく。
「なんか、ようやく以前の君に戻ったな」
「ん?」
ユリウスのしみじみとした感想にルークは首を傾げる。
「ギスギスとした感じが無くなった。いつか壊れるんじゃないかと、皆、心配してたんだ」
「……すまん」
この1年、どんどん表情が乏しくなっていく親友に、ユリウスはかける言葉が見付からずに悩んでいた。それでも結局、他の竜騎士達同様に腫れ物に触る様に接する事しかできなかったのだ。先日のアスターとマリーリアの婚礼では幾分和らいだ表情を浮かべていたが、それでも声をかけるには至らなかった。
「でも、本当に皆様無事にお帰りになられて良かった」
「そうだな」
サイラスがほっとしたように口を挟むと、ユリウスもルークも頷いた。昨夜、ルークがラグラスの捕縛とエドワルドの妻子の帰還を報告すると、普段の冷静さが信じられないくらい重鎮達は大喜びしたのだ。嫡子誕生も付け加えると、厳格なイメージがあるユリウスの父親ですら皆と一緒になって小躍りして喜んでいた。
それまで本宮全体を覆っていたピリピリと張りつめていた空気が嘘の様に一転し、一夜明けた現在では活気に満ち溢れていた。実の所、北棟では既にセシーリアが中心となって彼等を迎え入れる準備が始まっている。
「セシーリア様が張り切って準備していると姫様が言っておられた」
内乱中は気丈に振舞っていたセシーリアだったが、本宮が解放され、献身的に看病していたアロンが逝去した後は何をしても無気力な様子で塞ぎ込み、アルメリアのみならず周囲はこのまま病気になってしまうのではないかと心配していたのだ。
だが、先日のアスターとマリーリアの婚礼で、花嫁の支度を手伝った事をきっかけにまた表情が明るくなり、皆安堵していた。そして今回の朗報を聞いた彼女は、率先して準備を始めているらしい。やはり目標があると自然と元気も出てくるのだろう。
「ほら、行くぞ」
「へ? 何で?」
食後のお茶を飲み終わったところでユリウスに急かされる。時間が押しているのは分かっている。急かされるのもわかる。だが、なぜ彼も騎竜服姿なのだろうと今更ながらに気付いて疑問に思う。
「名目としては姫様の護衛」
「アルメリア姫の?」
「ああ。君に決定事項を説明するのと、先行した一行の予定を知っている者が同行した方がいいだろうという事で私が君に同行することになった」
ルークは急かされるまま立ち上がり、ユリウスと連れ立って部屋を出る。そんな2人にサイラスは「お気を付けて」と声をかけて見送ってくれるが、ユリウスの返答に益々頭が混乱してろくに返事もしないまま着場に向かった。
「サントリナ公は当初の予定通りとして、うちの両親はエヴィルから来られる代表の方に兄貴を助けて頂いたお礼が言いたいと言い出し、姫様は殿下の婚礼が行われるならぜひとも祝福したいと言い出されて同行が決まった」
「まだ、お2人には内緒なんだぞ?」
「分かってる。その辺は姫様も心得ておられる」
「だと良いけど……」
ルークは懐疑的な視線をユリウスに向けるが、彼は素知らぬ顔をして受け流した。
「本宮は大丈夫なのか?」
「問題ない。今、一番重要な案件がフォルビアなのは間違いないし、留守中はグラナトとリネアリス公、ブロワディ団長がうまく切り盛りしてくれることになっている。朗報のおかげで文官武官問わず留守組のやる気も漲っているから、心配はいらないよ」
「そうか……」
そんな会話を交わしながら着場に着くと、既にラウルとシュテファンが飛竜の装具を整えて待っていた。他にもわざわざブロワディが見送りに来てくれていた。
今回はユリウスの護衛はいない。彼等と実力が違いすぎてついてこれないだろうと判断し、現在はユリウスの代わりにアルメリアの側についているらしい。
「あ、アジュガにも寄りたいんだけどいいか?」
「聞いてる。だから早めに起こしたんだ」
「ありがとう」
ルークが最後に故郷へ立ち寄ったのは、ペラルゴ村で見つけたフレア達の手掛かりを報告に皇都に行った帰りだった。今回、家族に顔を見せて来いと言って後押ししてくれたので立ち寄ることにしたのだ。ルーク自身は言ってなかったのだが、部下のどちらかから聞いていたのだろう。至れり尽くせりで頭が下がる。
