表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/20

8 シチュー

お久しぶりです。

 ヾ(๑╹◡╹)ノ"








 結果的に、雄4雌7の金糸鳥が狩り獲れた。

 ポールもアンナも、1羽分の肉をどこかで食べさせてくれればイイとの事だった。

 街に戻ったら、1羽とは言わずにからあげパーティーでもやって、皆でたくさん食べようと思う。

 勿論、調理はどこかでやって貰うけど。



 目的は達成したしミクリがいるので、無理して他に何かをする必要はない。辻馬車を待ってから帰ってもイイし、のんびり歩いて帰ってもイイ。

 ミクリが疲れたと言うのなら、街まで瞬間移動の石を使用しても良いだろう。

 クリューはミクリの手を引き、皆とのんびりと歩いていた。



「おいしいおニクが、いったりきたりしている」

「ワイバーンを、美味しいお肉とか言わないでくれる?」

 ミクリの目線を見てみれば、先程見かけたワイバーンが、旋回しているのか、チラチラと上空に見えた。

 アチラさんは腹を満たしているのか、こちらに気付いていないのか、先程から見向きもしないのが救いだけど。

「クリューさんの弓で、バシッと1発かましてみれば?」

 数歩後ろで殿を務めてくれるポールが、笑いながら適当な事を言ってくれた。

「流石に届かないよ」

 目算だけでも数百mはある。

 風の魔法を弓矢にのせても、微妙な距離だなとクリューは苦笑する。

「ミクリちゃん。ワイバーンは何料理が美味しいの?」

「シチュー」

 アンナが面白そうに訊いたら、ミクリは即答した。

 デミグラスソースで煮込む、ビーフシチューならぬワイバーンシチューが最高なんだと、ヨダレを垂らしながら説明してくれた。



「クリューさん、ヤっちゃって?」

「イヤイヤイヤ。そんな簡単に仕留められる訳がない。ポールがヤってみるとイイ」

「Bランクごときが無理ッス」

「アンナと組めばヤレるんじゃないのか?」

「あたし1人が増えたところで同じだよ。最低でも魔法使いが……って、クリューさんがいるじゃないか」

「私を頭数に入れないでくれるかな?」

 本気か冗談かはさておき、クリュー達はクルクルと旋回しているワイバーンを警戒しながら、笑っていた。

 美味しそうだな……と。



 ミクリが語るワイバーンのシチューは、とにかく美味しそうだったのだ。

 コクのあるデミグラスソースで、ホロホロになるまで煮たワイバーンの肉が口の中で蕩ける。

 ワイバーンの肉の旨味が溶けたシチューに、パンを付けてもご飯にかけても美味しいと。




 ーーぐりゅぅぅぅっ。




 クリュー達のお腹が盛大に鳴った。




「なんだろう。ミクリちゃんじゃないけど、ワイバーンが肉にしか見えない」

「気のせいだよ」

 アンナが腹を押さえてオカシな事を言い始めたので、クリューは空笑いしていた。

「もも肉が弾力があって旨いと聞いた事がある」

「ポールまで何を言ってるんだよ」

「シチューがそらをとんでる」

「シチューとか言わないの、ミクリ」

 皆が怖がらず、意外と冷静で魔物を見ていると、凶暴で怖いハズのワイバーンが、何故か肉の塊りに見えてくるから不思議である。

 



