表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
群青の空の下で  作者: 花 影
第2章 タランテラの悪夢
120/156

69 最後の仕上げ1

 首謀者を捕えただけでは仕事は終わらない。ラグラスをフォルビア城の牢へ移送する手筈を整え、竜騎士や兵士達に交代で休息をとる様に命じた頃には夜は白々と明けていた。他にも捕えた手下達の処遇など、まだ仕事は山の様にある。

「殿下の御裁可が必要な物はほぼ終わりました」

「殿下も少し休憩をなさって下さい」

 アスターとヒースが頃合いを見計らって声をかけてくる。1年ぶりに再会できた家族と過ごしてもらおうと、彼等なりの気遣いだった。

 子供達の様子が気になってきているフレアには先に休む様に言って天幕代わりの村長の家に戻らせていた。躊躇ちゅうちょしながらも朝食ぐらいは家族と一緒に摂りたいと思ったエドワルドはその好意に甘える事にする。

「失礼いたします」

 だが、彼が腰を浮かしかけた所へクレストが現れる。ゲオルグの元取り巻きを捕えた経緯を報告しに来たのだ。状況からエドワルドが席を外そうとしていたのに気付き、出直そうとするが、席に座りなおしたエドワルドに呼び止められ、改めてその経緯を報告する。

「それで、今はどうしている?」

「空腹だった様子なので、食事を摂らせています。互いの近況を交えつつ、ウォルフ君が2人からうまく砦での状況を聞き出しております」

 申し訳ないとは思いながらも、これも仕事の内と割り切ってクレストは事の次第を報告した。今までに得られた情報が間違いでは無ければ、これでラグラスの手下は全て捕えたことになる。

「彼等の話では、ゲオルグ殿下は亡くなったと伝えられ、更には内乱に加担した者は皆、捕まれば首をねられるとラグラスは口癖のように言っていたようです。それらが脅しとなり、彼等だけでなく多くの手下を自分の下へ留めていたようです」

「そうか……」

 捕えた別の手下からも似たような証言は上がって来ていた。隔離された砦の中で情報を制限するやり方は非常に効果的でもある。だが、ラグラスが1人で思いついたとは思えない。おそらくは彼の側に付いていたベルクの部下の差し金だろう。その辺りはベルクの手下を捕縛している聖域側からまた報告があるだろう。

「もうじき許可した面会時間が終わります。この後はフォルビアの牢へ移送致します」

「分かった」

 エドワルドが頷くと、クレストは頭を下げて部屋を出て行く。これで冬を挟んだために長くなってしまった内乱が一区切りついた。

「少し休んでいる。何かあったら報告してくれ」

「かしこまりました」

 改めて後を2人に任せると、エドワルドは天幕を出て妻子が休んでいる建物へと足を向けた。




 ラグラスが移送されて一区切りついたところで、ルークは上司達から休息をとる様に命じられた。ここ数日はほとんど不休で砦の監視をしていたし、暴動が起きた折には真っ先に飛び込んでいった。その折に負傷した右腕でラグラスを殴ると言う無茶もしたので、また傷口が開いてしまっていた。

「やっと終わったね、エアリアル」

 人が多く行き交い、落ち着かないので、用意された天幕にではなく仮の竜舎に来たのは彼らしい行動かもしれない。エアリアルがいるのは竜舎の一番端。敷き詰められた寝藁に座り、そのまま相棒の体に寄りかかれば睡魔が襲ってくる。限界をうに超えていた体は休息を欲しており、彼はそのまま目を閉じた。

「ルーク」

 どのくらい眠っていたのか。聞き覚えのある優しい声と頬に触れられる手の感触でルークは目を覚ました。

「……オリガ?」

 少し寝ぼけているのか、ルークは触れて来る彼女の手を握って引き寄せた。そしてそのまま抱きしめて口づける。

「夢みたいだ」

「ルーク、ティムが困っているわ」

 オリガが頬を膨らませると、ルークはようやく手を離した。そこでようやく赤面して顔を背けているティムの姿に気付く。

「何だ、いたのか」

「絶対、わざとだ」

 頬を膨らませる姿は年相応の少年の姿だ。だが、この少年がいなければ自分の恋人も敬愛してやまない上司の家族も辛い逃避行を乗り越えてここへ帰ってはこれなかったのだ。再会が慌ただしかったので、そういえばこの少年には声をかける暇が無かったとルークは思い直す。