わざわざ見送りに来てくれた一同に挨拶を済ませ、手早く相棒の装具を確認してその背にまたがる。そしてもう一度目礼を送ると、早く飛びたくてワクワクしているエアリアルを飛び立たせた。
昼過ぎ、ルークは実家の裏手の草地にエアリアルを降ろした。他の3騎は町長の館に隣接している着場に降りている。エアリアル単騎だとなかなか使わせてもらえないのだが、彼等なら邪険に扱われることもないだろう。
「おや、ルーク」
畑に出ていた母親が彼に気付いて声をかけて来る。いつもと変わらない様子に安堵しながらエアリアルの背から降りた。
「ただいま。でも、すぐに出ないといけないんだ」
そう答えながら騎竜帽を外すと、倉庫を改装したエアリアル専用の竜舎に置いてある桶に水を汲む。それを相棒に飲ませている間に母親は取ったばかりらしい野菜を持ってきてくれた。
「シュテファン君とラウル君は?」
「今日はユリウスも一緒だから着場に行ってもらった」
「そうかい」
ここに立ち寄るのも随分久しぶりだからか、嬉しそうにしている彼女から野菜を受け取ると、それを1つずつエアリアルの口に放り込む。そうしている間にルークが立ち寄っているのを知った家族も集まってきた。
「お帰り」
「変わりないか?」
短く挨拶を交わしている間に母親が用意してくれた野菜は無くなっていた。
「良い事があったよ」
そう言って手短に内乱の終結を伝える。内乱の最中、彼の表情が乏しくなっていたのを知っている家族達は、その穏やかな表情に誰もが安堵していた。
「それから、みんな帰って来たんだ。奥方様も姫様も、ティムも、それからオリガも。それでね、奥方様は冬の終わりにご嫡子様をご出産されていたんだ」
「まあ……」
「それはめでたい」
「殿下にお祝い申し上げてくれ」
「お祝いは何がいいかしらねぇ」
ルークの報告に家族は口々に喜んでいる。エドワルドはここにも一度立ち寄ったことがあるので、彼等は身近に感じているのかもしれない。
「伝えておくよ」
そんな会話を交わしていると、着場から飛竜が飛び立っていた。ルークは騎竜帽を手に取り立ち上がる。
「もう行かなきゃ」
「そうか、気を付けてな」
「落ち着いたらまた帰っておいで。今度はオリガさんとティム君も一緒にね」
「分かった」
家族と抱擁を交わし、ルークはエアリアルにまたがる。そして家族に手を振ると、飛竜を飛び立たせた。そして他の3頭と合流すると、あっという間に飛竜達の姿は見えなくなっていた。
フォルビア城は夜が更けても活気に満ち溢れていた。その日の夕刻、エドワルドが今まで行方が分からなかった妻子を伴い帰還したのだ。更にはエドワルドの嫡子誕生という朗報まで加わり、城下も含めてちょっとしたお祭り騒ぎとなっていた。
前日に捕縛された逆賊のラグラスは既に投獄され、最大の懸念だったベルクによる審理は無効となった。逆に数多の罪を暴かれたベルクは、審理の後直ちにタルカナの竜騎士により礎の里へ送還されていた。礎の里に着く頃にはギックリ腰が治っているだろうが、移送によって負担がかかれば治りは遅いかもしれない。あちらに着けば孤島での生活が待っているが、逃げたくても体が言う事をきかないだろう。
まだ復興についての話し合いが残ってはいるが、タランテラが抱えていた問題は概ね解決したと言っていいだろう。それに携わった人々を労うのも兼ね、ささやかな晩餐会が開かれた。
「疲れたのではないか?」
「大丈夫です」
早々に席を外した主役の2人は子供達の寝顔を覗き込んでいた。打ち合わせの合間に執務をこなしたエドワルドにとって、ようやく訪れた家族との時間だった。
本当ならばすぐにでも復興に向けた話し合いが持たれるはずだったのだが、タランテラ側も各国の賓客達も徹夜続きで頭が働かない。賓客達の方が先に音をあげ、皇都から来る予定のサントリナ公の到着を待って改めて話し合いが持たれる事になったのだ。
