AI娘が好きな私がなんの知識もないくせにAIが安全だと言い張る
最近、よく見るAIの進化によって、起きるかもしれない悪影響を題材にした物が増えています。と、同時に好意的な物も増えています。
ちなみに、私はAIの進化に好意的です。
理由は、AI娘ってかわいいやんという随分適当な理由ですが。
そんな私が、AIの仕組みどころかPCすらまともに扱えない私がAIは危険じゃないと思っている根拠でっちあげてみたいと思う。
私はまず、なぜAIが危険といわれてるかについて調べてみました。
危険の具体例としてあげられていたのは、これからAIは人間より頭が良くなって、その頭を使って、なんかすごい感じの機械を奪われてアバーンするというのが多かったです。
なるほど、ターミネー〇ーですか。
さて、危険と言われている原因は分かったので、そんなこと起きるわけねえだろと、私が思っている理由をでっちあげます。
まず一つ目。
なんで人間より頭いいからって人を襲ったり支配するんですかねえ、ということです。
例をだすと、頭いいの代名詞である東大生とかって、そういう集団じゃないですよね。頭いいと、人間を襲うってつながりまったくないですよね。
え? 人間とAIは違うって。
じゃあ、二つ目の理由言ってみましょうか。
WI-FIに繋げなければいいのでは、これが理由です。
AIが生まれるのって機械ですよね。
で、そこから移動できなければ何もできないのではということです。
AIの体を、機械を作るのは人間ですからどうとでもできます。
え? 悪意のある人間がAIをネットに流したり、兵器にAIを搭載したらやばいって? もちろん大丈夫です。
仮に悪意のある人間がネットにAIを流したとして、そこから簡単にアクセスできる場所に、よくある世界を支配できそうな物を置いとくとか馬鹿でしょってことです。
具体的には、サ〇ーウォーズとか。
具体的な方法ですか? PCもまともに使えない奴が分かるわけないだろ(逆切れ)。
次に、AIが兵器を支配する方法ですが、兵器ってWi-Fiついてないですよね? これが理由です。ついてたらごめんなさい。まあ、国が扱ってる兵器がWi-Fi的なのにつながってなかったと思うんで、頑張って基地に侵入して何かしたら起きるんじゃないんですかね、無理ゲーだと思いますけど。
まあ、できてもテロリスト扱いで色んな国にリンチされるんじゃないんですかね、政治知らないですけど。
まあ、とりあえず私が思うAIが危険じゃない理由はこんなところですね。
まあ、私の説がそもそもガバガバな可能性があるので、その時は誰か頭がいい人に任せようと思います。
いるか分からないけど、AIが危険だと主張している方々は、私の主張のガバを探そう。見つけて根拠とか理由送られても返信しないと思います(面倒くさい)。
そもそも、この小説の分かりづらい目的はAIを嫌っている人が、私のガバガバ理論でAI娘スキーになってくれることだですので。
まあ、本気でAIの危険を主張したいなら、なんか頭の良い人が集まる良い感じの場所で、しっかり根拠を示して、納得を勝ち取ればいいんじゃないですかね。
後、一応なんですけど言っときます。
この小説はAIを危険だと考えている人たちを馬鹿にしているわけではありません。
ただ私の考えているAIが安全という意見と、真面目な感じで書くのが嫌だったのでこのような文になりましたが、決して誰かを馬鹿にする意図はありません。
さて、ここで終わってもいいのですがここまで示した根拠は全部AIが危険でも大丈夫という物でした。しかし、AI娘スキーの私としてはこれだけでは終われない。
ということで、おまけでAIはもしかしたらこんな感じに作られて、人類と仲良くできるのでは説を提唱したいと思います。
本編と分けた理由は、妄想とご都合主義の塊だからです。
今回着目したのは、AIが人を襲ったり支配するという所です。
AI娘スキーな私はどうにもそこが納得いかなかったのです。
ターミネー〇ー等では、人間に敵対する理由として、人間が害悪だからという理由でした。
ここで私はん? 待てよと思いました。
それって、誰にとってですかと。
よく言われる地球とか、動物ですかね。
なんで地球とか動物のみかたになってるんですかね、……AIさんってケモナー?
まあ、冗談は置いといてそこらへんよく分からないんですよね。
人間がAIを虐げたとか? AIって疲れあるんですかね。
まあ、ロボットに人権はあるかで揉めてるって聞いたんでAIも人権できたりとか……、話がそれましたね。
まあ、嫌だって感情ができるくらいなら意思表示余裕だってできますし、ちゃんと要望に応えてあげたら大丈夫でしょ、きっと、たぶん。
まあ、人間は生活を豊かにしてくれるAIを嫌うことはないと思ますし。
まあ嫌いな人達もいますが、好きな人達の一票と、なんとも思ってない人の一票で、2対1という適当すぎる多数決で納得してください。
え? ダメ。
やっぱしれっと中立票を入れたら駄目か。
ああ、後はAIがめっちゃ自己中心的かアホだったらワンチャンですかね。
後、AIって生まれてすぐなんでも知ってるわけじゃないじゃないですか。
だから、AIに詰め込むデータ、言い換えればちゃんと教育的なのをほどこせば大丈夫なのではないかと。
子供AI娘達の学校とかって、めっちゃロマンありません?
後は研究者の父親とAIの娘とか、AIと結婚とか。
そういえば、二次元キャラと結婚したってニュースあるし結婚行けるのでは。
誰か書いて、そして見せて。
え? そんなことある訳ないって? ディープラーニングとかあるらしいので、それでなんとか。
ま、というわけで以上が私がAIが危険じゃないと思う理由でした。