 荷物持ちで来たらしい少年は手に籠と何故か水を張った桶を持っていた。邪魔をしてはいけないと彼はそれらの物を置くとそそくさと出て行こうとするが、ルークが彼を呼び止めた。

「ティム」

「何ですか?」

「良く、頑張ったな」

 一瞬、何の事か分からなかったらしい。だが、何を褒められたかを悟り、気恥ずかしそうに頭をかく。

「ルーク兄さんのおかげだよ。……お邪魔だからもういくよ」

 少年は照れくささをごまかす様に、さっさと仮の竜舎から駆け出して行った。その後ろ姿を見送ると、ルークとオリガは自然と目が合い、笑みが零れる。再会したという実感が今更のように込み上げて来るのだ。だが、オリガはその余韻に浸ってばかりはいられなかった。

「怪我、大丈夫?」

「……忘れてた」

 実の所、飛竜の世話を再開したティムが、シャツに血をにじませたルークがここで寝ているのに気付き、オリガに知らせたのだ。それで彼女はフレアに一言断り、そして弟に荷物持ちを頼んでここへ来たのだ。

「手当てするから見せて」

 オリガはため息をつくと、ティムが置いていった水桶と籠を持ってきてルークの側に座る。彼は恋人の指示に大人しく従い、シャツを脱いで腕に巻いていた包帯を解く。やはり傷口が開いていて、オリガは彼の腕をとると優しく傷口を洗い、清潔な布で水滴をふき取った。

「ラトリの賢者様から調合を教えて頂いたの」

 籠からラトリで調合した薬の瓶を取り出し、傷口に塗り込んでいく。幸いにも深い傷では無いので、縫合まではしなくて大丈夫そうだ。ついでにいつ出来たかもわからないような細かい傷にも軟膏をすりこみ、腕の傷には清潔な当て布をして新しい包帯を巻けば終了である。準備のいいオリガは真新しいシャツも持参していたのでそれをルークに手渡す。今から洗っても血のしみはもう落ちないだろうから、古いシャツは処分するしかない。

 こうなる事を想定して習ったのが早速役に立ったわけだが、ルークにはもうちょっと体を大事にしてほしいとも思うので、オリガは何とも複雑な気分だった。それでも気を取り直して恋人に笑顔を向ける。

「お腹すいてない?」

「……すいてる」

 前日にヒースから謹慎を命じられていた間に食事をして以来、何も口にしていなかった。指摘されてようやく空腹なのに気付く。

「ちょっと待ってね」

 オリガは手早く薬の瓶を片付けると、手を清めて自分が持ってきていた籠を取りだす。中には薄焼きのパンに肉やチーズ、葉野菜などを挟んだものが詰められていた。零れない様に工夫されてお茶の入った小さなポットも用意されている。

「いいの?」

「お方様のお食事と一緒に用意したの。簡単なものだけど、どうぞ」

 1年ぶりの彼女の手料理である。それこそルークは幸せと一緒にパンを頬張かみしめる。野営地なので特別な物は使っていないはずである。空腹という事もあるかもしれないが、それでも今まで食べていたものよりは格段に美味しく感じる。恋人が淹れてくれたお茶と共に最上のご馳走を味わう。

「美味しい……」

 思えばこの1年の間、とにかく必死で動いた記憶しかない。こうしてゆっくりと食事をしたのは、一体いつだったか……。エドワルドを救出する前、この村でグランシアードの治療をしていた折に、仲間の竜騎士達と一緒にしていた時ぐらいだろう。それでも大概は情報交換の場だったので、食事を楽しむ雰囲気では無かった。