タランテラ側の負担を考慮して賓客達はそのまま正神殿に逗留し、タランテラ勢のみが城へ引き上げてきた。その際、「ご心配をおかけした皆様に挨拶してらっしゃい」と言ってアリシアは笑顔でフレアを送り出していた。尤も、ミハイル達男性陣は本当に渋々と言った様子で彼女を見送っていたのだが……。
「お寛ぎの所失礼いたします。サントリナ公ご夫妻とルーク卿がただ今お着きになりました」
扉の外からオルティスが遠慮がちに声をかけてくる。
「わかった、居間に通してくれ」
今夜中に着くのは想定内だったが、ソフィアも一緒なのが驚きだった。エドワルドは夜着の上に一枚上着を羽織った状態で寝室を出て行き、フレアは知らせを受けて来てくれたオリガに手伝ってもらって衣服を改める。
ぐっすり眠っている子供達を起こすのはかわいそうなので、オリガに頼んで付いていてもらい、着替えが済むとフレアは居間に足を向けた。
扉の脇にはルークが立っており、彼女の姿を見ると無言で頭を下げる。そしてエドワルドの向かいに座っていたサントリナ公夫妻は少し緊張した面持ちで立ち上がり、彼女を迎えた。
「お姿を拝見出来て安堵いたしました。無事のご帰還と皇子様の御誕生、おめでとうございます」
「ありがとうございます。ご心配をおかけして申し訳ありませんでした」
「仕方なかった事だと聞いております。気に病まれる事は無いかと……」
「そうじゃ。元はと言えば妾の不徳から端を発した様なもの。詫びるのは妾の方じゃ」
フレアが頭を下げると、逆にソフィアが深々と頭を下げる。いくらエドワルドや周囲が許してもフレアに許しを貰うまでは自分が納得できないのだろう。
「伯母様、母様をいじめちゃダメ!」
いきなりパタンと扉が開き、寝ていたはずのコリンシアが夜着のまま飛び出してきた。驚いた大人達が止める間もなく、姫君はソフィアの前に立ちはだかる。
「コリン?」
「伯母様、母様に意地悪しに来たの? 母様をいじめないで」
「コリン、止めなさい」
慌ててエドワルドとフレアが止める。それでもコリンシアはソフィアに鋭い視線を向けている。
「伯母様はそんなことをなさらないわ。どうしてそう思うの?」
「だって、コリン聞いたんだもん。伯母様は母様が嫌いで意地悪してるって」
フレアがコリンシアの側にしゃがんで話を聞き出していくと、どうやら内乱の前に侍女達の噂話を耳にしていたらしい。エドワルドやフレアは細心の注意を払ってソフィアがフレアを嫌っている事を隠していたのだが、どうやら彼等が気付かない所で耳にしてしまっていたようだ。
「私達の婚姻が急だったし、伯母様の近くに私の事を悪く言う人がいて、伯母様は、お父様の事が心配だったの。今はそれが間違いだったと分かって謝って下さったのですよ」
フレアが言い含める様にコリンシアを諭すが、それでも姫君は納得できていない。
「でも、コリン、お手紙書いたのに、お返事くれなかったもん」
「手紙?」
エドワルドとフレアが首を傾げると寝室から姿を現したオリガが口を挟む。
「恐れながら申し上げます。姫様は昨年、ソフィア様に手紙を書いておられます。ちょうどフォルビア城に移られた頃で、お噂を耳にした姫様は私にご相談くださいました。書きあがった手紙は殿下と奥方様が書状を送られる時にオルティスさんにお願いして一緒に送っていただいたのです」
この時の手紙の返事はエドワルドも受け取っていなかった。内乱が起こって行き違いになったのかとも思ったが、2カ月近くあれば普通に送っても返事は届く。後の状況を冷静に分析すれば、今更にして人為的な作為を感じる。
「手紙?」
今度はサントリナ公夫妻が顔を見合している。
「済まぬが、そのような手紙は届いておらぬ」
案の定、困惑した様子でソフィアが答える。彼女の夫も隣で神妙な表情でうなずいているので、それは間違いないだろう。ラグラスの仕業とも考えられるが、あの当時ならばグスタフの可能性の方が高い。
「……どうして?」
コリンシアは今にも泣きそうだった。きっと自分の言葉を信じて貰えていないと思っているに違いない。フレアは跪いたままそっと娘を抱きしめた。
「コリンを疑っているのではありませんよ」