「ミクリちゃん。【硬直】って、魔物相手にも効くの?」

「ポール? 何を考えてるんだよ」

 あの場にいたのか、耳にしたのか、ポールはミクリの魔法【硬直】を知っているらしい。

 どうでもイイけど、小さな子供に魔物討伐の手伝いをさせないで欲しいな。

「きくよ?」

「「「マジか」」」

 ミクリがあっけらかんと言ったので、クリュー達は驚愕していた。

 人間には掛けやすくても、魔物には掛かりにくい魔法もある。

 Bランクでも討伐に難しいワイバーンに、ミクリの魔法が効くのであれば、楽勝である。

 硬直して動きの止まったワイバーンを、タコ殴りにすれば完了だ。



「俺、ワイバーンって食べた事がないんだよ」

「だから何だよ?」

「シチューが食いたい」

 ポールがワイバーンを見ながら、ゴクリと唾を飲み込んだ。

「あのねぇーー」

「蕩けるお肉で、口の中が踊るんだろうね〜」

「アンナまで、何を言ってるんだよ」

 あまりにもミクリがそう言うものだから、想像したアンナが空見上げてウットリしていた。

「じかんをかけて、ゆっくりにたワイバーンは、おくちのなかでホロホロとほぐれる」

「ミクリ、金糸鳥があるよ?」

「シチューはワイバーンにかぎる」

「……」

 ダメだ。

 先程獲った金糸鳥で我慢してと促したのだが、ミクリの瞳はワイバーンをロックオンしたままだった。




「【せんこう】」

「「「は??」」」

 冗談か本気かも分からない会話をしている中、ミクリは唐突にワイバーンに人差し指を向けると、指からプシュンと閃光ビームを出した。




 ーーチュン。




 ソレは、ワイバーンの脚を掠めた。

「あ〜ハズレちゃった。シチューがうごいててむずかしい」

「「「……」」」

 クリュー達絶句である。

 ハズレて頬を膨らませているミクリには、何からどうツッコんでイイのかが分からない。

 閃光の事か、唐突にやった事か、それとも攻撃した事か。



「ゲッ、クリューさん! 肉……じゃないワイバーンがコッチに気付いた!!」

 優雅に旋回していたワイバーンは、クルリと一捻りし、クリュー達を見定めた。

 それもそうだ。のんびりと空を飛んでいたら、足に何かが擦り怪我を負ったのだから。

 ポールは心の準備もしないまま、腰に下げていた剣を抜き、戦闘体制に移った。

 この状況で背を向けて逃走するのは、自殺行為である。もはや、戦うしかないと諦めたのだ。

「ミクリ。【硬直】の射程範囲は?」

 クリューはこうなったら仕方がないと、ミクリを背に庇いつつ質問をする。

 ハイリスクハイリターンより、ローリスクで戦いたい。

「しゃてい?」

「オー、ソコからですか」

 クリューは天を仰いだ。

 射程範囲と言っても難しかったのか、ミクリに首を傾がれてしまった。

 届きますか? と訊けば良かったのだろう。



「暢気過ぎるでしょう!? クリューさん!! ワイバーンが来るってば!!」

 ターゲットを決めたワイバーンは、すでに翼を折り畳み、速度を上げて此方へと真っしぐらだった。

 のんびりしているクリューを他所に、アンナも剣を構えて臨戦体制に移っていた。

「弓より、魔法かな?」

 だがクリューは至って冷静に、ワイバーンの軌道を読みながら攻撃の隙を探す。

 慌てても、何の得もない事は良く知っている。

 ミクリを優先に守りつつ援護をするかと、クリューが身構えたその時ーー。




「【こうちょく】!!」




 緊迫した空気の中、可愛らしい声が一つ響いた。

 母ミリーナ譲りのチート娘、ミクリの魔法である。




 途端にピシリと、辺りが硬直した。

 足で枝を支えられなくなった鳥や、固まって動かない虫がボトボトと木から落ちている様な音がする。




「「「なっ!?」」」

 漏れる事なく、クリュー達も固まったのである。

 ピクリとも動かない、見事な魔法には天晴れだが、食堂とは状況が全く違う。

 魔物が普通にいる外で、この硬直は恐怖しかない。




 ーーギャワーーッ!?




 驚いた様な、恐怖を感じた様な異様な叫び声が聞こえたーー。

 ーーと思っていたら、クリュー達の数m先にワイバーンがドゴンとけたたましい音を立てて落下して来た。

 クリュー達は、唖然呆然である。

 此方に向かって来たワイバーンに、ミクリの魔法【硬直】がしっかりと効いた様だ。

 急に身体が動かなくなり、強制的に落下する浮遊感と恐怖で、さすがのワイバーンも絶叫が漏れたらしい。

 今は、地面に強く叩きつけられて気絶している。

 即死しなかったのは褒めるべきか、とにかくワイバーンには同情する。



「ど、ど、どうでもイイけど、ここで硬直とかマズくね!?」

 首から下は動かせないが、眼は動くし口は聞けるので、ポールが冷や汗を流しながら言った。

「だよね!?」

 クリューからは見えないが、数歩前にいるアンナも声が震えている。

 ある意味、絶体絶命である。

 硬直の範囲がどこまでかは知らないが、範囲外は普通に動けるのだ。その外の魔物が、今クリュー達を見つけ襲って来たらアウトである。



「ミクリ、ちょっと硬直をーー」

 ワイバーンも気絶した今なら倒せるし、魔法を解いてくれるかな? とクリューがミクリに話し掛けるとーー。

「あ〜っ!! ヘビダンゴがある!!」

 何かを見つけたミクリは、クリュー達をガン無視し、何処かへ走り出してしまったのだ。




「「「ミクリーーッ!!」」」

 大絶叫である。




 この状態で万が一にでも、魔物に見つかったら3人共アウトだ。

 クリュー達は、動く瞳だけでミクリを探し、魔物が来ないか警戒する……が、心は阿鼻叫喚である。

 クリュー達は泣きたい気分を抑えて、何処かへ消えたミクリに呼びかけていた。

 助けてくれと。

 キミの大事な父は、屍になっちゃうよ?