「ルーク兄さん、殿下が軍議を開くから集まってくれって!」

 飛竜用のブラシを手にしたままのティムが竜舎に駆け込んでくる。休養を言い渡された彼にも声がかかると言う事は、何か予定外の事が起きたのだろう。もしかしたらベルクの動きに変化があったのかもしれない。ルークは最後の一切れを飲みこむとオリガに籠を返す。

「ご馳走様」

 ルークは立ち上がると、座ったままのオリガの頬に軽く口づける。

「行ってくる」

「うん」

 疲れ切っていた体はいつの間にか回復していた。少し眠ったのが良かったのかもしれないが、何よりもオリガの存在そのものが一番大きいだろう。心身ともに回復した彼は、軽やかな足取りで軍議が開かれる天幕へ駆けて行った。





「エルヴィン、起きて」

 フレアは寝入っている息子の頬を突く。授乳中なのだが、前日までの大移動で疲れているのか、エルヴィンは乳を口に含んだままで寝入ってしまうのだ。それでもお腹は空いているらしく、口を離せばぐずるので、仕方なくこうして起こしてやるのだ。

「エルヴィン」

 もう一度突けばようやく口が動いた。肩に止まるルルーを通じ、息子が乳を吸ってくれる姿を眺めるのは何ともいえず心癒される瞬間だった。

「お方様、殿下がいらっしゃいました。朝食を一緒にと仰せですので、代わりましょう」

 そこへ乳母役の女性が部屋に入って来る。エドワルドの仕事が一段落したのかもしれない。それならば彼が好きなお茶を淹れてあげようと、フレアはまた寝てしまったエルヴィンを彼女に預け、急いで身だしなみを整えた。

 一方、エルヴィンを受け取った彼女は躊躇ためらうことなく豊満な胸を肌蹴はだけると、再びぐずりだしたエルヴィンに乳を与える。すると女ですら見惚れる豊かな胸に赤子は夢中で吸い付いている。産後に体調を崩したこともあって、フレアは少し乳の出が悪いのかもしれない。

「それではお願いします。飲み終えたら後で連れて来て下さい」

「はい」

 少しだけ彼女が羨ましいと思いながらフレアは寝室を後にした。




「おはようございます」

「おはよう」

 エドワルドは食卓に付いてお茶を飲んでいた。別れてから一時も経っていないのに、こんなあいさつを交わすのはおかしいかもとは思うのだが、他に適当な言葉が思いつかなかったのだ。

「お仕事終わりましたの?」

「まだあるが一段落ついた。コリンは?」

 エルヴィンのむずかる声は聞こえたが、コリンシアは姿を見せるどころか声すら聞こえない。

「疲れているし、昨夜は十分に眠れなかったから寝ているの」

「そうか……」

 大人びたことを言っていてもまだまだ子供である。ラグラスの件で責任は十分に果たしたし、今はゆっくり休ませてあげた方が良いだろう。

「お茶を淹れなおしますね」

 エドワルドの茶器は空になっていた。フレアは手早くお茶の支度を整えてからオリガが支度してくれた朝食の席に着く。

 食卓の上には素朴だが手の込んだ料理が並んでいる。それだけでも贅沢なのだが、フレアの淹れたお茶が加わると一層豊かな気分になる。エドワルドは顔を綻ばせながら、妻と2人で食事を楽しんだ。

「失礼いたします」

 授乳が終わったらしく、乳母役の女性がエルヴィンを連れて来てくれた。背が高く、きびきびとした動きをしている事から彼女も武術をたしなむのだろう。事実、故郷の村では自警団の束ねをしている父親を手伝い、大の男達からは姐さんと呼ばれて村の治安に貢献して来たらしい。酔漢を片手であしらい、更には押し入った強盗をフライパン1つで撃退したという武勇伝の持ち主である。