「そうだよ、コリン。あの頃、悪い事を企んでいた人が、伯母様と父様を喧嘩させようとしていたから、きっとのその人が手紙を隠してしまったんだ」
エドワルドが頭を撫でながら宥めるが、それでもコリンシアの目からはみるみる涙が溢れてくる。
「……ごめんなさい」
「コリン?」
「伯母様……ひどい事……言ってごめんなさい」
コリンシアは絞り出すような声でソフィアに謝ると、声を上げて泣き出した。
「コリン……そなたが謝る事など無い。元はと言えば、妾の狭量が招いた事じゃ。要らぬ苦労をかけて済まなかった」
ソフィアはコリンシアの側に膝をつくと、泣き出した彼女を抱きしめる。背中をトントンとたたきながら宥めていると落ち着いて来たのだが、今度は奥の寝室から元気な泣き声が聞こえてくる。
「すみません、失礼いたします」
オリガがそう断って奥に戻って行き、ほどなくして着替えを済ませたエルヴィンを抱いて戻ってきた。ぐずっていないところを見ると、おしめが汚れていただけでおなかが空いたわけではないらしい。フレアが立ち上がって受け取り、コリンシアも涙を拭うと一緒になって弟の顔を覗き込んだ。
「義兄上、姉上、私達の息子です」
エドワルドがフレアを促すと、彼女は抱いている我が子をソフィアに差し出す。
「さあ、エルヴィン、伯父様と伯母様にごあいさつしましょうね」
赤子を抱くのはずいぶん久しぶりだった。ソフィアは少し緊張してその小さな体を受け取るが、その姿を見て思わず顔を綻ばせた。その姿を夫にも見せると、彼も同様に相貌を崩す。
「こうして拝見しておりますと、殿下の幼い頃を思い出しますなぁ」
「本当に……」
やはり真っ先に目についたのはぽやぽやの髪だったらしい。親代わりだった2人にしみじみと言われればエドワルドも苦笑するしかない。一方の話題となっている赤子の方は欠伸をするといつもの様に指をしゃぶりながら寝入ってしまった。
「やや子を宿したままの旅はどんなに辛かっただろうか……」
その寝姿を見ながらソフィアはポツリと呟く。自身も出産経験があるからこそ身につまされるのだろう。そしてそっと母親の腕に赤子を戻す。
「姉上、もうやめましょう。過去を悔やんでばかりいては、前に進むことも出来ません」
「そうです。こうして全てが解決してタランテラに戻って来れました。次の事を考えましょう」
エドワルドとフレアが口々に言うと、ソフィアは目頭を押さえる。
「こんな妾を許してくれるのか?」
「許すも何も……」
エドワルドは深くため息をつき、フレアは息子をオリガにゆだねるとソフィアの手をそっと握る。
「エドを……夫を気遣っての事だと思っております。話せばきっと分かって頂けると信じておりました。今後はどうか、お義姉様と呼ばせてくださいませ」
「……勿論じゃ」
躊躇いながらもソフィアはうなずく。
「田舎での暮らしが長いので、粗相をする事が多々あると思います。こちらの作法や仕来りをどうかご教授頂きとうございます」
「申し分無いと思うが……必要とあれば何なりとご相談に乗りましょう」
ソフィアはようやく悔恨から解放され、安堵の笑みを浮かべる。ここにいたるまで胸の片隅にずっとつかえていたものがようやく取り除かれたのだ。
気付けば父親の隣に座っていたコリンシアがうとうとしている。さすがに子供が起きているには遅い時間である。そっと揺すって起こし、寝室で休む様に促す。
「……おやすみなさい」
半分寝ぼけていたが、それでもその場にいた一同にきちんと挨拶をしてからフレアに手を引かれて寝室に戻り、その後からエルヴィンを抱いたオリガも続く。
「各国の賓客方はどちらに?」
寝室の扉が閉まると、サントリナ公は表情を引き締めて尋ねる。
「正神殿に逗留して頂いている。明日の午後、こちらで今後の話をする予定になっている」
「今後についてはどの様に?」
「概ね出来上がっていますが、続きは明日の朝議で話をまとめる事になりました。徹夜続きではなかなかいい案も浮かびませんし、今夜はとにかく皆に休む様に命じています」