 ーーズッズリズリ。




 数分後。クリュー達の背後から、奇妙な音がし始めた。

 何かが近付いて来る恐怖が、ゆっくりと襲いかかる。

「な、ななな、何の音!?」

「ミクリさんが、ヘビダンゴを運ぶ音かなと」

 ミクリがそう言って、走ったからね。

「クリューさん!? 何で一人冷静なんだよ!?」

「ねぇ!? "ヘビダンゴ" って何!?」

 もはや、死を覚悟したクリューは至って冷静だったが、ポールとアンナは動かせない身体を、必死に動かそうともがいていた。

 体力を削がれるだけで、無意味だと知っているクリューは、諦めて目を瞑る。



「ねぇ! ねぇってば、ヘビダンゴって何なのよ!?」

 叫びながら、アンナは器用に泣き始めていた。

 見えない恐怖と引き摺る異様な音が、さらに怖さを加速させるらしい。

「読んで字の如く、ヘビダンゴ」

「は? どう言う事よ。そんな魔物がいたかよ!?」

 ポールはもはや、敬語で話している余裕はなかった。

「多分だけど、魔物じゃーー」

 クリューは説明しようとして、再び絶句していた。

 何故か?

 それは、目の端にミクリが引き摺るヘビダンゴが映ったからである。



「「ンギャーーッ!?」」

 ポールとアンナの視界にも入ったのか、大パニックであった。

 ミクリが引き摺るモノ。

 "ヘビダンゴ" とは、クリューが言った事が正解である。

 蛇がダンゴの様に固まったモノ。まさに、ヘビダンゴだ。

 


 カラフルなヘビが何十匹と、まるで紐を結ぶようにして絡まっているのである。

 ミクリは魔法でも使っているのか、そのヘビの尾を持ち軽々と引き摺って来たのだ。



「ミクリさん。あの、ソレは?」

「ヘビダンゴ」

「知ってる。でもそれ、猛毒の "カラーコブラ" なんですけど?」

 体長は1mくらいの蛇で鱗は赤や青、黄色ととてもカラフルで綺麗だが、その個体が持つ毒はものスゴく強力。

 噛まれた大人はもれなく即死状態になるらしい。

 街の外に行く時は、魔物以外にも注意しなければいけない爬虫類の一つであった。

 その蛇がいくら魔法で動かないとはいえ、目の前に大量にいる恐怖。

 ソレの硬直がいつ解けるのかも分からないので、正直言って何処から何かが出てきそうだ。



「ヘビダンゴ、ひさびさにみた」

「ミクリさん、訊いて? それ毒があるからね?」

「ママが、ヘビダンゴはおもしろいっていってたの。だから、パパにもみせてあげようとおもった。コレはカラフルでキレイ」

「う、うん? キレイ?」

 どうしよう。この子の綺麗の基準がオカシイんですけど。

 そして、相変わらず話しを聞いてくれない。

 クリューは心の底から泣きたかった。



「アンナはキレイがわかるよね?」

「え? な、な、なんであたしに訊くのかな!?」

「おんなのこ、だから」

「イヤーーッ!! 何その理不尽な理屈!! そんな事が分かるくらいなら、いっそ男で……ヒィィーッ!?」

 ミクリがアンナの足元にヘビダンゴを置いたので、アンナは絶叫した後、泡を噴いて気絶した。

 白目を剥いている……かはクリューからは分からないが、多分そうだろう。



「ミクリ、捨ててーー」

「なんでヘビはダンゴになるの? たのしい? かぞく?」

 そう言って、今度はクリューの目の前に、猛毒カラーコブラのヘビダンゴをズリズリと引き摺って来た。

 見た事はないけど、蛇増量中のメデューサの頭みたいだよね?

「家族か親戚かは知らないけど、暖を取るために団子になるんだよ」

 寒いと蛇は自分で暖まれないから、体温低下を防ぐためにダンゴみたいに集まると聞いた事がある。

「クリューさん、あんた何でそんな冷静なんだよ」

 ポールが頬をヒクヒクとしていた。

 眼前にワイバーン。後方にカラーコブラ。

 ポールは冷や汗を通り越して脂汗、いや、何かが出そうだった。

 冒険者をやっては来たけれど、こんな恐怖は久々である。

「人間、諦めも肝心なんだよ」

「早くね!?」

 父ならどうにかしてくれと、ポールが叫びを上げた。

 だが、叫んだところで最恐のミクリは、他のヘビダンゴを見つけ遊び出し、ポールも諦めるしかなかった。





 ーー結局。





 ミクリが満足して、硬直は解けた時。カラーコブラのヘビダンゴはミクリの空間魔法の中に、ワイバーンは気絶したままの状態でクリューがサクッと首を落としたのであった。





 ミクリと【硬直】は用法と容量を考えて使いましょう。

 クリュー達の教訓となったのである。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