「いらっしゃい、エルヴィン」

 腹が満たされたのか赤子はぐっすりと眠っていた。フレアは彼女に礼を言って息子を受け取り、夫の元に戻る。彼女は頭を下げると、コリンシアが眠る奥の寝室に戻って行った。

「よく寝ているな」

「この子も疲れたのでしょう。たくさんの人に会ったからびっくりしたのかも」

「そうか……」

 妻から息子を手渡され、また泣かれるのではないかと恐る恐る受け取ったのだが、予想に反して赤子はすやすやと眠っている。相変わらず指をしゃぶっており、時折口を動かしているのは乳を吸っているつもりなのだろうか。

 ようやく明るい所でじっくりと息子の顔を眺めることが出来た。この1年間耐えて待ち、ようやく戻ってきた幸せは以前にもまして何倍にも膨らみ、心を満たしていた。

 そこへ戸を叩く音がして、ミハイルといつもとは違う小竜を連れたアレスが入って来る。こうして訪れて来たと言う事は、何か不測の事態でも起きたのだろうか?

「夫婦水入らずのところを邪魔してすまんな」

 少々身構えてしまったのだが、フレアは父親に席を勧め、すぐに人数分のお茶の支度を始める。その間に彼女の家族は彼女の夫が抱いている赤子に釘付けとなる。

「小っちぇー」

「ふむ。よく寝ておるな」

 アレスは昨夜、小さな甥っ子の姿を見てはいるが、何分慌ただしかったので初対面と変わらない。ミハイルも初めて対面した孫を婿から手渡され、その小さな寝顔に相貌そうぼうを崩す。

「髪の毛ぽやっぽや」

「ふむ。そうだな」

 アレスがエルヴィンを覗き込むと、肩の小竜も同じように覗き込んでいる。本当はルルーも赤子をかまいたいのだが、お茶を淹れるのに離れてもらっては非常に困る。うずうずしている小竜をたしなめてフレアは人数分のお茶を淹れた。

「話には聞いていたが、顔のつくりは総じてフレアに似ておるな」

「そうですね」

 エドワルドは手を伸ばして寝ている息子の髪に触れる。大人の男が3人も揃って赤子の顔を覗き込んで和んでいる姿はなんだか微笑ましくもある。だが、彼等は和むためだけに来たのでは無いのだろう。

「何かありましたの?」

 フレアの問いかけに、とたんに肩を落としたアレスはエドワルドに対して深々と頭を下げる。

「すみません、義兄上。ベルクをどこへでも誘導できると豪語しましたが、フォルビア正神殿に向かわせることが出来なくなりました」

「彼の居場所は分かるか?」

「奴が情報の拠点だと信じていた小神殿に居ます」

 危険を察知して逃げ出したのかと思ったのだが、そうでもないらしい。ラグラスも捕えたし、思った以上に強力な後ろ盾も得ているので、実力行使も辞さないつもりだったエドワルドは少しだけ拍子抜けする。

「ラグラスが義兄上を脅迫した知らせには結構慌てた様で、慣れていないのに馬で夜通し駆けてこちらに向かっていたそうです。天晴だけど無理した結果、休息に立ち寄ったその小神殿でふとしたはずみで腰を痛めて動けなくなったと知らせが来ました」

「え?」

「ギックリ腰だよ。本当に笑わせてくれる……」

 ベルクの護衛に紛れているガスパルから送られてきた小竜は、痛くて動けないのにどうにかして移動しようとするベルクの姿も記憶していた。なかなか見られない彼の醜態を思い出し、我慢が出来なくなったアレスはクツクツと笑いだした。エドワルドとフレアは唖然として互いの顔を見合わせる。

「自力では動けぬようだから、こちらの準備が整うまで大人しくしてくれるだろう」

 既に報告を受けていたらしいミハイルは、以外にも慣れた手つきで寝ている赤子を緩やかに揺すっている。赤子の方もまるで起きる気配もなく、相変わらず指をしゃぶりながら健やかな寝息をたてていた。