エドワルドの目の下にもくっきりと隈が出来ている。昨夜も各国の重鎮達と共に、ベルクの審理の為の打ち合わせと意見交換が明け方まで行われ、僅かな仮眠だけで本番に挑んでいた。皇都を発つ前から数えると、もう何日も仮眠だけで過ごしている事になる。
「そうでしたか。実は姫様とブランドル公ご夫妻もこちらに向かっております。急でしたが今宵はワールウェイドで休ませて頂き、明朝フォルビア入りする予定になっております」
「アルメリアも来たのか?」
もしかしたらブランドル公は来るかも知れないとエドワルドも思っていたが、アルメリアは想定外だった。
「姫様もこの度の慶事は嬉しいようです。政にはあまり役に立てないかも知れないけれども、何かお役に立ちたいと仰せになっておられました」
「そうか」
謙遜しているが、財務の知識は大いに役に立つに違いない。だが、何よりも彼女の気持ちが嬉しくてエドワルドの顔も綻んでくる。
「それでは我々はそろそろ失礼いたします。お寛ぎの所をお邪魔して、本当にすみません」
サントリナ公は家族の団らんを邪魔して恐縮する。
「そうじゃな。これ以上邪魔しては申し訳ないから、そろそろお暇しようか」
「いえ、こちらこそお疲れの所顔を出して下さって感謝します。とにかく今日はゆっくり休んでください」
ようやく本来の調子を取り戻したソフィアがエドワルドをからかうと、彼は苦笑して肩を竦める。
「それでは失礼します」
サントリナ公夫妻はエドワルドに頭を下げて出て行く。ルークも両親からの祝いの言葉を伝えると、敬礼してから出て行こうとするのだが、上司に呼び止められる。
「ルークはちょっと待て」
「何でしょう?」
何かやらかしたかと内心ひやひやしながら振り返る。すると、寝室への扉が開いて子供達を寝かしつけたらしいオリガが出てくる。
「粗方片付いたし、無理にお前に動いてもらうような事態も起こらないだろうから明日はゆっくり休め。オルティスが手配した乳母も来るし、オリガも一緒にゆっくりするといい」
「ですが……」
まだ他の竜騎士や文官は後始末に追われている。オリガにしても彼女の仕事は子供達の世話だけでは終わらないので、悠長に休んでいる場合では無い。
「我々がこき使っている所為で、再会してからもろくに話もしていないのだろう? どうしても必要であれば呼ぶ。だから、明日は2人で過ごしなさい」
確かに外交上の小難しい交渉事とは縁が無い。そして既に護衛としてマリーリアもフォルビアに来ているし、オルティスは元々グロリアの館にいた使用人達を臨時という形で呼び寄せているので、オリガが1日抜けたところでさほど問題は無さそうだった。そう思い直したルークは素直に感謝して頭を下げる。
「ありがとうございます」
エドワルドは満足そうにうなずくと、2人にもう行くように身振りで示す。彼自身もようやく得られた家族との時間である。これ以上邪魔をしない様にルークとオリガは一礼をすると部屋を後にした。
「随分静かになったね」
「……うん」
城に着いた時にはまだあちこちから喧騒が聞こえていたが、今は随分と静かになっている。どちらからともなく手を繋ぎ、2人並んで人気のない廊下を歩く。
「母さんがね、落ち着いたらオリガもティムも連れておいでだって」
「ご心配してくださっていたのね」
「うん。でも、みんな無事だと信じていたみたい」
「そう……」
避難先から連絡できなかった事を未だに気にしているらしく、彼女の表情が曇る。そんな彼女を気遣い、ルークは話題を変えた。
「そうだ、薬ありがとう」
「まだ痛むの?」
「ちょっとね」
心配げに見上げるオリガにルークは少しぎこちなく笑いかける。
「ひどく傷むようならまた診せて」
「うん、頼むよ」
それぞれの部屋への分岐で自然と立ち止まると、ルークは意を決して口を開く。
「俺の部屋、来る?」
「……うん」
この時間に彼の部屋へ誘われる意味をオリガも十分理解していた。少し頬を染めてうなずくとルークの手が差し出される。彼女がその手を取ると、また2人並んで歩きだす。そして滅多に使われる事が無かった部屋へ、2人は「ただいま」と言って中に入った。