「見届け役の連中にはルイスが知らせに行った。まだ来ておられないが、タルカナの宰相閣下が到着されたら打ち合わせをしておきたいのだが、ご同席頂けるか?」

「勿論です」

 エドワルドは即答するが、気になるのは見届け役に集まった顔ぶれである。タルカナからは宰相が来るとなると、他もそれぞれの国で中枢を担う人物が来ているのではないだろうか……。

「お義父様、他には何方がお集まりくださっているのですか?」

「そうだなぁ……ガウラの王弟殿下とダーバの御隠居、後は形ばかりだが礎の里の綱紀を司る賢者殿かな。案内役にディエゴも連れて来た。エヴィルからは何方が来るかは分からないが、タルカナの宰相殿とご一緒に来られる予定だ」

 ミハイルがご隠居と呼んでいるのはダーバの先代国主である。ミハイルと同年代だが、1年前に位を息子に譲って悠々自適の生活を送っている。それでも現役国主と変わらない影響力を持つのは確かだった。思った通り、錚々《そうそう》たる顔ぶれである。

 ちなみにエルニアを始めとした大陸の南方にある国々は、今回は国主直筆の書簡をしたため、ミハイル達に全てを委任していた。

「奴が動けるようになるまで待ってもいいが、早々に終わらせる方向で話を纏めたい。後は置き去りにされた大母補様だが、送った護衛と合流してそのまま船でこちらに向かっているそうだ。おお、そうだ。サントリナのオスカー卿がいち早く駆けつけて来てくれたとシュザンナ様が感謝していた」

「オスカーが?」

 ベルクに護衛を断られたと聞いていたが、気を利かせて陰ながら後を追っていたらしい。おそらく、サントリナ公カールの入れ知恵なのだろう。

「情勢も変わった事だし、飛竜でこちらにお連れした方がいいかもしれんな」

「そうですね」

 ベルクが正神殿に到着するのを確認してから移動しようと思っていたが、この分ならここを引き払い、城か正神殿に移ってしまった方が良さそうである。城に滞在しているベルクの部下は、聖域の竜騎士達の手助けもあって昨夜のうちに捕縛したので問題はない。

 別働隊に同行したオルティスも今頃は城に到着しているはずなので、妻子の帰還を伝えれば迎える準備をぬかりなく整えてくれるはずだ。だが、少しは猶予も必要だろう。

「ここを引き払い、正神殿に移ります」

「では、我らも移動すると致そうか」

 エドワルドが心を決めると、ミハイルは視線をアレスに向ける。どうやらその辺の手配を全て彼に押し付けるつもりの様だ。アレスは肩を竦めると彼等に頭を下げて部屋を出て行った。

「皆に知らせてくる」

 フレアが淹れなおしてくれたお茶を飲み干すと、エドワルドも彼等のやり取りを黙って聞いていた彼女にそう断り、頬に口づける。そしてミハイルに頭を下げると、新たな情報と方針を通達しに部屋を出て行った。

「なかなか、良い男ではないか」

 その姿を見送った後、赤子を抱いたままのミハイルが感想を漏らす。彼の言ういい男の基準は決して見かけだけでは無い。それを知っているフレアは、夫を認めて貰えた嬉しさに自然と笑みが零れる。

「ええ」

 幸せそうな笑みを浮かべる彼女の姿にミハイルは満足気に頷いた。


ちなみに、仮の竜舎にはファルクレイン、オニキス、グランシアード、エアリアルの順に並んでました。一応、エアリアルの陰になっていたので、ルークがオリガといちゃついている姿は他の飛竜達には見えてません。

エドワルドもルークが竜舎にいるのを知っていたのだけれど、自分が邪魔したくなかったのもあり、たまたま通りかかったティムに伝言を言付けたのでした。


ちなみにティムは選り好みの激しいパラクインスに気に入られております。ブラッシングの力加減が程よいらしく、姿を見かけると催促……というか、執拗に要求します。近頃は先にブラッシングをしてやってから他の作業をするようにしているらしい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